2016/12/30 23:59
きた〜〜〜!! 今日の感動

いつになく早めからお節なんぞに取り掛かれたこの年末、大きな箱が届き???と開けてみると・・・
な、な、なんと!!
ハシビロコウmy loveが出てきました〜〜


上野動物園のハシビログッヅコーナーから、私のところへ

「元気にちゃんとやっちょるかね〜?」
愛嬌のある目元に、とってもオシャレな紫がかった毛並み。
たまりません〜〜この可愛さ

どこへでも連れ歩きたい気分です。
年末に、今年最高の笑顔が出た瞬間でした


なんて名前にしようかな〜〜
2016/12/30 23:59
花園2回戦勝利!! 今日の感動

(写真は岩合先生からお借りしました)
一昨日、88対0で快勝した報徳ラグビー部、2戦の相手はBシード校の秋田工業でした。花園において、過去15回の優勝を誇る強豪です。
今日はまだ、どうしても応援に行ける状況ではなく、パソコンで見ながら応援を。
前半からリードを保ち、24対7で折り返し。
お〜〜、いける!!
と思っていると、さすがシード校、残り15分位から反撃が始まり2トライを入れられ24対19.
祈るような気持ちでハラハラドキドキ、このまま後7分過ぎておくれ・・・
と、そこへ、ピンポ〜ン

あっちゃ・・・玄関にお客さまが

勝利の瞬間は見逃したものの、24対19で逃げ切り、元日の切符を手に!!


おめでとう!!最後までよくねばって、いい試合をしてくれました。
いよいよ次は元日の第3戦。
相手は石見智翆館高校。以前の江の川(ごうかわ)高校で、ここへは芦屋ラグビースクールからも毎年のように行っていた、県外選手の多い高校でした。
ベスト8を賭けた第3戦。頑張れ〜〜!
2016/12/28 23:59
「四季の華」完成!! こんな押絵(押し絵)がありますよ

芦屋教室のT飼さんが1年がかりで挑まれたお屏風、ようやく完成!!
急いでくださった土台のお屏風が届いたので、こちらも頑張ってお仕上げしました

毎月のお教室で一つずつ完成された色紙サイズの「四季の華」
12ヶ月まとまるまでは、色紙に仮止めして飾って頂きました。

朝顔

おもだか

あざみと桔梗

いちょう

ぐみ

水仙

18日の芦屋教室で仕上がったのが、1月から6月までのこちら。

これと並べて一双そろえば、T飼さんの笑顔も倍になることでしょう


お正月前に、おめでとうございま〜す!!
2016/12/27 23:59
全国高校ラグビー大会開幕 今日の感動

花園初戦、報徳は88−0でまずは好スタート!
今日は、体を八つ裂きにしても足りないくらいで、
残念ながら私は応援には行けず・・・

ラグビーを始めた小2の孫その2達も、聖地花園へ応援に。
さ〜次は、強豪秋田工業に打ち勝てば…
元日の花園です!!
がんばれ〜報徳!!
2016/12/26 23:59
思いでの岬 今日の感動
夜中はいつも、NHKのラヂオ深夜便という番組を聴きながら仕事しています。
3カ月ごと位に「深夜便の歌」があり、今はペギー葉山さんの「思い出の岬」
毎日これを聴くのがとても楽しみで
語りかけるような歌い方が、とってもステキな曲、
ぜひ一度、どうぞ〜
https://www.youtube.com/watch?v=wjL8s6bTbzk
3カ月ごと位に「深夜便の歌」があり、今はペギー葉山さんの「思い出の岬」
毎日これを聴くのがとても楽しみで

語りかけるような歌い方が、とってもステキな曲、
ぜひ一度、どうぞ〜
https://www.youtube.com/watch?v=wjL8s6bTbzk
2016/12/25 14:14
福招きの干支 ご案内 こんな押絵(押し絵)がありますよ



酉の干支、小色紙用3種のご案内です。
メタルフレーム本体は、あいにく終了いたしましたが、
このサイズで入れ替えて頂けるよう、お仕上げいたします。
メッセージかメールでお申込みいただけましたら嬉しいです。
・ヒヨコの分 ・ハシビロの分 ・酉の字の分 (13.5x12 cm)
いずれも4320円(税込)掛けのお色は替わることがあります。
2016/12/24 23:59
花園開幕目の前 今日の感動

27日、全国1をかけた高校ラグビー花園大会が開幕!

ギリギリで膝を痛め、手術は免れたもののメンバー入りできなかった孫その1ですが、この記事の時には無事だったもので・・・


実力、体調、努力に裏付けされた時の運・・・
無事大会に参加できるだけで、どれだけ有難いことか、
息子たちの時から身に染みているので、ただただ感謝です。
我が母校



2016/12/23 23:59
エコールドロイヤル終い稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、世間は天皇誕生日でお休みの今日、ロイヤルホテル教室のお稽古納め。
体調を崩されたり、年末でご都合の悪い方も多かったようです。

若冲さんの鶏も完成され、春向きの人物にかかられたN尾さん。
今夜は、徳〇英明のコンサートへ…いいな〜〜


プレゼント用の干支をまだまだ作っておられるMさん、今日は「さんきらい」を。

いち早く仕上げられたK野さん。例によって顔隠しの術〜


リュックの中身と同じポーズのT川さん


入れ替え用には新年の香りのいっぱいの色紙たちを。

聡甫作の「サンタの落し物」も、今がハコベルの入れ時!


展示コーナーも酉に替えて頂き、迎春準備バッチリ!
今年も皆さま、色々な状況を抱えられながら、よくご参加いただきました。
心からお礼申し上げます。
年末年始を控え慌ただしい時ですが、くれぐれもお身体ご自愛くださいね。
今日もありがとうございました。
2016/12/21 23:59
KCC三宮校納め稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、ミント神戸17階のKCC三宮教室のお稽古納めでした。
様々な干支を皆さま完成されたあと、F木さんは「クジラのいる風景」が完成!!
いつもユニークな提案を宿題に下さるF木さん


和柄中心で、こんな風にまとめました。

ここにもハシビロコウをチョト入れて〜

絽の市松浮き輪に入って、麻の葉のお腹のクジラとご対面〜

K原さんは「クリースマス」のタテ型ハコベルが季節ピッタリ!

来年用のテーマもいろいろお選びいただき・・・

今年も1年、ほんとにお疲れさまでした。

T井さんが新年用におめでたいツルの色紙を掛け替えてくださいました。
今年は悲喜こもごも、色んなことが重なった三宮教室でした・・・
皆さまお元気にご参加いただき、ほんとにありがとうございました。
来年もまた、よろしくお願いいたします!
2016/12/19 23:59
夕陽の中に 街の顔

イヌの顔が見えたあなた・・・
きっといいことありますよ〜!

2016/12/18 10:36
座布団はツライよ・・・ 街の顔

オレって、シリに敷かれてばっかり・・・

2016/12/17 15:54
芦屋のお稽古納め こんな押絵(押し絵)がありますよ

朝から冷えた第3土曜日、芦屋教室のお稽古納めでした。
12ヶ月のお花が全部完成のT飼さん。
小ぶりのお屏風一対に付く予定で、同級生のみんなも自分のことのように大喜び


細かい技がお得意のT飼さん、実に綺麗な仕上がりです


1月「松」2月「椿」3月「桜」4月「なでしこ」5月「ポピー」6月「のうぜんかづら」
後の6か月分を、もうすぐ出来てくるお屏風につけて一双の完成です。

T中さんの「鈴と束ね熨斗」も完成! お正月に悠々セ〜フ


「押絵の隈取を付けた帯で、歌舞伎を観に行くのが夢」と仰っていたD居さん。
いよいよ完成!!次回はこの「暫」を帯留の押絵で作られます。
夢はどんどん広がりますね〜


これほど手の込んだ人物は初めてのN田さんも、きっちり綺麗に仕上がりました。
来年は、御所人形シリーズに挑戦!

2回目ご参加のA賀さんも、酉のカレンダーがバッチリ!
皆さまのこの笑顔が私の宝物です


オット〜〜!
撮影の時、席をはずしていたS藤さん。
愛車で颯爽と帰路につく後姿をパチリ!

来年も皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
2016/12/14 23:59
京都お稽古納め こんな押絵(押し絵)がありますよ

第2水曜、京都教室でした。
第4水曜はカルチャーセンターが冬休みに入るため、今日が終い稽古。
干支の12月に1回少ないのは、生徒さんもこちらも必死です


教室の間に何回かお送りしながら、今日の2時間で仕上がるところまで、皆さんちゃんと用意して来られました。

その甲斐あって、皆さん綺麗に完成!!からの〜歓声!!

鶏ガールズ勢揃い〜

9月に着手、他のお教室より1回少ない中、よくぞ皆さん頑張られました!!

T中さんは、一気に2枚が完成!!

次なる作品の説明を受けられるT藤さん。

干支が全部終了のK口さんは、ハコベル用の「さんきらい」が完成!

今年も1年、さまざまな抱え事が多い中、皆さま押絵で気分転換をしながらお楽しみ頂けたことに、心から感謝申し上げます。
来る年も、どうぞお元気なお顔でお集まりくださいね

2016/12/13 23:59
水も滴るいいオトコ〜 街の顔

ビルの屋上で 気取ってました

2016/12/12 23:59
今年最後のCHIC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

12月は少し早目の第2月曜、六甲アイランドのCHIC(チック)教室でした。
ドイツから2度目の来日、Cさんは朝顔の小さな葉っぱに挑戦中。

シカゴご出身のMさん、今日は「ハシビロコウ」と「朱夏の女」が一気に完成!!

Hさんは、カレンダーの鶏をご自分で描いてみたいと。

皆さんとても熱心な生徒さん達ばかり!!
次回から、基礎の切り方、綿の入れ方、貼り方も含め、人物のお顔の描き方をなさりたいとのご希望で、練習していただくことに!
皆さん、とても楽しみにしていただいてます


毎年、今の時期限定のスカーフで〜

今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。