2014/11/30 23:59
CHICのバザー こんな押絵(押し絵)がありますよ

六甲アイランドにあるCHIC(Communication House & Information Centre)教室のバザーがあり、初めて参加させていただきました。
バザーというか、クラフト教室の展示販売講習会のような感じ…でしたね

CHICのメンバーの方を中心に大勢来られ、楽しい雰囲気の会でした。


お馴染みの生徒さん達もいっぱい


お嬢さんと体験を楽しまれたDさん。

次回から教室へお越しいただけることに


手作りのケーキや、クリスマス飾りを販売する子供たちも可愛くて、ついつい…


いっしょに写真を撮れるコーナーで人気だったサンタさんが、皆さんを祝福

海外の方たちの日本文化に対する興味の深さには最近驚かされますが、いわゆる和そのものとは少し違う、彼らにとって心地良い和テイストをもっともっと知らねば!!と実感したバザーでした。
2014/11/28 23:59
11月最後のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、大阪エコールドロイヤルでした。

今日から入校されたM木さん、「君はヒツジ貝?」をあっという間に綺麗に完成


1回目で、こんなに打ち解けられて!!
4人のラグ・ママで、ご自身もラグ・コーチ。
その中で見つけられた押絵の楽しさに、精一杯お応えしたいものです


Mさんの「朱夏の女」が完成

春のお怪我が無ければ、ロイヤル展に並んでいたはずの作品です。
来年はぜひ、ご一緒に!!


可愛い絽の着物を着せたE木さんの「折鶴」も完成

そうそう、見えてるのは私の親指ですが、何人もの方から「今日はお父さん、ちゃんとお洋服着ておられますね?



高槻のO川さん、「豆柿」とご一緒に秋らしい装いでご来校でした。
今日も皆さん、お越しいただきありがとうございました。
2014/11/27 3:38
CHICのバザーご案内 お知らせ

11月30日(日)CHICのバザーに参加させて頂きます。
ワンコイン押絵体験もご用意いたしますので、是非この機会にどうぞ!!
六甲アイランドにお住いの皆さま、お待ちしております

2014/11/26 23:59
サンタ三様 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、京都教室でした。
京都の町中は、紅葉よりもむしろ、大きな銀杏の黄色が鮮やかですね〜


蒲郡からお越しのT内さん、近くでこんな可愛いサンタさん二人と目が合って…


作品は時間内にちゃ〜んと仕上げ、一緒に帰られました。

K口さんのサンタさんは、袋からプレゼントを落としまくり


教材の後、ご自分の素材で復習されるT中さん、ご子息のネクタイでステキな掛物の象さんが完成

今日も皆さん、お疲れさまでした〜

2014/11/25 23:59
どこかのお庭 ほのぼの





2014/11/24 23:59
トークショーの様子です こんな押絵(押し絵)がありますよ
11月22日のトークショー、ユーチューブにアップしました。
ところが、半分ずつしかアップできなくて…
よろしければ ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=CDqlqW_JMxA 前半
https://www.youtube.com/watch?v=As4lXUBGPIw 後半
ところが、半分ずつしかアップできなくて…

よろしければ ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=CDqlqW_JMxA 前半
https://www.youtube.com/watch?v=As4lXUBGPIw 後半

2014/11/22 22:36
トークショー無事終了 今日の感動

うめだ阪急祝祭広場でのトークショー、心配していた大階段に、ぎっしり大勢の皆さまがお越しくださり、無事終了いたしました。
ご多忙の中、またご遠方からもお出まし頂き、ほんとにありがとうございました。


22年に亘り、コラボさせて頂いている福寿さんへの感謝の気持ちと、130年近く受け継いできている押絵への思いなど、実際の作品をご覧いただきながらお話しさせていただきました。

カレンダーを作りながらご説明するころ、残り5分位になってきましたので、先に用意していたものとふき替え、完成〜!


会場の皆さんとじゃんけんをしながら、最終3名の方にプレゼント

ここでちょうど30分


予定しながら言い残したことも多々ありますが、駆けつけてくださった皆さまの優しさに守られながら、無事終えることができました。
お越しくださいました皆さま、ほんとにありがとうございました


少しは売り上げに貢献できたかしら・・・

2014/11/21 23:59
Royal Moment こんなの見っけ

来年創業80周年を迎えるリーガロイヤルホテル。
ロビーには今、こんなステキな飾りつけが!!

80年の歴史と思い出の写真が刻まれたスノードームたち。


クリスマスシーズンにピッタリの彩がまた一つ・・・
2014/11/20 21:40
11月のKCC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、ミント神戸17階のKCC三宮教室でした。
いい味出てますね〜、F木さんとM川さんのお二人


T島さんも加わって、にこやかシスターズ


M川さんは「助六」を留学生の方にプレゼントされるおつもりで完成!!
するとなんと!その方は「隈取り」の研究に来日されたことが後で判明

あまりに嬉し過ぎる偶然だったようです。

「鹿たちの宵」をハコベルに、久々のI井さんご登場!!

