2015/9/30 23:59
はんなり京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、京都教室でした。
14日からの展覧会に向け、皆さんの作品が次々仕上がっていきます。
K口さんの「貝尽くし」
貝の中に、絞りで四季のお花をまとめた作品です。

華やか好みのT 藤さんの「舞妓さん」20号(約72x65cm)の大作です。

顔を描かせて頂くようになって6年。舞妓さんのお顔は今回が初挑戦。
6時間の集中と緊張でしたが、絹甫の審査を無事合格

これから舞妓さんをご希望のみなさ〜ん、お任せください!


一月の間に2度も頭の手術をされたT中さん、途中の「人形遣い」を見事完成!
周りの不安をすっかり取り払われた、完璧な仕上がりです


O木さんの「折り紙」も鮮やかに完成!!

押絵の帯も今回、何十年ぶりかでご覧いただけます。
O木さんは、可愛いウサギのお餅つき。

N川さんは、萌黄色の帯に楽器を作られました。
黒いお召し物に合わされるとか・・・ステキでしょうね〜

「はんなり」の街、京都らしいあでやかな作品ぞろいの展覧会になりそうです。
ご自身の病気と闘い、介護の隙間の時間を紡ぎながら制作された皆さんの作品。
ぜひ一度、実物をご覧いただけますよう、お待ちいたしております。
<みやび流押絵の古都はじめ>
10月14日(水)〜20日(火) 9時〜7時(土6時 日と最終日5時まで)
香老舗 松栄堂(松吟ギャラリー)烏丸通二条上る東側 075-212-5590

2015/9/28 23:59
夏休み明けCHIC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4月曜、六甲アイランドにあるCHIC(Communication House & Information Centre)教室でした。
ここの生徒さんは、ほとんどの方がP&Gにお勤めのご家族ですが、そのP&Gがアジアの拠点をシンガポールに移したため、次々移動・・・
熱心な生徒さん達とお別れするのは、ほんとに淋しいことです・・・


途中の作品を、急ピッチで頑張っておられます


それはそれは綺麗なお仕事をされるBさん、あと何回お出会いできることかしら・・・

今日も楽しいひと時をありがとうございました。
2015/9/26 23:59
あるワケない話 こんなの見っけ

近くのスーパーで見っけ〜

お店の方に「この表示・・・

「は?どうされました?…あ!あ〜〜!

見つけて頂いたお礼に、お一つどうぞ〜!
てなことは、ありませんでしたけど

2015/9/25 19:22
干支盛り上がりのエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、大阪エコールドロイヤル教室でした。
9月2回目の教室なので、こちらでも来年の干支、お猿さんのお披露目です。

お好きなのを、あれやこれやと吟味中〜


今朝できたてのホヤ子ちゃん、その名は シカじゃなくて「マトリョーサル」


W生さん(左)とE木さん(右)の舞妓さんたちもほぼ完成に〜
お顔は京都展が終わるまで、申し訳ありませんが、お待ちくださいね・・・


バッグにペンダントに、押絵尽くしのE木さん、満面の笑み〜〜


イチョウと紅葉をハコベルに入れられたY本さん。
「はんこまで踊っちゃって〜」とこちらも笑顔

苦しみが多ければ多いほど、人は笑顔上手になれることを、私は知ってますよ〜〜
今日も皆さま、楽しいひと時をありがとうございました!!
2015/9/24 22:30
京都展のご案内 お知らせ

10月14日から20日まで、京都で初の押絵展をいたします。
烏丸通りに面したお香の老舗「松栄堂」さんの松吟ギャラリー。
京都教室の生徒さん達の渾身の作品もいっぱい!!
最後のお仕上げに頑張りながら、自分の作品がまだ・・・

聡甫はどうやら、着々とできてるようで・・・

ぜひ皆さまのご予定にお入れいただき、錦秋の京都へお越しくださいますよう、
ご案内申し上げます。

2015/9/22 23:59
ハッピー、ベ〇ピ〜 あれやこれや

今朝、仕事場へ入るや「ハッピーが具合悪いみたいで・・・お休みの間でも、診てもらえるかしらね?」と。
この間ラッキーが逝ったとたん、急に絹甫に甘えだしたハッピー。
もともと〇ン〇が出難い子なので、またそのせいだろうとは思うものの、
仕事場における絹甫の優先順位が、聡甫や私より上のハッピーのことゆえ、
「は、は〜〜!」と走らねば


年中無休の「ネコの病院」ですが、さすがに今日は15人待ち

10匹ほどもいる、保護され飼われている病院の子が、お相手に

ハッピーは決して嬉しそうではありませんが・・・
いつものように、固い〇ン〇を5個ほど出して頂き、気分はすっきり

老人二人の食事を済ませて出たので、帰った頃はお昼寝タイム。
遅いお昼をハッピーとご一緒させて頂きました。
この上なき幸せのシンデレラ〜〜

2015/9/21 23:59
目と口から、秋〜! あれやこれや

雲はすっかり秋〜〜ですね!

