2012/11/30 10:57
リーガロイヤル大阪で1日講習 こんな押絵(押し絵)がありますよ

今年最後の1日講習は、大阪リーガロイヤル教室です。
芸事の守り神でもある弁才天の御使い巳ーくん。
打出の小槌に添えて、幸せ一杯の1年を迎えましょう


初めての皆さまも、ちゃ〜んと仕上げてお持ち帰りになれますから
お楽しみいただけますよ〜
「幸せの小槌を振って巳ましょう」
日 時:12月14日(金) 10:00〜12:00(受付9:30〜)
会 場:エコールドロイヤル(リーガロイヤル ウエストウイング2階)
北区中之島5-3-68 06-6441-2938(直通)
料 金:5800円(材料費、税込み)
持ち物:手ぶらでどうぞ
お申込はエコールドロイヤルか、松甫(090-2703-5613)までお願いいたします
ホテルへは無料送迎バスをご利用ください(JR大阪駅西側高架南寄り)

メインロビーでは、76匹の可愛いクマ君と一緒に、この巨大ベアーがお出迎え

日常を忘れさせてくれる、クリスマスモードいっぱいの楽しいひと時をどうぞ〜

お待ちいたしております


毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/29 23:59
京都らしい看板 こんなの見っけ

京都教室の日、車で走りながら楽しみの一つが、珍しい看板との出会い。
昨日はこれ。
普通のお家で、そのまま営業しておられるような不動産屋さん。
「ふどうさんや」の柔らかいひらがなが、まさに京風

この写真を撮ってすぐ、ちゃんと写ってるかな・・・とカメラを確かめてる瞬間に、
運転している聡甫が「アッ、四葉!!」
ふっと目を遣ると、確かに四葉のタクシーが横をス〜ッ


〜〜〜〜ん、グヤジ〜〜

前を見てれば同時に見つけて撮れてたものを、
逃げた四葉は大きいな・・・

でもまぁ、出会えたことには感謝ですかね・・・
でもやっぱり、撮 り た かっ た〜〜〜

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/28 23:59
それぞれの迎春 今日の感動

第4水曜、京都教室でした。
朝から温度は下がったものの好天に恵まれ、渋滞を恐れ早出しましたが、その割にはス〜イスイでホッ!
色んな巳さんが仕上る中、長い物が苦手なOさんは「道成寺の春」(6号)を完成

道成寺の鐘を少しだけ上に見せ、着物、帯、烏帽子といった小道具で象徴的に蛇を表したものです。
「うん、これやったら気持ち悪いことないわ



方やTさん、色紙の教材も色々されましたが、ご自分でこの3センチほどの可愛い巳ちゃんを作って来られました。
お母さまの八掛のぼかしを上手に使われ、とっても艶っぽい仕上がり

どこに付くかと言うと・・・

なんと、白漆のなつめのふた裏に

お茶の教室をしておられるTさん、初釜に皆さんをこれで迎えられるそうです


帰りの名神、素晴らしい夕焼けでした


教室への往復の間に、何日分も深呼吸をして帰ります


過呼吸になりそう〜〜

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/27 4:23
寒くても コイの季節 今日の感動

見透かされ 紅葉に染まる 指の先
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/26 12:16
季節限定品 こんな押絵(押し絵)がありますよ

またしても柄に似合わず、いかつい巨大ラガーマンの聡甫がこんな可愛い短冊を教材用に

クリスマスは嫌いだとか、私のダジャレネーミングは恥ずかしいと言いながら、
つけた題が「たんざくロース」

私は結構気に入ったんですが、やはり教室用にはちょっと・・・と、本人が改名。
「頑張り屋サンタ」になりました。
名前どおり、教室でも人気で頑張ってくれてます。

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/25 23:03
京都で1日講習 こんな押絵(押し絵)がありますよ

来年の巳年用押絵カレンダー、
今週は京都で1日講習をいたします。
縁起の良い白い巳〜君と一緒に、幸せいっぱいの新年を迎えましょう

「幸せの小槌を振って巳ましょう!」
日 時:11月28日(水) 13:00〜15:00
場 所:京都新聞文化センター(京都新聞南館8階)075-213-8141
費 用:4100円
持ち物:手ぶらでどうぞ
お申し込みは 090-2703-5613(松甫携帯)までよろしくお願いいたします
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/25 16:15
徒歩10秒圏内の秋 こんなの見っけ

家の前の石垣から、まっ黄色の石割菊(?んな名前ある?

