2018/2/28 23:59
2018・ZERO展 お知らせ

京都教室の後、名神ダッシュで2018・ZERO展へ〜!
入館締切1分前に滑り込み(^0^)

絵画、立体、映像などの中に今年は「孔雀の布遊び」という押絵で参加させていただいてます。この孔雀は、みやび流押絵のシンボルマークです。

カメラが苦手な聡甫

3月4日(日)まで、大阪市立美術館地下1階です。
お立ち寄りいただけましたら有難いことです。

2018/2/28 23:58
2月締めくくり京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

2月末の水曜日、風もなく、とても穏やかな京都教室でした。
透かし鐔のデザインを12ヶ月にこじつけた「鐔の四季」

おめでたい熨斗の上には、おもちゃ尽くしが乗ります。

犬が竹かごをかぶると、竹かんむりに犬で「笑」という字に。
昔ながらの郷土玩具に「笑ワンかな」と名前をつけました。
日本の古いテーマは、お洒落な吉祥の宝庫ですね〜!
皆さま、今日もありがとうございました。
2018/2/27 23:59
(@@) 街の顔

目の飛び出る衝撃
2018/2/26 23:59
2月のCHIC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

神戸六甲アイランドのCHIC(Community House & Information Centre)教室でした。
お休みの方が重なりましたが、それぞれの作品を進めながら、話題は銃に対する思いから、ワサビ入りジントニックが美味しいとか、世界発、日本で発売されたキットカットのルビーチョコまで・・・

錆びついた英語と口を駆使しながら、楽しいガールズトークに花が咲きました。
あっ、約1名、オッサントークもありました




2018/2/25 23:59
悲劇は突然に あれやこれや

歯磨き中、なぜか電動歯ブラシの先だけ外れ、
尖った接続棒が顔面を直撃

乙女は頬を赤く染め〜

2018/2/24 23:59
ドライヤーズ 街の顔

自分で自分にリーゼント

ガクッ
2018/2/23 23:59
梅香るロイヤル教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ


第4金曜、リーガロイヤル教室でした。
芦屋高校の3年後輩N村君、2回がかりの御所人形が完成!!

ひたむきな姿と



お仕事の合間をぬって熱心に通って下さることに、感謝感謝です


大病を抱えながら、お寺に奉納される「鳳凰」を頑張って来られたMさん、
最後のお仕上げをチョッとお手伝いして・・・

半年かけて、見事きれいに完成!!
「押絵があるからこそ、元気に生きられます!」のお言葉に、こちらも身の引き締まる思いです。ご一緒にがんばりましょう!!

ご家族のお世話をなさりながらのT中さんも、鳥兜がほぼ出来上がりに・・・

登下校で作品を入れ替えて〜のK野さん


今日のY本さんのリュックには、ネコヤナギと椿が。
窓枠に季節の移ろいが入れられるって、ステキだと思われませんか?
お好きな色の組み合わせで作る、あなただけの押絵入れ替えトートバッグです。
今日も皆さま、早朝からお越しいただき、ありがとうございました。
2018/2/21 23:59
2月のKCC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、KCC三宮教室でした。
インフルエンザから復帰された方が出て来られたら、
今日は胃腸風邪でお休みの方があったり・・・
まだまだ風邪が猛威を振っているみたいです。
皆さま、くれぐれもお気をつけくださいね。
今年も”New Art Zero展”に出品しているご報告をする聡甫。

T内さんの「長夜」が完成!!

T見さんの「お神楽」も次回には仕上がり予定。

たまたま帰省中の孫その1が教室へ。
聡甫が小さく見えます・・・?

今日も皆さま、ありがとうございました。
2018/2/19 23:59
マンハント 今日の感動

キャラメル味のポップコーンとコーヒーで映画を観る・・・
これって、私のささやかな楽しみです

1年に何回あるかな・・・ですけど

今日はそれが叶いました!
小学校の同級生T谷君が、福山雅治主演の「マンハント」に出てると聞き、それっ

パーティシーン、右手の方で踊ってるって聞いてたんですが・・・
残念ながら見つけることはできませんでしたが、T谷君のお蔭で映画に行けました!
全編ほとんどドンパチで、絹甫が喜びそうでした

2018/2/17 23:59
2月の芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜日、芦屋市民センター教室でした。
N田さんの御所人形3体、6号の色紙にまとめられました。
人生初の自作用額に、N田さん大喜び〜


要介護2のT原君、美女軍団に囲まれ腰の痛みも楽に・・・なったはずです


お時候の梅が完成!!

半年ぶりにご参加のHさん、相変わらず丁寧に仕上げられました。

奈良のT中さん、一昨日は京都へ、そして今日はお孫さんとご一緒にお越しくださいました。

そのY菜ちゃん、お雛さまをちゃ〜んと完成!!

こちらのT中さんは、お祝い用に「寿」を仕上げられました。

今日もまだまだお寒い中、早朝から皆さま、ありがとうございました。
2018/2/16 23:59
ヒコーキ雲 今日の感動

なぜか、ヒコーキ雲が大好きです。
見つけただけで、気持ちがウキウキ!
あ・・・あそこに飛行機が飛んでて、旅行やお仕事の人がいっぱい乗ってるんだな・・・
って、夢がありますよね?ないですか?


赤信号で止まったら、
おっと〜!
横から小さなヒコーキ雲が!!
雲が小さいからって、飛行機も小さくはないでしょうけど

一気に2本も!!

って喜んでたら、左の方からまた1本!!!
キャハ〜〜ラッキー〜〜

ひと目3本て、嬉しくなりますね〜〜
もう1本出ないかな・・・と思ってたら、
信号が青になりました

2018/2/15 23:59
よく見える? 街の顔

昨日通った京都府立図書館。
可愛いメガネがお似合い

2018/2/14 23:59
如月京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

2月第2水曜、昨日までの寒さがチョッピリ緩んだ京都教室でした。
F本さん、10号のお雛さまが完成!!

間に合って飾っていただけます


ハコベルも、真冬から早春へ・・・

鴨川の流れも、心なしか温かくなったように見えます。

教室の後、友人からもらっていたチケットでゴッホ展へ。

日本をとても愛し、浮世絵に大きく影響されたゴッホの作品の流れが沢山の版画とともに展示され、見ごたえのある展覧会でした。
入った瞬間、「えっ、北斎展!?」と思ったほど


鳥居の先に「宝相華」発見!!
国立近代美術館の4階に上がらないと見えない景色でした。


お越し下さった生徒の皆さま、そしてゴッホ展へ行かせてくれたA子さん、
ありがとうございました。
2018/2/11 23:59
また明日〜 今日の感動

シャープじゃないし、
網が遮ってるし・・・
でも心惹かれた夕陽でした。
2018/2/10 23:59
うめ〜〜 今日の感動

第2土曜は六甲八幡さんへお詣り(というか、絹甫のお薬を頂く日

珍しく冷たい雨の土曜日でしたが、梅がもうこんなに!!
5分以上も花をつけて、見ているだけでホッコリ温か・・・
ツボミの私は負けました
