2016/5/30 23:59
燃えてきた〜〜!! 街の顔

2016/5/28 23:59

シリーズ「出たぞ〜」ブローチ(直径6.5cm)に新しい仲間が!
プードルカメくん。

人気のネコと、嫌われ者のハシビロコウに加えて、よろしく〜〜
まだまだ出てきそうです〜

2016/5/28 15:23
小学校ミニミニ同窓会 今日の感動

小学校の同窓生で、東京に住む村田センセが芦屋に〜ということで、近隣の仲間たちが集まりました。
この村田センセ、何人もの同窓生が命を助けてもらっている、有難い存在です。
つい最近、退院したばかりの仲間もいたり、病気の話で大盛り上がり

それでもこうして集まれて、美味しいもの食べて呑める私たちは、
恵まれてますね〜

2016/5/27 23:59
5月2回目のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

暑いのか 寒いのか・・・ちゅ〜と半端な今年の5月。
第4金曜はリーガロイヤルのお教室でした。
ご遠方から、この2時間だけのためにお越し下さる皆さま、
ほんとにありがとうございます!

能舞台の老松に取組中のT中さん、もうすぐ完成です


いつも仲良し、E木さんとMさん。次の作品テーマで大盛り上がり


E木さんの今日のハコベル「シャボン玉」

お子さんたちの学校のお役をこなしながら、そのすき間で飛んで来られるM木さん。
ここの2時間で、ご自身をリフレッシュ


そのM木さん、車にたまたまあるからと、ショーケース用に季節の「カラー」をわざわざ駐車場まで取りに行って下さいました!
ひと、物、時間、すべてから解放される至福のときを、皆さま押絵に浸りながら目いっぱい楽しんでくださいね!
7月のロイヤル展・・・何か一つのテーマでまとめた展示ができればいいのですが・・・
強い個性がバラバラの大作が多いので…どうなりますことやら・・・

今日も皆さま、ほんとにありがとうございました。
2016/5/26 23:59
とあるビルの屋上に 街の顔

優しい顔した見張り番
2016/5/25 23:59
5月2回目の京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、今日も賑やかな京都教室でした。
次なるテーマは、どんなのがいいかしら〜と、皆さんで大盛り上がり


F本さんのお地蔵様が完成!!10号の大作です。

K口さんも、お揃いで完成!!配置にそれぞれの方の個性が・・・


「蛍狩り」の新作にかかられたT中さんに皆さんが「いいお衣装やわ〜!」

子供用に、傘の柄の絽のお着物をご用意しました。

そのT中さんの今日のハコベルは「こんにちは!」

N川さんは、細かいお花3種を10号に。次くらいに完成・・・

ここでも人気のネコに比べ、やっぱりハシビロ君は・・・

今日も皆さま、ありがとうございました。
2016/5/23 23:59
ねむた〜〜 街の顔

春眠暁を・・・



2016/5/22 23:59
高校ラグビー県大会 今日の感動

高校ラグビー県大会決勝トーナメント、報徳でお世話になる孫その1の応援に。
グラウンドには楽に入れる灘高で


これまで以上に層の厚い中で、実力、ケガとの兼ね合いなど、さまざまな条件を乗り越え、リザーブで参加させて頂けたことに感謝です

伝統の赤黒ジャージを着た姿を、再びグラウンドで見られるとは!!
やっぱりグラウンドは…ラグババも燃えますね〜

シード校なので、今日が初戦の報徳。
115−0で、次へ駒を進めました。

2016/5/21 23:59
5月の芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

五月晴れの第3土曜日、みやび流押絵芦屋教室でした。
芦屋市民センター114号室は、緑の中庭に面した静かなお部屋。
これからずっと、ここを確保していくようにしましょう。

度々の手術から1年、同級生というご縁から始めた押絵も1年目を迎えました。
寿の字で、しかも「降るほどに良いことが!」の思いで傘の柄に。

S藤さんの「草紙洗小町」
もう何年も前に作品ですが、色紙だけが焼けたので貼り換えて、まっさらさらに〜

週3度の透析をこなしながら、押絵だけを生きがいに頑張られるT島さん。
ネコ好きの息子さん達に、招き猫を制作中。

久々にご参加のI田さん、季節をう〜〜〜〜んと先取りのお雛さま

冠をチョッとハスに被ってファンキーなお内裏さまです


100%健康な方なんて、おられませんよね・・・
だからこそ、出会えた生き甲斐とお仲間をを大切に、笑顔で頑張る皆さんに教えて頂くことがいっぱいです!!
今月も皆さま、ありがとうございました