そこで、先日頂いた初物で、久々に栗きんとんを。
チョッととんがり過ぎて、キスチョコか〇ン〇みたい・・・

2015/9/20 22:29
こんな雲 あんな雲 どんな雲? あれやこれや

世間はシルバーウイークとか・・・
お天気も良く、年齢的にも十分シルバーですが、ここぞとばかり朝から仕事三昧

夕方、やっと外に出てみると、なんとま〜綺麗な雲!!

何気なく撮った雲の中には、顔が!!見えますか?


スーパーで買い物を終えた頃、一気に日が暮れて、相似形の雲が!!
空を見るだけで喜べるんだから、安上がりな性格してますね〜

2015/9/19 23:59
初秋のリードアシヤ教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜日、ちょっぴり秋の風情(私はまだまだ夏〜


痛みと腫れで伸びにくい手のリハビリに、頑張っておコテを持たれる方…

落ち込む気分を、皆さんとのおしゃべりで元気づけられる方…


忙しいお仕事の息抜きに、月一度の楽しみにされてる方…
少しでも笑顔が大きくなってお帰りいただけたら、嬉しいですね〜
でも、ここに出てこられる皆さんは、恵まれておられるのかも知れません・・・
学校が始まり、ランチからご参加のI合先生も自習で頑張っておられます


今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました

2015/9/18 7:54
リード芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

明日19日は、リード芦屋教室です。
暑さ真っただ中だった先月を思えば、
爽やかにお越しいただけそうですね

お待ちいたしておりま〜す

2015/9/16 23:59
爽やかミント教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、ミント神戸17階のKCC三宮教室でした。
冷暖房の必要もなく、1年のうちでもっとも心地良い時期ですね〜

新入生のS川さん、2作目の「カトレア」が色紙に完成!!メキメキご上達です。
お誘いくださったお友達のF田さんも嬉しそう


同じく新入生のK山さんは「チビのお月見」があっと言う間に完成!!
お月見準OKです


来年の干支用見本を今日からお披露目・・・ですが、詳しくはまたあらためて


新しく入られた方たちも・・・

前からご一緒の皆さんも、ほんとの仲良く楽しんでいただけるのが嬉しいです


「有難いことだぜ〜」って、奴江戸兵衛も言ってます、はい!

今日も皆さん、朝早くからほんとにありがとうございました。
2015/9/14 23:59
♪窓をあけ〜れば〜 今日の感動

芦屋ダイマルと駐車場の連絡ブリッジ。
ここから見える西の空には、いつもハッとさされます。
ガラス窓をチョとあけて1枚・・・

2015/9/13 23:49
夏休みのその後 あれやこれや

夏休みの自由研究発表が、市民センターで展示されています。
孫その2の作品をクラスで選んで頂けたとのことで、ひとっ走り〜



お金を入れると羽根が動く「はばたんちょきんばこ」
どことなく、顔の感じが似てるような・・・
完成度の高い作品がいっぱいある中で、子供らしい出来と、「はばたん」をテーマにしたのが勝因では?と親の弁


お友達の甥御さんのも、同じ部屋に展示されていました。
こちらは「もしもの時の防災対策」という、模造紙1枚にまとめられたとても詳しい研究内容。さすが5年生ともなると、頼もしいですね〜

部屋を出て、川向うに目をやると・・・
こんな顔が見つかりました

2015/9/13 14:34
さよならラッキー 悼み

仕事場における母の優先順位が、聡甫や私をしのぐラッキー
16歳には思えない、かわいこブリッコだったラッキー・・・
昨夜、旅立ちました。
腎臓の悪いのが見つかったのは3年前でしたが、わずか6日間の入院で、きれいなまま苦しむこともなく・・・
あっけないほど見事に生を全うしました。
ただ一つの私の悔いは、これまで私の子達はみんな、私の腕の中で見送ってやれたのに、今回は間に合わなかったこと・・・
私の予想を先読みされ、1日生き急いだようなラッキー。
でも、ネコにとってはその方が望むところなのかも。
あっぱれな最期を教えてくれて、ラッキーありがとう!

文字通り、ネコの額みたいな小さな私の家の周りは、みんなのお墓。
今朝、この下に17番目で参加。
私の子達は勿論、母の家にいた子、最期の場所を求めてきたノラちゃんたち、
みんなで一緒に仲良く・・・
〜〜ん、母に似て〇〇ママだから、ウマくいくかな・・・

2015/9/11 23:59
9月のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第2金曜、大阪リーガロイヤルの文化教室、エコールドロイヤルでした。
大雨による被害がなかなか収まらず、ニュースを見ても辛いですね・・・
救助された方々のこれからを思うと、とても心が痛みます。
少しでも早く、元の生活を取り戻されますようにと、願うことしかできませんが・・・

T川さんの美女たち、もう一人ついて6人で大きな横額に仕上がる予定


夏の間お休みだったMさん、水蓮の大っきな葉に挑戦中!

今日のハコベルは、E木さんの「イチョウ」とH池さんの「ツリフネ草」
偶然今日も、タテ型2種です。

「押絵みたいなステキなお洋服ね〜!」
「あら〜嬉しいわ〜

お二人とも、〇期高齢者が信じられません

今日も皆さん、お越しいただきありがとうございました。