2013/3/31 23:00
押絵 de さくら こんな押絵(押し絵)がありますよ
2013/3/30 23:59
芦屋さくら巡り 今日の感動

芦屋の辺りは、今日明日が桜の見頃を迎えそうです。
桜の下で一杯やりながらお弁当を食べたい父と、少しでも風に吹かれるのは耐えられないものの桜だけは見たい母。
この二人を同時に満足させるのは少し無理と判断した賢い私

一番見頃の今日、車から降りずに市内の名所を母に見せて回り、外での食事は来週後半の20度近くなってからにという時間差攻撃を思いつきました。
まずは芦屋高校横の道から出発。
ここは市内で最も早く咲き始める通りです。

2号線に続く道もほぼ満開です。


芦屋病院へ向かう坂道も、桜の名所で知られた場所です。
桜を愛でることのできる今年、有難いな…と思いながらハンドルを握りました。

病院の向かいにある芦屋霊園(!?

ここがまた、ほんとに綺麗なスポットでして、何カ所も置いてあるベンチが格好のお食事処

霊園の中をぐる〜っとまわり、家まで降りてくる間も桜、さくら、サクラ



要介護度が上がった母にすれば、この位が車に乗っている限界のようですね・・・

すぐ近くには、枝垂れも今が真っ盛り。
毎年思います。チルチルミチルの青い鳥だなって・・・
わざわざ遠くに行かなくても、身近なところで桜は一生懸命咲いてくれてました。
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/29 23:59
予期せぬお墓参り 今日の感動

高野山奥の院の彩色押絵墓碑です。
禁断症状が昂じながらも、私はまだ今年も行けてませんが・・・
なんと、昨日の朝、仕事場に出てきた聡甫に聞いてビックリ!
夜中に出発し、お参りだけ済ませ朝8時半過ぎにはいつも通り仕事場に。
そんな行き方があったのか・・・!!と、感心しきりの私です。
仕事と介護・・・と言うか、精神の乱れを来たさないよう気をつけながらの日々の生活で、自己嫌悪になりがちなのは、聡甫も同じことで・・・
気分を鎮めるため、一番の心の故郷へ行ったようですが・・・
「ち〜っとも変われない!お大師さんはハラ立ったりしはらへんかったんやろか・・・」
「人間臭さのあるお大師さんやったから、人の信頼も得られたんでしょ・・・」と、弥勒菩薩が答えました。ダハッ

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/28 23:59
♪咲いた〜咲いた〜 今日の感動

桜はもちろんいいですけど、春はやっぱりチューリップがないとね〜


東京の友人が、丸の内フォーラムの前で撮った春を送ってくれました。

お花の色って、どうしてこんなに美しいんでしょう・・・!
写真で見ているだけでも、元気が出てくる気がします。
赤、ピンク、黄、紫・・・
でも、それを支える緑があるからこそ、余計に際立つんでしょうね

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/27 23:59
今日の京はまだまだ こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、京都教室でした。
この時期、渋滞は・・・?と思ったほどの事もありませんでしたが、桜もまだまだ。
今年は場所によって開花の時期が、ずいぶん違う気がします。

中2の孫その1が、ちょうど春休みで同乗。
聡甫から地図をもらって、教室の間の2時間、京都見物に。
錦市場、八坂神社、先斗町、花見小路、南座(イキなとこばっかり)と歩き回り、
家族それぞれにお土産を

ものすご〜く気ぃ遣いの中2なんです


去年から取り掛かっておられるOさんの「キツネの嫁入り」
手、足、胴体が一つにつながった複雑な曲線で、綺麗に貼りにくい曲者。
「キツネの手ぇ骨折で、しばらく入院させますわ」と、他の作品ばかりをお楽しみだったのが、ようやくやる気が戻ってこられ、再挑戦!
こうなると、もうゴールは目の前です

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵




Nさんの「獅子遊び」も完成間近。
ばらばらに貼ったものを組み合わせ、一つにまとめていく工程は、楽しくもあり大変でもあり・・・
押絵に限らず、何事もそうかも知れませんね。
2013/3/26 22:32
Cup-Cap-Cat こんなの見っけ
2013/3/25 4:17
今月の川柳 川柳

先月はボツで、今月も3週目まで出なかった神戸新聞川柳欄・・・
今月もダメかな・・・と思った今朝、出ました〜〜

今月のお題は「月」でした。選んで頂いた句は
今もまだ月の砂漠にいる私 松甫
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/24 23:59
オシャレッサーパンダ こんなの見っけ