頑張ってますね〜

赤紫の葉っぱを引き立たせようと、新緑が!
健気ですね〜

久々のクシャおじさんご登場!!
「世の中、思うようにいかんことばかりじゃの〜」
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/24 23:59
桜通りの秋 今日の感動

バカをさらけ出すような話ですが(ま、今さらでも

桜の名所が、紅葉の名所になるんですね〜
芦屋の桜通り、今年はほんとに綺麗に紅葉してます



春になると、今か今かと満開を待ち望み、夜半の雨にもヒヤヒヤ・・・
そんな桜の木が、今度は真っ赤に身を染めて再びのワンマンショー。
嬉しいですね〜
でもつくずく、勝手なモンだと思います

気候の条件が良かった今年は「見事な紅葉で!!」ってみんな褒めまくりですが、
去年はも一つだったな〜って、桜の知ったこっちゃないですのにね


私なんて、年中黒くて良かった〜〜

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/23 23:59
巨大ベアがお迎え!! こんなの見っけ

第4金曜、大阪ロイヤル教室でした。
11月23日、勤労できることに感謝しながらロイヤルホテルへ行くと・・・!
こ〜んなデカワイイ巨大ベアがお出迎え〜


携帯につけてるピンクキャットとツーショット



リーガロイヤルホテルは今年生誕77周年。
みやび流押絵の50歳妹ですね・・・いやいや、弟?

それを記念して、受講生の皆さんが手編みされた服を着たサンタベアが77匹、
この26日からメインロビーに勢揃いするそうです。
楽しいでしょうね〜


外の植え込みにもいっぱい!!
夜にはライトアップされてきれいんでしょうね〜


こんな子たちも

こんなとこにも

あんなとこにはサンタさんが!!

シャトルバスもすっかりクリスマスモードでした

12月14日には、押絵のカレンダー1日講習をいたしますので、
この可愛いバスに乗って、是非お越しくださいね〜

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/21 23:45
どこ吹く風邪 あれやこれや

第3水曜、KCC三宮教室の日でした。
KCC(神戸新聞文化センター)三宮校はミント神戸17階に入っており、窓からの眺めは最高

北の山側に面するこのダンス教室。
手を伸ばせば、箱庭遊びができそう

それにしても、今年の紅葉の見事なこと!!
辛く厳しかった夏をねぎらってくれて、余りある美しさですね〜

南側はポートタワーを中心に広がる港町の景色。
北を見れば山、南を向けば海。
神戸に居ると当たり前に思ってますが、これって相当贅沢なことでしょう

気温の急激な変化で紅葉が美しいんでしょうが、その分、お風邪の方も多いですね。
熱が高くはないのに、とにかくしんどさがひと月位抜けないと・・・
私は絶対に風邪はひきたくないので(ダレでもね

十分な睡眠は無理なので、栄養だけはたっぷりと(これがコワい

一番気を付けているのは、手からのばい菌。
手洗いは勿論、外では何かに触れた手で、目や鼻、口をぜったい触らない事。
これって絶対に効きます

皆さまもくれぐれもお気をつけられ、快適な冬を過ごされますように!!
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/19 23:59
窃盗未遂事件 あれやこれや

母絹甫を毎月1回の内科検診に連れて行った時のことです。
母を車椅子から待合室のシートに座らせ、私は車を駐車場へ。
再び待合室に戻り、母の脱いだコートをたたみながら私も隣の席に。
母は決して自分の荷物やコートを持つことはないので、それはすべて私の仕事。
これは何も、脳梗塞で不自由になってからのことではありませんが

私ってヘンなとこが几帳面で、脱いだものはちゃんと畳んでおかないといやなんですね。この時も無意識のうちに、きちんと畳んで膝にのせ、その上に自分のバッグを置いてると、診察室から出て来られた方が、何やらキョロキョロ。
あっ、何か探し物だったら手伝ってあげないと・・・と思った瞬間、
「あの・・・そのコート、私のなんですけど・・・」
「ゲ〜〜〜!!すみません!!