2016/5/20 12:00
芦屋教室ご案内 お知らせ

明日、第3土曜日の21日は、芦屋教室の日です。
薫風わたる芦屋川を横に見ながら、どんな感じかな・・・?って、
初めての皆さまも、どうぞお気軽に覗いてみてください。
思い思いの押絵を作って楽しんでいただける2時間です。
ひと月ぶりの皆さま、楽しみにお待ちいたしておりま〜す!
<みやび流押絵 芦屋教室>
5・21(土) 10:00〜12:00 芦屋市民センター114号室
お問い合わせは 090-2703-5613 小西松甫(しょうほ)までお願いいたします。

2016/5/18 23:59
5月2回目のKCC三ノ宮教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

肌寒さの残る5月第3水曜、KCC三宮教室でした。
突然の作品展不参加のお話が、事後報告にもかかわらず、皆さんが笑顔でご理解くださったことに、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです

今更ながら、宝物の生徒さんたちですね〜!

あっ、それとそれと・・・
絹甫の不調とかが原因ではありませんので、ご安心くださいませ。

菖蒲のきれいな小色紙ができました!

I井さんのハコベルにも菖蒲がいっぱい!
この晴れやかなお顔で喜寿越えって、ダレが想像できましょうや〜〜


S川さんの「恥じらい」も、ピンクをぼかした色紙に綺麗に仕上げられました。

T内さんの「転がりパンダ」も完成し、お帰りのハコベルに!

オシャレなお二人もお元気に〜
F木さんのハコベルは、昔、私がパソコンを始めたとき、お絵かきで作った「〇△🔳」
今日も皆さま、楽しくお集まりいただきまして、ありがとうございました。
2016/5/17 3:55
神戸の作品展に出ないお知らせ お知らせ

5.25からのKCC合同作品展に、今回は参加いたしません。
お返事を頂きました皆さまには、まことに申し訳ございません…
こんな間際のお知らせで心苦しいのですが、どうかご理解くださいますよう、
お願い申し上げます。
聡甫の受賞作や、私もチョッと面白いのをご覧いただきたかったのですが、
いずれまたどこかで…
こちら独自の展覧会ですと、200%の準備で対応し、それでも色々起きるのは覚悟の上です。主催者が別の場合、その辺で不安材料が多すぎると、なかなか・・・ね・・・
2016/5/16 23:59
5月のCHIC(チック)教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3月曜、六甲アイランドにあるCHIC(Community House & Information Centre)教室でした。楽しいオシャベリが弾みながら、手も速いSさんとFさん。
お二人とも、6号の「紅葉狩り」がもう少しで完成です。

1センチほどの小さな紅葉も、きちんと貼ってしまわれます


いつも物静かで几帳面なFさん、CHICでフランス語を教えておられます。
「春」の人物、次回には綺麗に仕上がる予定です。

日本が大好きで熱心な生徒さん達、こちらもいつも、とても楽しみです

来月には、色んな作品が完成することでしょう。
今日もようこそ、ありがとうございました。
2016/5/15 23:59
恋の季節!? ほのぼの

八幡さんには、こんな子達も・・・


〜〜ん、ラブラブ〜〜



キミたちゃ・・・いいよな〜〜
って、下の子、私じゃないですけどね

2016/5/14 23:59
顔の宝庫 街の顔

毎月第2土曜日は、私の何よりの楽しみ

母のお薬を頂きに行く帰り、六甲八幡さんへお参りします。
毎月行ってても、新しい「顔」との出会いが必ず!!
ブロック塀に付いた苔に足が止まりました。
キラリと光る瞳!
す〜っと伸びた鼻。
でも、この口がまた、左目にも見えるんですよね〜


ここにも、ほら!ね〜!?


これは分かりやすいでしょう。