相変わらず楽しいミント教室でした
2014/11/19 23:59
古〜い押絵 こんな押絵(押し絵)がありますよ

本邦初公開!!
今生きていれば145才(^0^)の曾祖母、初代絹甫。
初期の押絵作品に、こんなものがいっぱいあります。
軽く100年は越えてます。
22日のトークイベントにも、ご覧いただこうかな…
これは琴柱を並べるために作った台の裏側に、押絵を。
見えない部分に贅沢な遊びですね〜


ネコの形の小さな箱。

ふたが立ち上がる六角箱とポシェット。
色使いがとてもモダンでしょう?

ちっちゃなちっちゃな鶴と亀。

このころはすべて、はめ込みになった押絵です。
松も水も葉っぱも枝も。つまみ細工もよく使ってますね。

メガネ型の小箱。何に使ったんでしょうね〜

端切れを使って押絵をするのが流行った時代に、絹甫は京都からわざわざ、押絵用に布地を取り寄せていたそうです。その情熱のお蔭で、私たちも引っ張られているのかもしれませんね!
皆さんも引きずり込んでいきますからね〜〜

2014/11/18 23:59
お父さんが裸!! こんな押絵(押し絵)がありますよ

いつも教室へ行く車の中で、爪をキレイキレイしていきます


昨日もいつものように、信号で止まった静かな間にピヤ〜ピヤ〜っと塗りながら

教室で皆さんにご指導しているとき、ふと指先を見ると・・・!!
無い!親指に色が!!

1本だけ忘れてました!!
恥ずかしい〜〜

2014/11/17 23:59
11月のCHIC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3月曜、六甲アイランドにあるCHIC教室でした。
来月シカゴへ転勤されるAさん、大作シリーズの一つ、「虚無僧」です。
最後にどうしてもこれがしたいと、先月から取り掛かられました。
転勤間際でご多忙の中、よくぞここまで頑張られたことと、本当に感動です!!


流れるような細い線の組み合わせ、貼りにくい刺繍の生地も完璧な仕上がりです

松の枝を描いた台紙、とても喜ばれました


こちらのMさんも、「紅葉可り」が完成!!

Mさんも3月にはイギリスへ帰られるのですが、この後同じく「虚無僧」に

すごいでしょう!?皆さんのこのバイタリティ!!

この台紙は、3色の紙で抜いた紅葉を貼りつけて作りました。

これまでにも、オーストラリア、シンガポール、ドイツ、アメリカ各地へ転勤された皆さんのお家で、丹精込められた押絵が飾られていますが、これからもますます!!
お別れするのはとても淋しいですけど、押絵の種があちこちで花開くことは、想像するだけで嬉しいですね〜


今日も皆さん、ほんとにお疲れさまでした

2014/11/16 23:59
ピッカピッカの〜 こんなの見っけ

お釣りの中に、ピッカピカの5円玉

なんて綺麗なの〜


裏を見ると、今年できたて

輝くご縁に出会えました〜

2014/11/15 23:59
カード・リード芦屋 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜日、芦屋川沿いにあるリード芦屋教室でした。
同級生がいっぱいの、とても若い(…でもない?

ヒツジの干支をされたり、ポップアップカードを作られたり。
着物選びにキャ〜キャ〜ワ〜ワ〜、まさに高校の休み時間


おっ!我ながら、いい感じ〜


シールを貼る場所が決め手よね・・・

綺麗にできましてよ〜


カードと私と、どっちが可愛い?


お手製のカード、ご自分宛てに投函するのも楽しいかも・・・
「加山雄三って差出名にしといたら、受け取る時ドキドキしてね!?」
っていう私の提案を、みんなでブーブー!

今日も皆さん、ありがとうございました

2014/11/14 23:59
錦秋のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第2金曜、リーガロイヤルホテルのエコールドロイヤルでした。
今日もご指導とお仕上げに、汗だくの2時間はあっという間


T中さんの「迎え福」
中国では「福」の字を逆さに掛けて、福が下りてくるよう願うとか。
はんこを押される時ぶれたので、色紙を貼り換えて頂くことに。

今度は金に貼りつけ、気分転換されました。


T中さん、お時候の菊も完成!!


今日は「和の素敵」教室のAさんもこちらへ。

「サンタの落し物」を頑張って仕上げられました!

芦屋教室のM木さんも土曜日のご都合がお悪いため、今日はこちらへ。
綺麗に仕上がった「イチョウと紅葉」
お祖母さまへのプレゼントだそうです。


後片付けも済まれ、ホッとひと息

皆さん、今日もお疲れさまでした。