2014/12/31 15:28
私…人間でした(^0^) あれやこれや

毎日、拙いブログでも楽しみにして下さる皆さまに、長らく失礼いたしました。
もうすっかり元気ですが、実は・・・
全教室が終わった途端、インフルっちゃいました〜〜

仕事は何とか終了させましたが、今日まで両親の家に立ち入り禁止!
そうなると、矢沢栄吉の世界…♪時間が〜止まってしまって〜〜

お正月は、年明けに延期。
いつも人には、さんざん言ってきてました。
「人間は生身なんだから、どこかで休まないと!」って。
人に言いながら、鉄の女を豪語していたバカで可愛いわ・た・し

まさかの年末でしたが、無事な年明けのために頂いた休養と感謝しています。
布忍神社さまから頂いた厄除けの張子さんが、唯一の迎春を

今年も1年、皆さまにはほんとにお世話になりました。
新しい年が、少しでもより明るい年になられますよう、心からお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
2014/12/26 23:59
エコールドロイヤル終い稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、今年最後のエコールドロイヤルでした。
年末はお休みのご年配の方が多く、今日は6名。
去年の3名に比べれば優秀です


E木さんの横額用「香の図」がほぼ完成!!
お正月に間に合いました!!


H池さんはお体の不調の中、がんばってお越しくださいました。
タテ型ハコベルに「雪椿」がステキです

今年も皆さん、ほんとによくご参加いただきまして、ありがとうございました。
日差しがきつい真夏の時期…、いくら着こんでも指先が温まらない昨日今日…
お教室で非日常の2時間を目いっぱいお楽しみいただけますよう、来年も一生懸命頑張りますので、どうぞまた、よろしくお願い申し上げます。
全ての教室が終わり、さ〜〜これからが、最終ご注文の制作発送にかかります

気を緩めず、コニタローは走るぞ〜〜


2014/12/25 23:59
お疲れさまでした〜 こんなの見っけ

サンタさん、もうどこまで帰ったことでしょうね〜

2014/12/24 23:59
京都の終い稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、クリスマスイブの今日、京都の終い稽古でした。
T中さんはトナカイ、K口さんはサンタさんをそれぞれハコベルにお入れになって


I 藤さんのヒツジさんが完成〜

会社のお玄関用に10号なので、やはり迫力ありますね〜


T中さんの「飴売り」さんも完成〜

これは女性ではなく、男の人が白塗りして飴やさんになっていたそうです。

近くのカフェで集まれる方だけランチをご一緒に


今年も1年、様々な状況の中で、押絵の2時間を唯一のリフレッシュにしていただき、ありがとうございました。
来年は…待ちに待っていただいた京都の初展覧会!!


個性あふれる作品群をご覧いただけますよう、10月目指してがんばりましょう

2014/12/23 2:13
和サンタ こんなの見っけ



2014/12/21 23:59
とんだ思い違い あれやこれや

年1回くらい(もっとかな?)考えられないような大失敗をシデかす私です

2歳年上のお友達が「中学時代の担任の先生が受章なさってお祝いの会が…」という記事をFBに投稿され、それを見た途端、ビックリするやら懐かしいやら!!
何と、その先生、私の憧れていたM田先生ではありませんか!?
中学卒業以来、50年もお会いしてませんが、スラリと長身で昔のままのお姿

学年は違いましたが、登校時はいつも学校までおしゃべりできるのが楽しみでした。
そのM田先生をダシにずっと集まっていて、それが今回は同じ町内のお店だから是非!!とお誘いをいただき、「はい〜!」と喜び勇んで行った写真がこれ・・・
全員集合されてるところへ遅れて着いた私、お店の外から「先生、どんなになっておられるかな・・・」
そ〜っと見渡し・・・あっ!先生だ!お若いな〜〜

ガラッと引き戸を開けて入った途端、チラッとこちらをご覧になっただけ・・・

「お〜小西〜!相変わらず元気だな〜!」を想像していただけに、かなりショック

誘ってくださった先輩も、別に先生に引き合わせてくださる風もなく・・・
お祝いに小さな押絵も作ってきたけど・・・ま、いいか・・・
2年先輩の方たちと楽しくおしゃべりしていると、その中に友達のお兄さまが二人もおられ、嬉しビックリ!!
でも、時々気になるので、M田先生をチラチラ見れども、ぜ〜んぜん無関心・・・
その時です!誰かが「おい、〇〇君、ちょっと・・・」ってM田先生に呼びかけたでは!!
???先生じゃなかったの!?!?

