2015/11/30 23:59
今年最後のCHIC(Communication House & Information Centre)教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

今日は4か月ぶりの六甲アイランドCHIC(チック)教室でした。

来月アメリカへ帰られるBrendaさんにとって、最後のクラス。

「折り紙」を完璧なまでに綺麗に仕上げられました。

離れるご自身の代わりに、新しい生徒さんまでお連れ下さって!
使っておられたおコテまでプレゼントされたそうです。

嬉しいですね〜❤ 新しい生徒さん達も、とても熱心でお上手!
来年からのコースをとても楽しみにしておられます。



思いがけない可愛い生徒さんには、聡甫が即席で蝶をご用意。
旅立つBrendaさんからの、有難いクリスマスプレゼントでした。
Brenda さん、どうぞ、お幸せな日々を・・・


2015/11/29 23:59
開いた口が・・・ 街の顔

ふさがりませ〜ん

2015/11/27 23:59
木枯らしロイヤル教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、エコールドロイヤル教室でした。
ホテルはすっかりクリスマスモード

嬉しいような・・・気ぜわしいような・・・

急に温度が一けたになった朝、皆さんお元気にお越しくださいました。

舞妓さんが完成でご満悦のE木さん

お嬢さんのお家の廊下で舞ってくれるようです♪

舞妓さんに合わせ、縁を朱塗りに、マットは淡いブルー地の緞子にしました。

K野さんの「無我」は、今日は猫柳の部分を貼りつけるところまで完成!

今の時期ピッタリ、Y本さんはイチョウのハコベルでした。
今日もお寒い中を皆さん、朝早くからほんとにありがとうございました。
2015/11/27 8:47
舞妓さん こんな押絵(押し絵)がありますよ

可愛い舞妓さん、今日のエコールドロイヤル教室へお連れしま〜す!
お待たせしました〜

2015/11/25 23:59
お昼12度の京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、京都教室でした。
昨日から急に冷え込んだようですが、皆さんお元気にお越しくださいました。

I 藤さんの「踊る猿兵衛」は10号。実物のおサルさん位の迫力です


K口さんは「紋木伊陀蔵(モンキーダゾー)」が完成!

T中さんのお友達T嶋さんは、体験のカレンダーを綺麗に!!

おサルさんがいっぱいの中、K口さんのハコベルは、鹿たちが頑張ってました

お寒い中を、今日も皆さん、ありがとうございました。
2015/11/23 23:59
ネコの目 今日の感動

今年のキャッツアイ、1輪メ〜

2015/11/22 23:59
琳派400年展ぎりぎり! 今日の感動

世間は3連休真っただ中。でも今日しかない!と、京都へ〜


9時半の開場1時間前に着いたところ、大勢の方が並ぶ一方、駐車場がまだ閉鎖。
ハッと思い出したのが、北隣にある豊国神社!以前もここの駐車場に置きました。
30分150円、博物館出口まで歩いて数分!

この出口を横に見ながら正門に着くと・・・
なんと、時間を早めて開場され、待つことなく中へ!ラッキ〜〜

来る時の名神もス〜イスイで、今日は幸先良いスタートでした。
1階から3階まで、宗達、光琳、抱一に流れる琳派の書、画、陶器など、フルコースをお腹いっぱい頂いた感じの3時間。
押絵的にも沢山の刺激に出会い、???!!!の連続でした。
初代絹甫がモチーフにした宗達の「風神雷神」にはご挨拶できましたが、残念ながら、今の絹甫が元にした光琳の屏風は、展示が終わってました。
私もいつかは自画像で「風神雷神」を・・・


土日だけ登場の京博公式キャラクター「とらりん」にも会えました!!

最後にこんな可愛いオマケまで

今日、宗達が牛の絵に添えた一句が心に残りました。
身のほとに おもえ世中 うしとても
つなかぬうしの やすきすかたに
2015/11/22 6:53
今さら?? こんなの見っけ

今年もサザンカがきれいに咲いてくれました。
でも、ちょっと気になったことが・・・

つぼみの時の、この赤いのはどこへ行ったんでしょうか・・・?
今まで気に留めたことなかったんですけどね〜
私の他にも、気になった人が約一名!

アリ〜?

2015/11/21 15:55
45年目 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜日、リード芦屋教室でした。
45年前の今日、曾祖母の初代絹甫が満百歳でこの世を旅立ちました。
まさか、こんなデカい4代目が続けていようとは、夢にも思わず・・・


お子さんがラグビースクール生でいらしたI 田さんがカレンダーの体験講習に!
とてもお楽しみ頂けたようで、次回からもお会いできるのが嬉しいです


N田さんの「雪降る宵」、細かい雪を降らせました。
この雪の降らせ方に、皆さんイタく感激して下さって

晴れ女だけど、雪は降らせますよ〜!

右手が不調のため、少しお休みされるM川さんが皆さんにご挨拶に。
来年を楽しみに待たせていただきますね!このチョコレート、大好き

紅葉が少しづつ進む中、今日も皆さまお越しいただき、ありがとうございました。
2015/11/20 23:59
呑んで食べて押絵して〜 こんな押絵(押し絵)がありますよ

ここは三宮にある串カツのお店「串揚げロト」
聡甫のラグビー仲間、砂田君のお店です。
こちらをお借りして、押絵のカレンダー作りの後、串揚げコースで呑み放題!


神戸教室と連日の方や、大阪からお越しの生徒さん、また初参加の皆さまも!!
押絵に加えて、美味しい串揚げと楽しいおしゃべりで大盛り上がりだったようです

お越し頂いた皆さま、ありがとうございました

こちらの串揚げ、絶品だそうですよ〜

皆さまも是非一度!!
<串揚げロト>
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28040451/
2015/11/19 23:59
「ニャン猿の仲」 こんな押絵(押し絵)がありますよ

毎日新聞大阪事業団のチャリティ入札会、今年はこれを!(23X16cm)
30年前から毎年、出させていただいております。
どんなお方が落として下さっているのやら・・・
今年もちゃんと連れて帰ってもらうのだよ〜〜

12/12(土)〜12/14(月)毎日新聞本社オーバルホール
http://www.mainichi.co.jp/…/m…/saimatu/index_meishikizo.html
2015/11/18 23:59
雨もステキな神戸の街 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、KCC神戸新聞カルチャー教室でした。
朝から雨模様にもかかわらず、皆さまお元気にお越しくださいました。


いつも朗らかF木さん、前回完成の「ネコくつろぐ」をリュックに入れて〜

「ピーヒャララ〜」はTさんのハコベル

K山さんは「木から落ちない申」が完成!!

”見て聞いて言うサル”なのに、作られたT内さんは、お顔見せない〜


F田さんとS川さんも、それぞれ完成!!

S田さんの今日のファッション!
お足元のお悪い中、皆さまお出まし頂き、ほんとにありがとうございました。
2015/11/17 12:22
金目銀目 街の顔

洗面所にこんな子がいました

odd-eye
2015/11/16 4:39
久々の川柳出ました〜 あれやこれや

最近ちょっとサボってたこともあって、実に半年ぶりの快挙。
神戸新聞の川柳、選んでいただけました

今月のお題は「ほっぺ」
ほっぺにチュッ軽くて重いひとでした 松甫
困ったな・・・フィクションと思わない父が言うことでしょう。
「誰なんだ この男は!?」

2015/11/16 1:36
こんな夜 こんなの見っけ

お月さまの隠れた部分が見えますね〜