大阪ロイヤル教室のショーウインドウに入っていた子たち。
可愛いな〜〜

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/23 23:59
春の苦味・土筆の佃煮 美味しいもの

幼友達のB君から、今年も土筆をもらいました。
母絹甫が好きなのを覚えてくれていて


早速はかまを取って、さっとひと茹で。
土筆はやわらかいので、あっという間です。
この後、お水に一晩浸ける方もあるようですけど、却って苦味が抜けすぎるような気がして、私はいつもお水でよく洗うだけ。

3センチくらいに切っておく方が食べやすいですね。

味付けは、お醤油と少しの味醂、お水だけ。
土筆本来の風味を頂くには、これで十分!
佃煮といっても、煮詰めるのではなく、さっとお味を浸み込ませる感じですね。

仕事を兼ねて沖縄へ家族旅行した次男からの海ブドウも添えて・・・
これがまた旨い!
一杯やりながら、ハラハラ桜でも散ってくれりゃ〜、最高ですね〜

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/22 23:59
春押絵 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、大阪ロイヤル教室でした。
東京では既に桜が満開



花粉症でお困りの方には辛い季節でしょうが、やっとこさ、待ちに待った春到来!!
Kさんの「遊楽」が仕上がりました。(43x36cm)
桜の柄の着物を着て、桜の枝を持ってひと踊り〜


まさに春爛漫ですね〜

Eさんのハコベルには「ゼラニウム」が。
季節の先取りに心が忙しくできるのって、ある意味幸せなことだと思います。
教室にお越し下さってる皆さんも、必ず何か難問を抱えておられるはずですが、
それだからこそ教室での2時間、綺麗なものに触れ、他愛無いおしゃべりで盛り上って鬱っちゃんを笑い飛ばせるんでしょうね・・・私も含めて・・・

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/21 23:59
東京の桜 今日の感動

東京に住んでいる友人が、桜の写真を送ってくれました。
ここは東大病院前。
もうすっかり見頃です!!
桜はやっぱり青空の背景が最高ですね〜


こちらは上野の恩賜公園。
見事な桜のトンネル

これだけ咲きだすと、毎日の雨情報に心が騒ぎますね・・・
4月の第1土・日に芦屋川で開催される桜祭り、今年は一番遅い順番で6日、7日。
意地悪く開花の早い今年、それまでちゃんと持っててよ〜〜

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/20 23:59
神戸教室1日体験講座 こんな押絵(押し絵)がありますよ

世間は春分の日でお休みの20日、第3水曜でKCC三宮教室でした。
体験ご希望の方に小さなお雛さまをご用意しました。
関西はまだ、4月まで飾りますもんね。

教室の帰り道、灘区の辺りで見つけた看板。
えっ、これって何する王子!?
って思ったら、場所が王子でした

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/18 23:55
どこでもクロネコ こんなの見っけ

私の一押しクロネコが、こんなところにも!!



い〜ぃ仕事してくれてますよ〜


毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/17 23:53
お帰りなさい、ローウェン! 今日の感動

去年の11月まで、日本の伝統文化の一環として押絵を学んでいたアイルランド人のローウェン(Rowan O'brien)が、4か月ぶりに来日。
近所の美味しい焼肉屋さんで、呑んで、食べて、また呑んで

ローウエンは今、結婚して彼女の国、韓国に住んでいるので、英語、韓国語、インドネシア語、日本語が入り乱れながら、再会を楽しみました。

お店のマスターが、先月韓国で入手してこられたマッコリ専用の小さなおやかんとカップ。
ここのマッコリとキムチは最高です





片言だった日本語が、今ではハングルに取って代わられたローウェン、入国の時「カムサハムニダ!」と言ったそうです

自分の押絵でアニメーションを作りたいというローウェンの夢・・・
本業が忙しくなり過ぎたため、描いた原画を聡甫に送り、押絵に出来上がったもので合作にするということで話がまとまりました。
皆さまも完成をお楽しみに〜〜

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2013/3/16 23:44
芦屋3月の講習会 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜日、芦屋の1日講習で「ティカップードル」が完成

同じ教材で、同じ下絵で組み上げるのに、出来上がってみると、色んなプーちゃん!
これが楽しいんですよね〜


ティカップの飾りには、ネイル用のデコシールを使いました。
残ったら爪に〜


奈良からお越しのTさん、今日はペンケースに木瓜の押絵がついてます。

ハコベルには季節の先取り、桜の「花かんざし」。

こちらのTさんは「踊りの二人」が完成間近です。

お約束の記念撮影


幼馴染のKちゃん、Mちゃんと

シンデレラの私にとって月1回の自由なランチタイム

(と言っても父のアッシー君があったので、1時半まで

Kちゃんは出来上がったプーちゃんをハコベルに入れて、ルンルンでご帰宅でした。
ご参加の皆さま、今日もありがとうございました


毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵


