2014/8/31 23:59
私のお店 こんなの見っけ

この度、京都でお菓子を販売させて頂くことに・・・
てなこと、あるわけないですが〜〜

でもこのお店、その名も「松甫堂」


京都の友人が見つけ、話のタネに持ち帰ってくれました。
あっ、読み方は「しょうほ」ではなく「しょうふどう」さんです


こちらの名物「八宝焼」
お目出度い亀甲の形に8回焼き上げた中には、上品なこしあんがたっぷり!!
温かいうちは勿論、冷めてもとっても美味しいお菓子です。

この八方焼きの他にも、季節折々の和菓子がありますので、是非一度、HPをご覧ください。
って・・・、なぜか他人の気がしない「松甫堂」さんです

(お菓子の写真は、松甫堂さんのHPからいただきました)
京菓子処「松甫堂」http://www.shoufudou.com/
2014/8/30 23:38
歌ってきました〜 今日の感動

ここは以前、ローリーポーリーの還暦復活ライブをした、ウッドストックカフェ。
明日まで個展を催しているMidoが、さまざまな仲間に呼びかけライブを開催。
ローリーポーリーも久々に、3曲ブチかましてきました

今日は、Midoが私より前に組んでいたK子さんもいっしょに


楽しかったな〜〜


またこれで、当分がんばれま〜す!!

2014/8/29 23:20
京都教室 続き こんな押絵(押し絵)がありますよ

一昨日、完成ラッシュだった京都教室の続編を・・・
刺繍がいっぱいの衣装を着させたI 藤さんの「遊楽図」
会社のお玄関用に20号なので、出来上がるとかなりの迫力になるでしょう


楽器の「笙と鼓」を横額にまとめられたT中さん。

お床に飾られたお母さまの「七福神」を送って下さいました。

最後のオマケ。髪の毛のかけ方をご覧いただいてるところです。
撮られる側になることって、ほとんどないですね〜

2014/8/28 23:59
♪は〜るばる 来たぜ〜 こんなの見っけ

初めて目にしたナンバープレート

関東ではよくあるんでしょうけど・・・
2014/8/27 23:59
今日の京 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、京都教室でした。
T中さんの「七福神」が完成


額のように裏から入れ替えられる、8号の掛け軸に納まりました。

O木さんも10号の「草紙洗小町」が完成

台紙に貼りつけられる前に時間切れ


K口さんは「芙蓉」をハコベルに。

「菖蒲」も仕上がりました!!
完成ラッシュの京都教室、明日へ続く〜〜

2014/8/26 23:59
渋滞の目っけモン こんなの見っけ





2014/8/25 23:59
CHIC秋のコース再開 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4月曜、六甲アイランドCHIC(Community House & Information Centre)教室の秋コースが始まりました。まだ夏休みの方も少しありますが、新しい生徒さんも来られました。とても楽しんでいただき、次回にはお友達を誘いたいと嬉しいお言葉!
錆びついた英語のbrush up に有難い!と始めたこの教室でしたが・・・
日本語を勉強しておられる皆さんは逆に同じこと。
これからは、「日本語も学べる押絵教室」を目指しましょう!

Fall term at CHIC started today! Some advanced students are still on vacation, but we could have a nice beginner. She made kokeshi beatifully and I'm so glad she wants to invite her frinds next time.
I look forward to seeing you on September again, and let's study not only oshie but also various languages






2014/8/24 23:59
泥棒ネコ こんなの見っけ

「おっかね〜のに目ぇつけられたな・・・


「へっへっへ〜 ンまそ〜〜

2014/8/23 23:50
今月のリード芦屋は大賑わい こんな押絵(押し絵)がありますよ


お盆で1週間ずれたリード芦屋教室。
今日もご遠方の奈良や高砂からお越しの皆さんに加え、芦高同窓会で何十年ぶりに出会った友達の参加もあったり、とても賑わしていただきました。
3カ月前、脳梗塞で緊急入院されたK保さんも、リハビリのおかげですっかり元通り!
嬉しい再会に皆さんから大きな拍手!!



