2014/10/31 3:37
リョウマの休日 こんなの見っけ

四国を旅した友人が送ってくれたお菓子。
坂本龍馬の姿がパッケージになっているラングドシャです。
ついてる名前が「リョウマの休日」
ヒャ〜〜〜、こういうの大好き

2014/10/30 23:59
バリラグーンの閉店お知らせ お知らせ

私の大好きなインドネシア料理の「バリラグーン」
今年いっぱいで閉店されると伺い、ビックリするやらショックやら・・・

芦屋に居ながらバリを味わえるステキなお店でした。
会員カードを作られることになった時、真っ先に手を上げた私は会員番号1番

クラス会でも度々お世話になり、みんなに喜んでもらえました。

こんなお料理も後2ヶ月しか食べられないと思うと、毎日でも食べたいくらい

大阪三国と関大前の2店は続けて営業されます。でも、遠いな・・・

このテーブル、懐かしく思われる皆さんも多いでしょう?
元々は10年以上前、アジア家具雑貨のお店としてスタートしました。
今回、お店の家具から小物まで、すべて特別価格で販売されることになりました。

こんなのから・・・

こんなのや・・・

こんなのまで・・・
お馴染みの皆さんは勿論、初めての方もまだ2ヶ月ありますから、是非この機会に本場のインドネシア料理をお楽しみください!
11月の芦屋教室のランチは・・・決まりですね!?

2014/10/29 23:59
夕暮れほっこり 今日の感動

1年に1度あるかないかの、教室の無い第5週。
うまくできたもんで、そんな週に限って毎日が何かの期限日

でも、こんな光景に出会えるだけで、も〜幸せいっぱいの安上がりな私です


ミラー越しにも・・・

お疲れさまでした!
明日また、よろしく〜

2014/10/28 23:59
寿尽くし こんな押絵(押し絵)がありますよ

壽、寿、壽・・・
秋の叙勲を受けられる方へのお祝いに何か…ということでご依頼を。
喜寿を迎えられた方とのことで、おめでたい壽の文字を押絵にしました。
能衣装の箔一丁という生地を5色に染めて使っています。
色紙の合うのがなかなか無くて、結局カラースプレーで作りました。

額に納めるとこんな感じに。
プレゼントされる方と受けとられる方、両方のお喜びが、私の喜びです

あつかまし〜〜

2014/10/27 23:59
大変!! こんなの見っけ

ダレか、頭から突っ込んでる〜!!
2014/10/27 8:00
出た〜〜 川柳

神戸新聞文芸の川柳コーナー、今月はボツかな・・・?
とあきらめかけた最終週、滑り込みセーフ〜でした

今月のお題は「湯」 い〜い湯っだな〜はははん〜 あ、酔ってません

お湯割りの中途はんぱが似合う夜 松甫
中途はんぱって一番嫌いなこと。
でもこの頃は、それが一番生き方上手なのかな〜?って思ったりも・・・

2014/10/26 23:59
阪急・祝祭広場 お知らせ

お昼間はまだまだ暑いですのに、もうお歳暮シーズン到来!
今年も、阪急の青いカタログ(早割もなく送料のかかる方^-^)に載せて頂いてます。

新春の宴を彩る福寿のお酒として、22回目のお正月を迎えさせていただきました。
皆さん、お気づきでしょうか…?
実は今年、阪急から福寿さんを通じ、新たなご提案が。
これまでの1升ビン2本セットが、4合瓶2本セットに生まれ変わりました


中身のお酒もワンランクアップ

大きな1升ビンをテーブルにドン!じゃなくて、日本酒もワイン感覚で、可愛くオシャレに楽しもうということでしょうね。
福寿の押絵干支ボトル お申込みはこちらからお願いいたします。
https://web.hankyu-dept.co.jp/ecshop/shohinDetailDisplay.do?mstShohinId=295465

阪急こだわりの商品を集めた青いカタログ。
その作り手が、直接お客さまにPRするという企画で、11月22日にトークショーをさせて頂くことになり、場所の下見に行ってきました。
ここが阪急9階にある祝祭広場。

今日は、田代美希先生の素敵なノエル用テーブルセッティングのトークショー。

後ろの大画面で遠くの方にもよく見えるようになってます。

お客さまはこんな感じで、大階段に腰かけて〜
あ〜〜、こんなに大勢集まって頂けるのかな・・・

って思いながら聞いていた時、遠くに昔の生徒さん発見!!

1列目のいい席を棒に振って、飛び降りていくと・・・

びっくりして喜こばれ、抱きつかれました

旦那さまのお世話でお稽古をお休みなのですが、22日には是非!とメモメモ

まさかの嬉しいお出会いでした。
皆さんも、お時間がございましたら、応援にいらしてくださいね!
よろしくお願いいたします。
作品の当たるじゃんけんか何か・・・しようかな〜な〜んて

11月22日3:00〜3:30 阪急百貨店9階 祝祭広場
因みに4時からは、浜村淳さんのトークショーがありますよ!
「福寿」押絵干支ボトルのお申し込みをもう一度
https://web.hankyu-dept.co.jp/ecshop/shohinDetailDisplay.do?mstShohinId=295465
限定100セットですので、お早めによろしくお願いいたします。
2014/10/25 23:59
御神燈 こんな押絵(押し絵)がありますよ

エコールドロイヤルの展示コーナー、今月はY本さんの「御神燈」です。
色紙の画面いっぱいの押絵で、細いパーツの多さが腕の見せ所

半月型の硯屏によく合ってますでしょ?

