2012/1/30 23:42
生誕記念日 今日の感動

今日で生まれて62回目の冬。
ジーンと来るメッセージや、真心いっぱいのプレゼントに感謝感謝の1日でした。
この日を迎えるといつも、よくぞこの世に生み出してもらえたことと思います。
19歳のヤンママにしてみたら、大変なことだったでしょう。
でもまぁ、育児と家事は父の専門だったようですから、元祖イクメン

健康な上に美貌までつけてもらえ、これ以上何を望むと言うのでしょう(ダハ〜

ほんとのことはさておき、生を頂いたからには、この世に何かお返ししないとニャ〜
長い長いと思っていた尼信博物館での四世代押絵展。
いよいよ今週末(5日)で幕を閉じます。
毎土曜日、会場に居りますが、何十年ぶりの懐かしい方とのお出会いが次々と!
そしてお話して思うのは、どうして皆さんこんなに良い方ばかりなの

昔はそのことに気づく力が弱かったんでしょうね・・・
間を取り持ってくださった大勢の皆さまと、展覧会に改めて感謝感謝です


今週は、4日(土)と5日(日)会場に居りますので、是非ぜひお越し下さい。
べべ着てお待ちしておりま〜す

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/28 23:37
似て非なるもの 今日の感動

父が散歩帰り、途中の公園で失敬してきたロウバイです。
甘〜い香りを画面から・・・


このロウバイって、形は梅みたいだけど、梅とはちょっと違うんですね。
<ロウバイ> ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木
名前の謂れは
・花弁にろうのような光沢があるから
・臘月と呼ばれる旧暦12月に咲くから
「臘」という言葉には「冬至の後、第3の戌の日に猟の獲物を神々に供えるお祭」なんて意味もあったり・・・

なんやかや聞いてしまうと、狼狽しますよね〜

良い香りに「老婆いい〜


毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/26 4:05
レトロ ほのぼの

長年使っていた目覚まし時計が、あ〜る日突然♪鳴らなくなりました!
一大事です!!

目覚ましなんて必要ないという方もあるみたいですけどね〜
形のオシャレどうこうより、実質重視。
とにかくビックリするような音がしてくれないと。
そこでやっぱり、昔ながらの目覚まし君!
ジンジンジャンジャン、よく騒いでくれます

と思ったら・・・

裏にこんな子がいました

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/24 17:07
ピ〜ンときました!! あれやこれや

(以前、次男が芦屋川で見つけたホタルの写真。 ピン!のイメージだけ・・・

22日のブログ「まず人ありき」にコメントを書いてくださった方があります。
「ご無沙汰しております。お元気にしておられますでしょうか?四世代展に是非伺わせていただきます」と。
お名前が「元芦屋人現京都人」
?????
どなたなのか、さっぱり見当がつかず、昨日からず〜〜〜っと思いをめぐらして・・・
まず、ブログを読んで下さってる方には間違いありません。
でも「お元気にしておられますか?」ってことは、MixiやFacebookでのやり取りがない方。
芦屋に住んでおられたのが、今は京都・・・
もしかして、私をずっと心憎からず思ってくれていた人? それは無いか・・

〜〜〜〜ん、分からないまま朝がきて、その瞬間!ひらめきました!!
お住まいが芦屋から京都に・・・と思っていたのが間違いの元、ですよね?ご本人さま

お仕事の場所が、以前は芦屋で今は京都に変わられた、ですね!?
ここに気が付いた途端、疑問が確信に変わりました!!
もうお会いできなくなって、半年以上がたちましたね〜
是非是非、土曜日にお越しくださいませね。
私より本当は、絹甫がお会いできたらどんなに喜ぶことか・・・
嬉し泣きしながら先生の胸に抱きつくかも
そしてそれを、温かく受け止めてくださる方ですよね?
うわ〜〜〜、もし間違ってたら、この方、もう現れようがなかったりして

いやいや、大丈夫大丈夫!!
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/22 23:46
まず人ありき こんな押絵(押し絵)がありますよ