久々参加のS藤さん、夏用のハコベル「魚魚!」を作って入れ替え、家路に〜


今週の六甲アイランドCHIC教室に出られないRoseさんは、急遽芦屋へ。
「桜の里」を綺麗に仕上げられました。4月に入られてから3作目です。

今日はあっという間の2時間で、教室の写真を撮る間もなく・・・

教室の後、参加できる人だけ気楽に参加のランチタイムの写真でも・・・

これにアイスクリームのデザート付き釜めし定食(因みに1296円なり

皆さま、お暑い中をありがとうございました。来月もお待ちしてますね

2014/8/22 23:04
今日のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、いわし雲の下を一路、中之島リーガロイヤルへ〜


暑さにめげず、皆さんお越しいただき、有難いことです


K野さんの「十九文見世」の完成を見守るお友達。

出来上り〜〜


江戸で流行った、今でいう百均ショップのおじさん

十八文で売っていても、十九文見世と呼ばれたそうです。

富士山大好き人間のT中さん、富士山のライブ映像が配信される設定をしておられます!
いつか、この写真から富士山の押絵を・・・とも


転がりパンダのハコベルで来られたE木さん。
「恥ずかしいから顔はダメです〜〜」
「撮りません撮りません!」

やっぱり撮っちゃいました〜〜

2014/8/21 23:58
赤勝て!白勝て!! こんなの見っけ


まだまだ ハイビスカスの似合う暑さですね〜

2014/8/21 6:05
リード芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

8月の芦屋教室は、今週末23日(土)の開催です。
いつもより1週間遅くなってますので、どうぞお間違えのないように・・・
レギュラーの皆さまは勿論、初めての方も、どうぞ一度お気軽に!!
たった2時間で、きれいに仕上がった押絵をお持ち帰りになれますよ

お電話かメールでお申し込みください。お待ちいたしております。
場所:芦屋市民活動センター(リード芦屋)2F(阪神芦屋駅北へ徒歩5分)
時間:8月23日(土)10:00〜12:00
ご連絡は、090-2703-5613(松甫) matsunosuke.cony@nifty.com までどうぞ



2014/8/20 23:48
海の見える教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、ミント神戸17階にあるKCC三宮教室でした。
蒸し暑い残暑が続いてますが、雲は確実に秋へまっしぐら〜ですね


高1の最年少生徒C春さんは、海外…淡路からバスで

渋いお好みで、「カワセミの夏休み」を仕上げられました。

行く夏を惜しみながら、K原さんは「お祭り」、M本さんは「の〜んびり」のハコベル。

T島さんは「テントウムシの散歩」

季節の先取り、T井さんは「ブドウ」のハコベルでした。
ハコベルの生みの親である尾道帆布の彩工房さんが今、25日まで開催中の「日本の職人芸展」で三宮そごうに来ておられます。
ステキな帆布のバッグや帽子、小物などがいっぱい!
尾道の風に出合える1週間です。是非一度、ご覧ください。
https://www2.sogo-gogo.com/wsc/515/N000058064/0/info_d
2014/8/19 23:37
芦屋レジデンス教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

お盆のための変則で、第3火曜の今日、芦屋レジデンス教室でした。

始めてから4ヶ月、お住いの皆さまにお知らせを…と思っているうちに、もう次の月が…

ここほど、人口密度の低い教室はありません!(自慢してどうするの!?


今日はS藤さんの「香の図・若紫」と、

N田さんの「魚魚!」が完成!!
来月こそ、早めにご案内をいたします〜〜!

2014/8/18 23:59
夏・菅平 今日の感動

高1になった孫その1、菅平のラグビー合宿から無事戻りました。
父と叔父の後を追い、報徳ラグビー部で花園目指して頑張ってます。
暑い中、ご指導いただく皆さまには、心からの感謝です!!

帰りには、こんな可愛いお土産をひ〜じぃやひ〜ばぁまでにも(^-^)
日曜に「少年H」を見たとこで、少年たちが大好きなスポーツに没頭できる平和を守っていかないと・・・って、改めて思いました。