2016/7/30 23:59
あっかんべ〜 街の顔

コンビニの自転車置き場にこんな子が

オモシロイ!で、しゃがんで撮ってたら・・・
横を行くおじさんがジロ〜り

「こんなババ〜がポケモンかい!」って思われたかな・・・

2016/7/29 23:59
ママ友再会 今日の感動

実に37年ぶりのママ友同窓会!!

聡甫が愛光幼稚園で仲良しだった、荒賀しゅんすけ君とお母さま。
それぞれ、東京と上海を拠点に活躍中の母と息子が
久々に帰芦ということで、飛んできたのは、芦ラグの
ホームグラウンド「城戸商店」

ここの〇ゆみちゃんも、♪お〜ててつないでようちえん

次から次へと、懐かしくも不思議な繋がりの話がわんさか!!
震災も含め、それぞれが過酷な状況を必死に乗り越えてきた今、
こうして楽しく出会えるのは、何といっても健康のお蔭と
感謝できる年になっての再会でした。

2016/7/27 23:59
エコールドロイヤル文化祭2日目 こんな押絵(押し絵)がありますよ

お暑い中を、会場までお運びいただきました皆さまのおかげで、無事二日間の文化祭を終了することができました。
こちらでご覧いただけますでしょうか?
https://www.facebook.com/shoho.konishi/media_set?set=a.1046692515366026.1073741914.100000758613449&type=3
2016/7/26 23:59
エコールドロイヤル文化祭 こんな押絵(押し絵)がありますよ

今日始まりましたエコールドロイヤル文化祭の模様は、こちらでご覧ください。
<作品たち>
https://www.facebook.com/shoho.konishi/media_set?set=a.1045899605445317.1073741910.100000758613449&type=3
<お客さま>
https://www.facebook.com/shoho.konishi/media_set?set=a.1045910182110926.1073741911.100000758613449&type=3
2016/7/25 23:59
ロイヤル文化祭搬入終了 こんな押絵(押し絵)がありますよ


エコールドロイヤル文化祭。
いよいよ、明日、明後日の開催です。
生徒さん達の力作、絹甫、聡甫、松甫の作品など、30点余りをご覧いただけます。

懇親会用の景品、完成〜!!
過去2回、教室の生徒さんに当たるという奇跡が

今年はどなたに当たることやら・・・

展示スペースでは、色とりどりのハイビスカスがお迎えを!!
ご出品の皆さまは勿論、今回お出し頂けない皆さまともご一緒したく、このハイビスカスでご参加いただきました。
ではでは、お暑い時期ではございますが、皆さまのお越しをお待ちいたしております。
2016/7/24 23:59
完成〜!! こんな押絵(押し絵)がありますよ

やっと自分のが、でっきまっした〜〜

以前、自画(自賛^0^)像ってチラッとアップした作品を、
なんとか完成させたいと思い、ようやく!!

10年以上寝かせていた布を活かし、新機軸。
会場で実際にご覧いただけたら嬉しいです

2016/7/23 23:59
24年目の挑戦 こんな押絵(押し絵)がありますよ

ノーベル賞の晩餐会に提供されるお酒として、ますます人気上昇の「福寿」さん。
お正月の祝い酒として、押絵ラベルを作らせて頂くようになって、24年目。
お蔭さまで、来年もお使いいただくことが決まりました〜!!
福寿さんがいい!って言われても、販売は梅田阪急さんで・・・
今回は初めてのプレゼンなんかもあったりで、ちょっと不安もありました。
とにもかくにも、25回目の春を迎えられます

最初に目を付けて下さった福寿さんのご担当の方、
それを販売しようと思ってくださった阪急の方、
そして一番は、それをお求め下さるお客さま!!
皆さまのお蔭で、今年も暑い年末の戦いが幕を切れました。

お渡しした見本はこんな感じです

テーブルに置いてもかさばらない4合瓶の2本セット。
今回は、これまでにないタイプの図柄も・・・

100セットの限定が、年々早く終了するようですので、お申し込みはお早めに・・・
って、まだこれから夏本番ですよね〜

皆さま、くれぐれも熱中症にお気を付け下さいね!
2016/7/22 23:59
文化祭直前 エコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、文化祭を4日後に控えたロイヤルホテル教室でした。
最後のお仕上げに、暑さも忘れ、皆さん一生懸命!!


N尾さんの「貝拾い」は・・・

きれいに仕上がり、夏らしい額に納まりました。

Mさんの「朝顔」もすっきり完成!!
こちらにご用意したグレー木地の額も、ピッタリでした。

「鐔」に書きいれ(サイン)される緊張のY本さんを、温かく(?)見守られるお友達。

1mを越えるW生さんの「子供道中」も、新しい額がきれいに上がってきました。

出品作が済んで余裕のM木さん、「夕べの祈り」もきれいに完成!!

