2016/2/27 23:59
聡甫受賞式 お知らせ

お蔭さまで聡甫が<ZERO展・2016>におきまして、兵庫県議会議長賞を頂戴いたしました。みやび流押絵にとって、また新たな一歩を拓いてくれました。
皆さまのお力添えと、ありがたいお導きのお蔭と、心から感謝いたしております。
聡甫自身も、とても身の引き締まる思いでしょう。
あくまでも、精神的に・・・

これからも、どうぞよろしくご支援いただきますよう、お願い申し上げます。
ありがとうございました。
2016/2/27 4:20
ZERO展へ お知らせ

ZERO展(大阪市立美術館地下展覧会室)行ってきました。
様々のありがたいご縁とお導きに感謝いたしております。
28日まで(階上では日展開催中)ですので、よろしければお越しくださいませ。

33年前のデビュー展は・・・みんな若かった〜〜

2016/2/26 23:59
2月2回目のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、風の冷たい大阪エコールドロイヤル教室でした。
しばらくお休みだったT川さんも、今日はお元気に来校!!
元気出してくださいね!

Mさんの「寿いずくら」がきれいに完成!!
新社屋お祝い用にプレゼントとのことで、金の色紙に付けていただきました。

額も厚手でボリュームのあるものに。この2ヶ月、よく頑張られました!


T田さんの「舞妓さん」は、半月型の硯屏にうまく納まりました。

K野さんの「飴売りさん」も完成!!近頃はやりの隠れスタイル


この飴売りさん、実は女装の男性!江戸の中ごろ街中に流行ったそうですが、風紀を乱すからと、短い時期で取り締まられたようです。今なんて、ねぇ〜!?


M木さんの「水蓮」がいよいよ完成!! Y本さんも祝福を!


細かい部分も、いつの間にかここまでなされるように!!

Y本さんのコマドリ君、雪遊びももうしばらくですね〜
今日もお寒い中を、皆さまありがとうございました。
2016/2/24 23:59
冷え冷えの京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、最高気温が一けたの涼しい

寒くて消防署も、今日はお休み。うっそ〜〜



唐子たちが「寿」の字を作る、人気構図の一つ。F本さんが今日きれいに完成!!
明後日は、ロイヤルでも完成予定の方が・・・おられますよね〜?



教室の2時間しかお使いになれないI藤さん。
それだけに抜群の集中力で、いつも大作を。赤ちゃん並みのデカさ!



お顔の描き方をH・Tさんに特訓!可愛いお福さんが仕上がりました!!

K口さんは、お姉さまのハコベル用に蝶々が完成!!
人物、お花、ハコベル用・・・8人8様のお教材。
「みんな、ほんとにバラバラの好みで、ご準備が大変ですね〜!?」とO木さんが

このバラバラが楽しくて、こちらを育てて下さるんですよね〜
ま、チョト大変…かな?

今日も皆さま、ありがとうございました。
2016/2/23 23:59
2016・ZERO展 こんな押絵(押し絵)がありますよ



2016・ZERO展が、大阪市立美術館地下展覧会室で始まりました。
聡甫が「南蛮船」と「酔楽」(酔って楽しむ!?^0^)を出品。
おかげさまで、兵庫県議会議長賞を頂きました。
お立ち寄りいただけましたら嬉しいです。
<2016・ZERO展>2/23(火)〜2/28(日) 大阪市立美術館地下展覧会室
初日一番に駆けつけて下さったK本さん、早速にありがとうございました!!


2016/2/23 23:00
聡甫が大阪芸大で講師を 今日の感動

ここは大阪芸術大学。昨日、聡甫は通信教育部 初等芸術教育学科のスクーリングで講師をさせていただきました。

幼稚園の先生を目指されている方達への押絵のご指導。
今回でもう、3度目の体験です。

皆さんが自由に絵に描かれたものを、それぞれ押絵作品に仕上げられました。

とても熱心に学ばれ、今回も独創的な作品が多く仕上がったようです。
この先、園児さん達に押絵作りを教えられる日を想像すると、楽しみですね〜!!
また一つ、押絵の新たな方向が見えて来たようです。
素晴らしい機会を下さった皆さまに、心からお礼申し上げます。
2016/2/22 23:59
2月、驚きのCHIC教室! こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4月曜、六甲アイランドのCHIC(Communication House & Information Centre) 教室でした。聡甫は大阪芸大の1日講習があったため、別々に。