硯屏とショーケース、2重のガラスが反射しまくりで、どうもスミマセン…

2014/10/24 23:59
少しまだ暑い(私だけ?)エコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、エコールドロイヤル(リーガロイヤル大阪文化サロン)でした。

K野さんの「朝顔」がやっと完成




思いがけないお怪我でずっとお休みだったMさん、お友達の皆さんに大歓迎!!
うわっ、4人そろってビンクレディ〜〜

Mさんは勿論、皆さんもくれぐれもお気を付けくださいね。

今日のハコベルたち

隠れたつもりのYさん、しっかり撮ってましたよ〜

今日も皆さん、お疲れさまでした

2014/10/23 23:59
福寿押絵干支ラベル始まり〜〜 こんな押絵(押し絵)がありますよ

友引の今日、お歳暮用のお酒に附く干支ラベル第一弾が出発


さ〜〜、もう年末モードです!!

神戸酒心館さんが、阪急限定で販売される商品。
今回で22回目を迎えさせていただきました。
その時生まれた赤ちゃんがもう、成人もとっくに過ぎようという年月・・・
長い間、皆さまに愛し続けていただけていることに、どちらを向いても感謝感謝です。

ビンにうまく沿うように 丸みをしっかりつけて〜〜

ラベルの裏の梵字も しっかり書かせていただきました。
22回目の今年、実は新たな展開が〜〜!!
それはまた、次回に写真でご報告を!(気ぃ持たせて〜

11月22日(土)、阪急9階の祝祭広場で30分お話しをさせて頂くことになりました。
お歳暮用商品の作り手ということで、プレゼンを

その節は、どうぞよろしくお願いいたしますね

お一人でも多く、サクラにお集まりいただけたら嬉しいです

さ〜〜〜、少しでも沢山笑えるヒツジの年になるよう、がんばりましょ〜〜

2014/10/23 0:01
京都教室本編(^-^) こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜の京都教室、窓から聞こえる時代祭のお囃子をBGMに優雅なこと〜〜


T中さんの「君はひつじ貝?」が完成

最近、カメラが向くと顔を隠されるワルいくせが横行してますが、めげません!!


K口さんもすっかり慣れられて、綺麗な仕上がり


今月から文化センターのロビーに作品を掛けて頂いてます。
T中さんの「踊りの二人」

こちらはN川さんの「なでしこ」

今日は四つ葉には出会えませんでしたけど、こんな可愛いタクシー発見!!
ピンクの相互タクシー


これも何か、希少価値なんじゃないんでしょうか・・・?
これから、ピンタク探しもがんばろ〜っと!

2014/10/22 23:59
時代祭の京都教室 今日の感動

第4水曜、京都教室の日で、しかも時代祭にドンピシャリ!
教室のある京都新聞社前の烏丸通りは12時から巡行のための交通規制が。
車を片側通行させるカッコいい誘導

めったに見られない光景です。

カッコいいと言えば、お祭りを先導するお馬さん達も

紫のソックスが可愛いですね〜

御所を出発し、平安神宮までの行列がいよいよスタート!!




市長さんもにこやかに手を振られて〜


残念ながら教室の時間が迫ってきましたので、観覧はここまで

5年目にして、初めて目の前で拝むことができ、幸せな一瞬でした

2014/10/21 23:59
世間が眩しいワンコ達 こんなの見っけ

大阪城内を徐行中、なにやら人だかりが


何ですか〜〜これは!?
サングラスプードル集団


可愛いのか、可愛そうなのか・・・

2014/10/20 23:59
10月のCHIC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3月曜、神戸六甲アイランドのCHIC教室でした。
今日もスイス、イギリス、ロシア、アメリカ、台湾の皆さんが楽しく押絵をされました。


お引越しが近いAさん、猛スピードで「紅葉狩り」が完成

11月中にもう一つ大作をなさいます。宿題たっぷりで


Hさんの「仲良し」も綺麗に可愛く仕上がりました


この教室では珍しくお花や鳥がお好きなLさん。そのLさんのリクエストで、枯れ枝に葉っぱが1枚と柿が一つ、そこにスズメを2羽つけて欲しいと

綺麗に完成されました


今日も皆さん、仲良く楽しい2時間があっと言う間に過ぎました。
また来月もお待ちしてますね!
3rd Monday, oshie class at CHIC in Rokko Island.
Thank you for coming to our oshie class from many countries.
Anita finished "Momiji Ladies" sooo fast, cause she moves on Dec.
But she started another big project yesterday! with lots of homework(^-^)
I'm so happy to have many eager students here in CHIC.
Look forwrd to seeing you again on 17th Nov.
2014/10/19 23:59
手抜きブログ(^0^) こんなの見っけ

さざんか球!
