2016/4/30 23:59
バックル オ〜ライ(^0^) 街の顔

チョッとピンボケだけど・・・
ばんざ〜い!!

2016/4/29 12:24
絹甫の最新作 こんな押絵(押し絵)がありますよ

7年前の節分の夜中、脳梗塞で左半身にマヒを受けた母絹甫。
それからというもの、ま〜〜〜色々なさってくださっております

いくら再発しても、もう病院には絶対入らない!

こちらから出向くリハビリには行かない!
あちこちの痛みから、ご気分は常に



偏食にはますます磨きがかかって・・・

でも、押絵をしたい気持ちだけは保ち続けることができています。
お節句用に頑張った兜(6号大)が、完成しました!
病気前なら、アっちゅ〜間にできたものですが、今では大変・・・


力の入らない左手を操るのは至難の技ですが、やはり押絵指南の絹甫ですね〜


兜に紐をきれいに巻く!
これの大変さは、経験がおありの皆さまは、よ〜くお分かりのはず。
去年までなら、やってみようとも思わなかったことですが、今年これができたことで、大いなる自信がついたようです。
身体能力の衰えを、気力精神力はある程度カバーできるものですね。

書入れもちゃんと出来ました!
本来からすれば、何もかも満足のいく結果ではないでしょうが、「できる」という自信が、ずいぶん明るくさせてくれました。
病気をもらうのは本当に大変なことでしょうが、「したい!」ことだけをできる特権ももらったんだと思います。ま、そんな悠長なこと、言ってはおられない方も大勢いらっしゃるでしょうけどね・・・

2016/4/28 13:12
楚々として、凛とした・・・ 今日の感動

大好きな鉄線の季節です。
2016/4/27 23:59
GW目前 京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、夏日の前日と違い、少しひんやりの京都教室でした。


T中さんはお節句用の「桃太郎」が完成!
「兜飾りはちっとも変わらないのに、息子は年取りましたわ〜」と。トホホホホ…


会社がお忙しく、押絵はここでの2時間だけというI 藤さん。
その分、大変な集中力で、大作を次々仕上げていかれます。

K口さんは、きれいな蝶々カトレアが完成!!

F本さんの「飾り太刀」は、もう少しで完成!!
細い葉っぱを、実に綺麗に仕上げられました。
皆さん、お口も手もフル回転で、あっと言う間の2時間

今日もお越しいただき、ありがとうございました。
2016/4/26 23:59
アクセサリー押絵 こんな押絵(押し絵)がありますよ

5センチ角のガラスタイルに、ネコが2匹。
ブローチとペンダント用。

同じくガラスタイルに、クマノミが2匹。
こちらもブローととペンダント用。

貝にのせたお花たち。

インド製のコースターにプルメリア。
この他にも、色んなアクセサリーを作ってきましたが、
最近とんとご無沙汰で・・・

何か新しいのを、考えにゃ〜!

2016/4/25 23:59
けなげ・・・ 今日の感動

石畳のすきまから、よいしょっと出たばかりのポピーが一輪。
誰かに褒められたいとか、喜んでもらおうなんて気は、さらさらないでしょうね

新しい世界を、チョッとのぞいてみたかっただけ・・・
でも、あの震災の春、崩れた岩肌のあちこちに、この子の仲間がいっぱいでした!
その光景に、どれだけ心安らぎ、元気になれたことでしょう!
そう思えるまで、ずいぶんな道のりがあったようにも思えますが・・・
2016/4/24 23:59
Deedeeさんが神戸に! 今日の感動

六甲アイランドのチック(Community House & Information Centre)教室の最初の生徒さん、Deedeeさんと3年ぶりの懐かしい再会!!
オーストラリアへお引越しをされてから、大好きな日本や押絵と離れてしまったことが淋しくて仕方ないと・・・

FBのお蔭で、いつも身近に感じることはできますが、以前のように楽しく教室で・・・
という訳にはいきませんからね・・・
KCC三宮教室に来られていた時もあり、当時のお友達を懐かしがっておられました。
いつか、オーストラリア教室ができれば〜〜

神戸に居られた時の代表作です。


パースのお家で毎日これらを眺めては、日本を偲んでおられるそうです

2016/4/23 23:59
お蔭さまで・・・ 今日の感動

4月22日、絹甫は85才を無事に迎えることができました。
脳梗塞発症から丸7年、あっと言う間の日々の流れです。
最初の頃、2度ほど再発したのが、今では逆に落ち着いてきました。
夜中でも車に乗れるよう、ノンアルコールしか呑まなかったのがウソみたいです

身内も遠い方も含め、絹甫や私に注いでくださる温かいお気持ちのお蔭で、みんなが頑張れていると、心から感謝いたしております。
体の不自由はあるものの、それでもまだ押絵ができるということが、絹甫にとっては大きな生き甲斐でしょうね。
私と違い、美形を売りにしてきた身なので、写真掲載はご法度ですが・・・

明るく元気にがんばっておりますので、皆さま、ご安心ください!