メンバーの皆さんはとってもご熱心で、夕べ香港から帰られ今朝の教室にという方も!!嬉しいですね〜


先のテーマも色々決まり、来月を楽しみにお帰り頂きました。

今日は皆さん、ほんとにありがとうございました。

今日のCHIC教室で、!?!?!?のできごとが!!
一昨年くらいから、お部屋の前の中庭にオブジェが置かれるようになって、
ステキだな〜って見てたんですが・・・
なんとそのオブジェ!!
先日、石に金魚を描かれるGAN氏とご一緒に、不思議なご縁でお会いした
櫻井洋仁さんの流木のお作品だったんです!!
1年以上、こんなに身近で毎月眺めさせて頂いてたとは・・・
またまたご縁の不思議に感動する瞬間でした。
2016/2/20 16:37
雨のリード芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜日、珍しく雨風の芦屋教室でした。
そんな中、皆さまご遠方からも大勢お越しいただきました。

バラがきれいに完成したI田さん


M家さんのお雛さまも、すっきり丁寧な仕上がり!!
「お嬢さん用ですか?」
「い〜え、私用


「笑うが勝ち」のダルマさん同様、I原くんも笑顔



T中さんの「寒牡丹とひよこ」可愛い仕上がりです。

ハコベルには、お家で自習用に作られた梅を。

S藤さんのハコベルには、絵具の雪の代わりにスワロフスキーが星明りに!!

H・Tさんは、助六のお顔を自主練!

皆さんが色々工夫してくださるのが嬉しいです


今日はお足元の悪い中を、皆さまほんとにありがとうございました。
2016/2/19 8:47
明日のリード芦屋教室 お知らせ

(写真は先月の時のものです)
明日20日のリード芦屋教室は、午後1時から3時とさせて頂きます。
お間違えの無いよう、よろしくお願いいたします。
皆さまとお会いできますのを楽しみに〜〜
2016/2/18 23:59
聡甫の快挙 お知らせ

ニューアートゼロ会主催の公募展に聡甫が応募し、作品を展示していただけることになりました。しかも嬉しいことに、兵庫県議会議長賞を受賞いたしました。
押絵がまた、新たな広がりを見せる場をいただけた気がします。
大阪天王寺の市立博物館の地下展覧会室で展示されますので、ご都合が合われましたら是非お運びいただけますよう、よろしくお願いいたします。
2016/2/17 23:59
異文化交流怪食会その2 今日の感動

この間、神戸北野で展示されている、萌黄の館へ会いに行った金魚さん・・・

和金絵師GAN氏(岩田明久氏)によって石の上に命を吹き込まれ・・・

私のところにやってきてくれました〜

居心地よく過ごしてもらうためにも、自分の与えられた世界を頑張らねば!!

KCC教室終わりに、素敵なお客さまがお二人!
福寿の安福社長さまつながりという不思議なご縁ですが、お会いするのは初めて

実は、向かって右の方が和金絵師のGAN氏。
そして左の方は、宇宙と命をテーマに創作活動を展開される櫻井洋仁氏。
なんと、櫻井氏とは走って5分の地縁でした!
目に見えない、大きな力で引き寄せられたこのメンバーで(チョト大そう^0^)これから何か、とてつもないことができそうな楽しい予感が・・・!
皆さまも、どうぞお楽しみに〜〜
2016/2/17 18:42
一時雪のKCC三宮教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、ミント神戸17階のKCC三宮教室でした。

体験ご希望でご参加のO西さん、お雛さまを綺麗に作られました


S谷さんも今日は、座り雛を綺麗に仕上げられました


K山さんには、梅一輪をご用意しました。
毎回仕上がるので、お楽しみのようです


いつも楽しいF木さん、「ワヤンクリッ」がリュックに!

I井さんのハコベルには「矢の根」です。

今日もお元気なS田さんを初め、皆さま今日もお越しいただきありがとうございました。
2016/2/15 23:59
そこのヒト〜!! 街の顔

開いた口がふさがらんわ〜〜

2016/2/14 23:59
今日の夕景

いつも思います。
こんな綺麗な空に出会えたら、ご飯なんか要らないな・・・って。
でも、食べなかったためしがありません。

2016/2/13 23:59
1本から! こんなの見っけ

赤勝て、白勝て〜
