2018/12/31 19:19
態のタイの態 こんなの見っけ

今年も1年、皆さまのおかげで楽しい年を過ごすことができました。
大難を小難でとどめていただけたことも度々…
この年末、守られている有難さに、ことさら感謝の日々でした。
来る年も、精一杯の努力を惜しまず、頑張りま〜す!
年末に、ダブルおめでタイをどうぞ〜

2018/12/30 13:13
全国高校ラグビー大会 今日の感動

全国高校ラグビー大会、今年はシードで勝ち上がってきた報徳が、
お正月を賭けての試合、朝鮮高校に挑みます。
笑ってお正月を花園で迎えられますように〜!!
2018/12/29 23:59
締めくくりの平成 こんな押絵(押し絵)がありますよ

ご注文を頂いた干支たちも、そろそろ大詰めを迎えました。
今年は平成最後のサインです。
2018/12/26 23:59
京都のお稽古納め こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、京都教室のお稽古納めでした。
門松も立ち・・・

亥〜仕事する職人さんや・・・

イノシシを飾る美人さん、

お正月の準備万端整いました。
この1年、皆さまほんとにありがとうございました。
来春はまた、こちらの京都教室から始まります。

皆さま、難を(南)を転(天)じられ、お元気に新たな年をお迎えください。
2018/12/24 18:18
ハービークリスマス! ほのぼの

皆さん、ステキなイヴの夜をお楽しみください!
2018/12/21 23:59
ロイヤルホテル教室・納め稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

1週繰り上げての、ロイヤルホテル教室納め稽古でした。
様々な干支をすっかりし終えた生徒さんたち、余裕で次なる作品に取り組んでおられます。

T中さんの竹の大作、大変な日々の中で、いえ、中だからこそ、目覚ましいスピードで完成にまっしぐら!


そして今年の大快挙

京都の桐箱のお店で「落とし」という技を施していただき、入れ替えのできる額縁のような箱を作っていただきました!!

画面ではちょっと分りづらいですが、皆さんがアッと驚かれる伝統の技です。
板の端を深い方の溝に差し込み、反対側へ2,3ミリ引くと、簡単に固定!
大きさも色々、皆さん何をつけようかと、お楽しみが膨らんでおられます

軽くて丈夫で温かな、桐と言う素晴らしい舞台と出会え、押絵がまた新たな1歩を!
今年も1年、ほんとにありがとうございました。
どうぞお元気に、年末年始をお過ごしください。
2018/12/20 23:59
ポッケにワン 街の顔

薬剤師さんのポケットに可愛いワンが!
説明を聞く間も目が離れず、ついに
「写真撮らせてください!」
撮った画面をお見せすると、
「うわっ、居ますね〜!」
「でしょ〜!?」
2018/12/19 23:59
神戸教室お稽古納め こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、KCC三宮教室、今年のお稽古納でした。


干支もすっかり完成し、S谷さんの対の羽子板も揃って。
皆さん、いつでもお正月いらっしゃ〜い!ですね。

羽子板の飾り台、以前の黒1色の塗りと違い、華やかになってます。

年末の慌ただしさを前に、嬉しいご報告も間に合いました!
日本の素晴らしい素材と技のご協力で、驚きの世界が展開

大阪、京都の皆さま、終い稽古をどうぞお楽しみに…
芦屋の皆さまには、残念ながら年明けにご紹介いたしますね。
皆さま、この1年、熱心にご受講いただき、ほんとにありがとうございました。
新しい年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2018/12/18 14:14
メタルフレーム入れ替え用 こんな押絵(押し絵)がありますよ



今年もギリギリのご案内で、申し訳ありません

メタルフレームの入れ替えをお楽しみくださる皆さまへ〜
「亥駄天ダルマ」(上)と「猪っとずつ」(下)
「猪っとずつ」は、マグネットかブルーの台紙か、お好きな方をどうぞ。
メタルフレーム(はがきサイズ)入れ替え用干支 4320円
お好きなイノ君とご一緒に、幸多い新年をお迎えくださいませ!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2018/12/17 23:59
ウリボウ早口言葉 こんな押絵(押し絵)がありますよ

ウリウリガ ウリウリニキテ ウリノコシ ウリウリカエル ウリウリノコエ
ごいっしょに〜

2018/12/17 8:08
12月の川柳 川柳

最後の月を入選で締めくくれました。
神戸新聞文芸「川柳」 お題は「持つ」
持ち時間少なくなって光り出す 松甫
ほんの少し、右肩上がりを保っている高齢両親がヒント

この二人、入選によく協力してくれています

2018/12/15 23:59
芦屋終い稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

いち早く、終い稽古の芦屋教室でした。
お寒い早朝から、ご遠方の皆さまもお越しくださいました。

「く・リースます」をハコベルに、今日も元気なT島さん。

これともう一つ、牡丹を加えて六角箱に仕上げられるN田さん。

おばあちゃまも目を細められる、きれいな出来栄えのY菜ちゃん。

色とりどりのハコベルレディーズ

さまざまなテーマ、それぞれの目的で、皆さん楽しんでおられます。
受け止めることの多さに潰されそうなとき、
少しでも吐き出して楽になっていただける・・・
そんなお教室でありたいと願っています。
来る年もまた、皆さま笑顔でお会いいたしましょう!!
最後に、最近私(だけ?



2018/12/14 23:59
クリスマス間近のロイヤルホテル教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

師走の第2金曜、ロイヤルホテル教室でした。

会社→教室→忘年会とフル活動の方も


先輩の手際をジ〜っと見つめる熱心なN村さん


E木さんの「鐔の四季」
ずっと以前に作られた宝尽くしを一緒にまとめられました。

2枚のボードに貼り分けて・・・

入れ替えの出来るお屏風に納めました。
アクリルも入ってますから、汚れる心配もありません。

イノシシ職人さんが仕上がったK野さん、

お新粉売りさんもほぼ完成!!
12月は、干支関係や新年用作品を仕上げていただくために、
こちらも普段に増して血圧上る切迫感満載の毎日!

皆さんの笑顔を楽しみに、イノブタは今日もがんばりま〜す!

ハコベルでは、色んなサンタさんが和ませてくれています。
お越しくださいました皆さま、今日もありがとうございました。
2018/12/12 23:59
虹日和の京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

一気に冬がやってきたような第2水曜、京都教室でした。
始まってすぐ、比叡のお山に見事な虹が!!
皆さんと眺め入りました。

聡甫の新作「ななめサンタ」
こちらでも大好評!
皆さん、次々あっと言う間に完成!

「サンタの落し物」これもクリスマス嫌いなのに、聡甫が何年か前に作ったものです


イケメン職人さんの手を仕上げました。
本物より綺麗すぎかも・・・
でも、そこが、西鶴さんもおっしゃってる「虚実皮膜」の難しいとこ


T中さん、ステキなキャリーバッグを見つけて来られました。
ここにも押絵をお付けになりたいと。

帰りの名神で、何と2個目の虹が!!
2個目はやっぱり、4時に出ました

慌ただしい年末を控え、皆さまに幸運が届きますように〜
お集まりいただきました皆さま、ありがとうございました。
2018/12/9 9:09
可愛くない! あれやこれや

千枚漬けに初挑戦!
これがまた、ビギナーズラックか美味しいこと

高齢者向けに超薄切りにしたのに
「な〜んだ、てっさの薄造りじゃないのか…」