どおりでお若いはず!でもな〜感じが似ておられたな〜
初めに思い込んでしまうと、見境の付かないところがあるんです、わたし・・・
そう言えば「先生をダシに」で、来られるとは一切伺ってなかったですからね〜

あまりの恥ずかしさに、お世話下さった先輩の方にも言えず、苦笑しながら家に〜〜
でも、お集まりそのものは、とっても楽しかったです


♪ありの〜ままを〜お手紙に書いて、今日お送りしました

2014/12/20 23:59
リード芦屋教室終い稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜、公光町にある「リード芦屋」で今年最後の教室でした。
珍しく朝から冷たい雨の中、皆さんようこそお越しくださいました。
「その名はムフロン」が綺麗に仕上がったS藤さん。
現役バリバリのお仕事から少し離れ、できた時間でとても楽しんでおられます。

脳梗塞から完全復帰されたK保さん、「羊〜っこらしょ!」の上向きに頑張るヒツジが自分みたい…と



仕上がったバラの空いた場所に、ビーズを散りばめプラスαを楽しまれるお二人

工夫一つで、「私だけの」作品になっていくのがとても楽しみです


ランチは今月末で閉店の「バリラグーン」で。
この美味しさも後わずか・・・と、みんなで余計のこと味わいました

お帰りの頃、外は猛風雨



義務教育でもないし、お若くもないのに



2014/12/19 23:59
芦屋ダイマル駐車場にて こんなの見っけ

まぃえ〜 ならえっ!
って、今の子たち、わかるのかな・・・

2014/12/18 23:59
メタルフレーム用ヒツジくん こんな押絵(押し絵)がありますよ

15x10センチのハガキサイズで押絵を飾って頂けるメタルフレーム。
ヒツジくんの入れ替え、2種類をご用意いたしました。
これは、宝珠の玉を乗せた土鈴タイプのタテ型用。
胴体の花柄は、見本と異なる場合がありますが、どれも可愛いですよ


こちらは3色でスッキリまとめた賢そうなヒツジくん

メタルフレームの在庫がほぼ完了なのですが、これらのヒツジくんは、カレンダー、または寸松庵というサイズの額でお楽しみいただくことができます。
お申込み、お問い合わせは、直接メールでおねがいいたします。
メタルフレーム入れ替え用・押絵ヒツジ タテ用、横用、どちらも\4320(税込)
2014/12/17 23:59
ミント神戸の終い稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、ミント神戸17階のKCC教室でした。
ルミナリエが終わった途端、猛烈な寒波に見舞われ、小雪がちらつく神戸でした。
そんな中を皆さん、ほんとによくお越しくださるな・・・と、感謝感謝です


春から始められたM下さん、「恵比寿・大黒」を6号にまとめられ・・・

ハコベルには「カトレア」も完成


T内さんは今日の教材「雪椿」を仕上げてお帰りのハコベルに。
電車の待合室で、興味津々の皆さんにハコベルを宣伝してくださってます


F木さんのお手製リュックには、フクロウたちがほのぼのと・・・


ロビーの作品は、T島さんの「メ〜メ〜たちの朝」に代わりました。
今年も1年、皆さん心身ともに様々な状況の中、お越しくださいましてほんとにありがとうございました。
来年もまた、お元気なお姿を拝見できますことを楽しみにお待ちいたしております。
2014/12/16 23:59
なんて日だ! あれやこれや

私いま、とてもハマってます

「バイきんぐ」が以前からネタにしている「なんて日だ!」
とんでもないことが起きたり、やり場のないハラ立ちにムカムカする時、
両手を強く降り下げひと言、
「なんて日だ〜!!」
これ、効きますよ〜

自分を客観視できて、チョロッと笑えてきて…
さ〜皆さんもごいっしょに〜〜
「なんて日だ!!」
・・・って言わなくて済めば、一番いいんですけどね

2014/12/15 23:59
名古屋の1日講習 こんな押絵(押し絵)がありますよ

夏に続き、2回目の名古屋「中日新聞文化センター」1日講習でした。
お寒い中を、お集まりいただき、ほんとのありがとうございました。
皆さん、ヒツジのカレンダーが綺麗に完成〜

ふとしたご縁の芽から、花開きかけている名古屋でのお教室・・・
支えてくださる皆さまに、心から感謝申し上げます。
どうぞこれからも、よろしくご支援賜りますよう、お願いいたします。

来年2月には、こちらのお雛さまの1日講習も予定していただいております。
既にお申し込みの、有難いお客さまも・・・

ほんとに今日はありがとうございました。
2014/12/14 22:56
タコの八ちゃん こんなの見っけ

お土産に頂いてた真珠のエキス入りパック。
パックはメガネができないから、何かしながらという訳に行かないんですよね…
でも今日は、これに10分をかけるぞ〜〜

この前、ふとオデコに手を当てて、ドキッ!
シワができて、タコの八ちゃんになっているでは!!

オデコだけに、額ぜん!なんて言ってられまっしぇ〜〜ん

きれいきれいしよ〜〜

2014/12/13 8:55
私の負け〜! こんなの見っけ

おダイコンさま〜〜!!

2014/12/12 23:20
12月のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第2金曜、ロイヤルホテルのエコールドロイヤルでした。
これからの教材選びに、皆さん一生懸命


Y本さんの「隈取り」5種類。
先の尖った部分や極々小さなパーツ、とても綺麗な仕上がりです


欄間額のお入れ替え、完成〜

勘亭流のフォントで打ち出したタイトルを、それぞれの横に貼りつけられます。

「私の体重でしっかり押さえてあげますね〜」
「私も結構あるんやけど・・・」

「おかげで綺麗につきました〜!!


M木さんは「熨斗」の土台が仕上がりました。
次回、この上に桧扇がのれば完成〜

お寒い中を皆さん、今日も有難うございました