2016/4/22 23:59
4月最後のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、リーガロイヤル文化教室のエコールドロイヤルでした。
ご病気やお身内のご不幸を抱えながらも、ここでは皆さん目いっぱいの笑顔で!!

T川さんのハコベリュックには、季節物「武士」が。

お帰り用の入れ替え2枚もご持参(笑)

Y本さんは、とても手の込んだチューリップで。
これを作られた時、リクエストでワインカラーっぽいのでご用意したのがピッタリ!!

皆さんの個性が出て、楽しいハコベリュックです!

鯉のぼりでお揃いになったE木さんとH池さん。
「私の方がイイも〜ん!」(笑)

仲良すレディーズは、オシャレに黒のレースでおそろ〜〜

K野さんの舞妓さんも綺麗に可愛く完成!!

ショーケースもN尾さんが藤のお花に入れ替えてくださり、甘い香りが〜〜
今日も皆さま、ありがとうございました。
2016/4/21 23:59
匂いが見えますか? 街の顔

ここは、ミント神戸17階の教室へ上がる、従業員専用エレベーター内部。
乗るといつも、胸いっぱい深呼吸〜
甘〜いキャラメル味ポップコーンの匂いが詰まってます

10階(だったかな?)にあるシネマズミントから立ち上ってくるんですね〜
よ〜し!今日もエネルギー満タン!!
安上がりなわたし

2016/4/20 23:59
もうすぐ5月の神戸教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、日に日に新緑が美しい、KCC三宮教室でした。

M下さんの横額が完成!!
色紙用サイズのお人形が5人揃うと、いつの間にか大きな額用の作品に。

S田さんは今、大きな天神様のお仕上げ中。
来月のKCC合同展でご覧いただきますね。

「お待ちしてますわよ〜」と今日もお元気なS田さん


こちらはF木さんのネコちゃんお節句バージョン。

元気印のF木さん、今日はかなり腰が痛そう・・・お大事に。

S川さんは来月用に兜をされました。
メガネ美人のF田さんとごいっしょに

爽やかな春風を、普通のことではなく、有り難いものとして感謝するこの頃です。
今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。
2016/4/18 23:59
4月のCHIC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3月曜、神戸六甲アイランドのCHIC(Community House & Information Centre)教室でした。

今ちょうど、フランスから日本へご旅行中の、Fさんのお母さまもご一緒に。

お裁縫がご趣味と言うことで、それはそれは綺麗な仕上がり!!
ただ、フランス語しか話されず・・・
40年前には、チョビリッとは話せたものの、酷い錆びつきで片言もままならず

でも、アズナブールのコンサートに行く話には、驚いて下さいました


日本での楽しい思い出の1頁にしていただけたようで、とても嬉しかったです。
今日も皆さま、ほんとにありがとうございました。

2016/4/16 23:59
春爛漫の芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

春風が心地良い中、第3土曜日、芦屋教室でした。
一昨日から九州では、とてつもなく大きな地震が猛威を振るい、
体験した者としては、一日も早く皆さんの置かれている状況とお気持ちが落ち着かれるようにと、ただただ祈るばかりです。

ここ芦屋教室も、大好きな押絵がもう一度できるように・・・!
そのことだけを心の支えに、ご病気と闘っておられる方が大勢おられます。
S藤さんとT島さん、偶然にも長いお休みの後、久々の嬉しい再会でした!!

あちらの世界からすっかりもどられたT中さん、今日はまた奈良から芦屋まで!
菖蒲の御所人形を仕上げられ、これもお節句のお飾りに


中学の同級生I原君が押絵を始めたのは丁度1年前。
度々の手術の後、身体と心のリハビリに…だったのが、よく続いてます


♪人生 色々〜、フクロウもいろいろ〜〜

去年、大きな額に七福神を仕上げられたT飼さん。
今年は12ヶ月のお花を入れ替え用に制作中。あともうひと頑張りです


月一度の2時間のオアシスで、最高の笑顔を見せてくださる皆さんに、今日も感謝の気持ちでいっぱいです!
お越しいただき、ありがとうございました。
2016/4/13 23:59
葉桜の京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

涙をいっぱいためて、頑張ってるような比叡山。
第2水曜の京都教室でした。

くくり猿の柄の甚平さんを着た「申曳き」

腰かけたくなるような「陽だまりの古都」

「出世兜」
これらをまとめて仕上げられたのは・・・

こちらのT中さん。
実は去年、♪遠い〜世界に〜旅に〜行きかけておられました

ところが奇跡の復活を果たされ、再びお教室へ!!
すっかり気力も戻られ、細かい「飾り太刀」に挑戦中です


N川さんのデイジーも綺麗に仕上がりました。
気候の不順などなんのその!
皆さん、お元気に押絵に取り組んでおられました。
2016/4/12 23:59
そ〜っとのぞいて・・・ こんなの見っけ

桜はもうすっかり、葉桜になってしまいましたけど・・・
春はやっぱりチューリップ


色とりどりの花が咲き競う中、私にとっては、女王様的存在です。
でも・・・
女王様の秘められたお顔を見てしまいました


「赤ずきんちゃんだゾ〜〜!」