そういえば、畳む時の感触が、全然違ってたっけ

母曰く「お医者さんに来て、置き引きに遭うとは思いもしはらへんわね〜」
皆さんも私のそばに来られる時は、くれぐれもご注意を・・・
あなたの心を盗んじゃいますよ〜〜ダハッ!

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/17 23:59
押絵のカレンダー・芦屋1日講習・ こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜日、芦屋での1日講習でした。
今月は、可愛い巳ーさんの付いた押絵カレンダー。
題して「幸せの小槌を振って巳ましょ〜」


家から1分という、私たちにとっては有難い場所にある芦屋商工会館。
7月から始めた1日講習も、お馴染みの皆さまが楽しみにお越し下さるようになり、とっても雰囲気の良い教室にして頂いてます。

聡甫の幼友達の奥さん、Aちゃんが今日は二人で(?)初参加。
実はお腹に、来月出産予定の赤ちゃんが

ビックリするような手際の良さで、2時間をとても楽しんでもらえたようでした。
お腹も無事で、ほっ!


出来上がった小槌の周りに散らす扇面を選んで頂いて・・・
「ちょっとこれは派手過ぎかしら・・・」
「お正月ですもん。派手目くらいの方がね〜」

「先月のカード、あれから8枚も作ったけど、まだメッセージ書かなきゃ!」
教室からすっかりお友達になられた方達も


「ぼくも家用に一つ作っとこ〜っと」
これっ!仕事時間中になんちゅうこと!


もう何時お正月が来ても大丈夫ですね〜

来月は12月15日・・・・
と言えば・・・テーマはだいたい・・・
アレですかね・・・?
か、まったく意表をつくか・・・

レギュラーの方も、初めての方も、どうぞお楽しみに〜〜


今日ご参加の皆さま、お疲れさまでした。
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/16 23:59
生まれながらの狂言師 こんなの見っけ
まるで狂言を見ているような 二人の発声と間の素晴らしさ
どんなに落ち込んでる時でも笑えますよ
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵
、よろしくお願いします!!

〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫
みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com

どんなに落ち込んでる時でも笑えますよ

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/14 23:59
京都天体ショー 今日の感動

第2水曜、京都教室でした。
今朝から急に冷え込み、街にはコート姿の人たちが。
今年の紅葉の素晴らしさ、ここ何年かぶりの気がします。

人や車の渋滞に遭遇することも無く、不思議なくらいスムーズに教室へ



北に比叡山を望む教室の窓。
着いた頃は、真っ青な空に山肌の紅葉が綺麗かったのですが、
あっという間に大きな雨雲がすっぽりと。
雨・・・と思ったら、窓ガラスがバチバチ

チーターでした。ちゃう、ヒョウでした


20分ほど降っていたと思ったら、生徒さんが「うわ〜虹ですわ!」
えっ、どこどこ?!
絵筆をカメラに持ち替え、またまた窓際へ!
いそがしいそがし〜〜

お〜〜〜!虹の出てる雨雲を、青空が西から押しやってます。

ものの5分も経たないうちに、何事も無かったかのような青の世界・・・
自然のはかりごとって、素晴らし過ぎますね〜
こんな景色の移ろいを、何もしないでず〜っと眺めていられたら、
それほど贅沢な生き方ってないだろうな〜と思ってしまいます。

帰りは、お墓詣りに大谷本廟へ。
ここでも着いたときは、それはそれは鮮やかな紅葉

めったに写真を撮らない聡甫でも、パチリ

と、この後ここでもトラが!ちゃう、ヒョウが!!

大急ぎでお花をつっこんで、お香箱持ったまんま手を合わせて、さいなら〜〜

実に摩訶不思議の京都でした。毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/11/13 23:59
毎日新聞チャリティ入札・即売会 こんな押絵(押し絵)がありますよ

毎日新聞大阪社会事業団が開催される、書画工芸作品のチャリティ入札・即売会。
今年で76年目を迎えられますが、絹甫と私も30年近く参加させて頂いております。
絹甫が「ユーアンド巳」(右)と、私は「蛇寿嬢」(左)を出させて頂きました。
今年はどんな方がお持ちくださるんでしょうか・・・
12月8日(土)〜10日(月) 毎日新聞オーバルホール
北区梅田3−4−5 06-6346-1180
さまざまな困難を余儀なくされておられる方々への支援に、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com