K野さんの夏らしいハコベル「てんとう虫の散歩」
この他、色々なハコベルや、新作リュック版ハコベルも色々展示いたします。

今日の完成分は事務局にお預けして、後は25日の搬入に。
今日も猛暑の中、皆さんほんとによくがんばられました!
来週の文化祭本番、どうぞよろしくお願いいたしますね!!


2016/7/20 23:59
梅雨明け神戸教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

梅雨明け早々の第3水曜、ミント神戸17階のKCC三宮教室でした。
寸松庵という、色紙4分の1サイズの小色紙に、ビワと豆柿を。

S谷さんが、お嬢さんのリクエストで制作中の果物12ヶ月の内、二つが完成!!

お隣の優しいF木さんが、小色紙用にと手作りバッグをプレセント!!
窓には「雷ちゃんの昼寝」も入ってます


S川さんは前で黙々と・・・でも後のランチは楽しくご一緒に〜

いつもオシャレなF木さん、「諸君、さらばじゃ〜」

「あの元気、見習わないとね〜!」
いえいえ、お越し頂けてる皆さんは、ほんとにお元気です!
今日もお暑い中を、ありがとうございました。
2016/7/19 5:05
half & half こんなの見っけ

2016/7/18 23:12
車から外へ〜 こんなの見っけ

♪く〜も〜りガラスの・・・(^0^)
2016/7/17 7:17
精道小6年1組クラス会 今日の感動

7月の第3土曜日、毎年恒例、精道小6年1組のクラス会がありました。
他称

関東、長崎、近くは徒歩2分から(ダレ?

毎年やってて、よくこれだけ集まるね〜って言いながら、
たわいもないオシャベリで、無事を喜びつつ大盛り上がり!
一人っ子で、周りには大人しかいなかった私の子供時代。
学校でもどこか浮いていて「お母さん」的存在だったとか

そんな私が、今は上手にみんなと遊んでもらえることが、
前期高齢者になった今でも、ほんとに嬉しく感謝です

皆さんそれぞれ、写りの良いお写真をどうぞ〜



2016/7/16 23:59
7月の芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

朝からセミが大合唱の7月第3土曜日、芦屋市民センター教室、今回もお暑い中、
大勢の皆さまがお越しくださいました。

夏休みの宿題用に、可愛い生徒さん達もご参加

エコールドロイヤルM木さんのお子さんで、芦屋ラグビースクールの生徒さん達。
日頃見ることのない、校長の優しい顔に、!?!?!?


皆さん、上手にハサミを使って・・・

お姉ちゃんはフクロウをフォトフレームに。

R平君は私と同じ、大好きなハシビロくんをキーホルダーに。

Nちゃんはイルカをミニ額に。
皆さん、ほんとにきれいに仕上げてくださいました。
この世代の方たちが、押絵に興味を持ち続けてくださると嬉しいですね〜

T島さんの「七福にゃん」完成!!
いっぱいいっぱい福がありますように!!

N田さんの飛天は、ちょっぴり虚空の感じの色紙に綺麗に完成!!

1年を越えたI 原君、ほうずきを信じられない位


S藤さんのリクエスト、白いプードル。かわいいですね〜!!
今日も日差しが強い中、皆さまほんとにありがとうございました。
2016/7/15 23:59
京都でマレーシア あれやこれや

最近、マレーシア航空の広告をよく見かけます。
京都には、天狗猿の写真が走ってました。
私 「このお猿って、怖い病気持ってるんよね・・・」
聡甫「へ〜そうなん!?」
私 「ほら、デング熱!あっ違うわ(笑)」
聡甫「・・・・・」
笑って許そう自分の失敗、厳しく攻めよう他人の落ち度〜〜

2016/7/14 23:59
尾高ファミリーチャリティコンサートのご案内 お知らせ

幼馴染のゆっこちゃんは、尾高忠明氏(指揮者)の奥さまでピアニスト。
同じく小学校の同窓生Mさんは、発達障害者支援のNPO法人理事。
その活動を応援するため、音楽一家の尾高ファミリーがコンサートを始めて
もう12回目を迎えます。
東京在住の同窓生たちが心からの応援に参加し、今年も尾高氏の楽しいトークと、素晴らしいコンサートがお楽しみいただけることでしょう。
東京方面の皆さま、お時間が合われましたら、ぜひこのチャリティコンサートにお運びくださいませ。
チケットは、私までご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。