4月にインドネシアのスラバヤで聡甫が個展をします。
それに向けて今、作品を作りためている最中ですが、1日のほとんどは教室準備の時間になるため、自分の作品用には昼間の細切れと、夜中しか使えません。
これもその、細切れから生まれた

着物は日本の織物ではなく、インドネシアの絹更紗を使ってます。
その土地の素材を使って、異国の文化が根付いていく・・・
10年前には考えられなかったことですが、そもそもは、ふとしたことからお親しくなった第1王女さまとのご縁がきっかけです。
新しい何かが始まるとき、まず最初に大切なのは、人と人とが出会うこと。
もしかすると、用意されている出会いに気づかせてもらえる幸運かしら・・・
今、尼信博物館で開催中の四世代展でも、同じようなことを思います。
押絵愛好家の方やお知り合いで溢れかえるようないつもの会とは違い、「みやび流」や「押絵」にお馴染みのない初めての方が、とても興味深くご覧くださるんです。
こちらもできる限り、皆さんとお話させていただくと、その方がまたお友達を誘って2度3度とご来場

125年もの間、皆さんに支えて頂いてきたみやび流押絵ですが、今回は新しい展望が開ける展覧会になっている気が強くします。
支えをバネに、守りから挑戦へ!!
〜〜〜ん、今年もエネルギー全開で、がんばるぞ〜〜〜


2月5日まで開催の四世代展、半ばを過ぎましたがまだまだ日がありますので、是非この機会に実物をご覧くださいね!
1/28(土)、2/4(土)、2/5(日)は会場でお待ちしております。
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/21 23:41
シワシワがプルンプルンに! 今日の感動

今、展覧会開催中の尼信博物館。
エントランスを彩るコニシステム制作のバルーンは、空気入りとガス入りの2種類。
空気の方は1カ月位もつようですが、ガスは2週間ほどでシワシワが・・・
予想して恐れていた制作者(次男の雅)から、こんな指示が。
「各バルーンの穴にストローを突っ込んで吹いてもらったら、終わるまでは大丈夫!」
・・・・・ん、会場にストローは無いな・・・
と思ったその瞬間!
なんと、頭のいい私の息子(頭のいいは、どっちにかかる?


芳名録用に置いていたボールペンの芯を取りぬくと、確かに硬い筒。
これを差し込み、自慢の肺活量でひと吹き


見事、もと通りのピンピンツルツル


あ〜〜〜、私も鼻の穴からストローで吹き込んでもらおうかな・・・

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/20 23:32
幸せ招くダルマ雛 こんな押絵(押し絵)がありますよ

神戸教室(KCC三宮校)1日講習のご案内です。
まるまるコロコロっとした ダルマさんのようなお雛さまはいかがですか?
何回転んでも、最後にはくるんと起き上がる・・・
見ているだけで、笑顔になれますよ〜


2時間で仕上げた後、15センチ角の額に入れてお持ち帰りいただけます。
ご自分用に、またお子さんやお孫さんへのプレゼントに!
愛情いっぱいの手作りお雛さまに、ぜひチャレンジしてみてください。
みやび流押絵1日講習 「幸せ招くダルマ雛」
日 時:2月15日(水) 10:00〜12:00
場 所:KCC三宮校(ミント神戸17F) 078-265-1100
持ち物:こちらですべてご用意(身体ひとつでお越しください)
費 用:3675円
定 員:10名
皆さまのお越しをお待ちしておりま〜す!
お申込み、お問い合わせはKCC三宮校まで、よろしくお願いいたします。
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/18 17:47
今朝の雲 こんなの見っけ

7時かな〜?と思ったら・・・

8時5分でした

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/17 8:53
あれから17年 悼み

17年目の朝、5時46分。
今年も黙とうを捧げながら、あの瞬間、犠牲になられた方々の無念を思い、
再びの命を授かったことの意味をかみしめました。
ゴスペルシンガー、森祐理さんが歌われる「しあわせ運べるように」
澄んだ歌声が、天の弟さんに届いていることでしょう。
今年はまた、去年犠牲になられた東北のみなさんへの想いも重なりました。
ご遺族の方がだんだん少なくなっていかれる今、その時を過ごした者として、
私自身も語り伝えていかなければと思います。
「あの日を越えてなお」の法要
1月17日3時〜4時 神戸常光院(078-221-3380)
押絵千体地蔵さまを囲んで、皆さまとお祈りしたいと思います
どなたでもご自由にお詣り下さい
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/14 23:29
水も滴るいぃ猫ちゃん やや個性派ねこ
ロイヤル教室のOさんが昨日、
「先生ンとこのネコちゃん、あんな水浴びするんですね
面白いですね〜」
??覚えがない・・・
で、見つけたのがこれ!!
たまりません〜〜
http://youtu.be/8KswnjMa-MQ
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵
、よろしくお願いします!!

〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫
みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
「先生ンとこのネコちゃん、あんな水浴びするんですね

??覚えがない・・・
で、見つけたのがこれ!!
たまりません〜〜

http://youtu.be/8KswnjMa-MQ
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/1/13 23:11
如意之玉 こんなの見っけ

この綺麗な同心円、なんでしょう〜


思いのままに願いが叶うと言われる、如意宝珠。
そこから「如意之玉」と名付けられた貯金玉です。
現在、四代展開催中の尼信博物館の南にある「世界の貯金箱博物館」を拝観すると、お土産として頂けるようになっています。
直径10cm、高さが9cmもある、素焼きに彩色の立派な貯金玉ですよ


以前、父も頂いたことがあり、少し違ったお色目です。
お土産で、こんなお洒落な貯金箱を出されるところがあるでしょうか

展覧会にお越し頂いても何も出ませんので、ぜひお帰りには貯金箱博物館にお立ち寄りの上、これをお土産にどうぞ〜〜

尼信博物館 貯金箱博物館 ともに10時〜16時開館(入館無料)月曜休館
2012/1/11 23:27
春・大吉 こんな押絵(押し絵)がありますよ

今日は第2水曜、京都教室の初稽古でした。
お稽古始めにはいつも、簡単にできておめでたい教材で、皆さまの1年を寿いで頂くようにしています。
今年は、お福さんとおみくじから大吉がこぼれ出てるところで「春・大吉」
お福さんの目鼻は、福笑いの要領でお好きな場所に貼って頂きます。
今日も色んなお顔のお福さんが完成

「ウン、私に似て美人やわ


おみくじは、皆さんに大吉をお書きしました。
小吉、末吉がご希望の節は、ご遠慮なく仰ってくださいね


午後から冷え込むと聞いていた京都。
教室から見える比叡山に、見る見る雪雲が流れてきました。
今夜はきっと、積もっていることでしょうね。
皆さま温かくして、お風邪を召されませんように・・・
2012/1/10 9:20
2012年 福そば男 今日の感動

西宮のえべっさんでは、今年の福男が選ばれました。
そこに交じって、おすそ分けに預かろうとする男が約1名

2番福と3番福の方の間に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=aqBbnV9Q7b8&feature=youtu.be
2012/1/9 22:45
自画像 こんなの見っけ

こんちは〜〜

って、私じゃないですけどね

息子たちから、そっくりそっくりって言われてると、ちょっとそんな気に・・・
なりませんってば


いや〜ン恥ずかしい・・・

って、違いますって

すごいでしょ〜



Eさん手作りのお品で、軽く5キロはありそうです


チョッと艶めかしいアングルで・・・
くれぐれも私じゃありま・・・もういいっか

2012/1/8 23:36
ほっとネットベイコム お知らせ

同級生T君がお知り合いにご紹介下さり、ベイコムコミュニティチャンネルの中で尼信展をお知らせいただくことになりました。
西宮、尼崎、伊丹、大阪西部に流れているケーブルテレビで、9日から1週間、1日に数回流れるお知らせ番組の中で、チラッと出てくるようです。
該当地域の皆さま、もしお目に留まってDVDにでもお撮り頂けたら嬉しいンですが・・・

月 火 水 木 金 土 日
8時 8時
11時 11時 11時 11時 11時 16時
20時 20時 20時 20時 20時 20時 20時
23時 23時 23時
それぞれ30分の枠の中で、チョロッと出して頂くようですので、まばたきなさらないようお願いします

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com