2011/5/29 23:59
街の顔 こんなの見っけ

行きつけのドラッグストアーから帰るとき こんな子発見

ひどい降りの雨でしたが これを撮らずに いらりゃ〜せんわね

傘差したまま バッグからカメラ出して 横通る人には不思議がられて・・・


週2回、絹甫が通うリハビリ室には こんな子も

東京ダービーには・・・出ませんわね〜

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/28 13:54
楽しくハコベル こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4金曜、ロイヤル教室でした。
最年長のNさん、夏らしくこの間のハイビスカスを生成りのハコベルに入れて
ご登場

今、白いハコベルでご注文頂いてる方、こんな感じになりますよ〜


入るかばんの色で、ガラッと感じが変わりますね〜

Eさんは今、ご家族のお世話に明け暮れられる毎日。
お稽古どころではないのですが、逆にそんな時だからこそ、教室へ出て元気を取り戻されることが何よりのビタミン剤かもしれませんね

なかなか新作をなさる間のないEさんですが・・・
以前作られたうさぎさんを、縦型のハコベルに仕上げなおして入れてこられました

お局も 化粧一つで ギャルうさぎ〜〜

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/26 7:37
今日(京)の山 今日の感動

第4水曜日、京都教室でした。
この間から黄砂で 世の中かすみっぱなしでした。
今日は久々の上天気

身も心も洗われる気がします。
帰りに所用で山科へ向かう途中、山は緑がきれいなんですが・・・
一面に同じ緑じゃないんですね〜
浅い緑から 深〜い碧まで何段階にも変化して


大きな自然と違ってこちらは、5cmもないほどの可愛いタンポポ

父がまた、散歩の途中で見つけてきました。
タンポポを楽しむ間もなく、今週はもう梅雨入りですって

まだ5月ですよね〜

そんなこととはツユ知らず

すべてのサイクルが、何かに追われて生き急いでいるような・・・
押し流されず、気持ちだけでも「いま」を味わっていきたいですね。
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/25 3:44
今日のカシャッと一句 お知らせ

手漕ぎボートのお題写真に付けた川柳を、番組で紹介していただきました。
プレゼンターは書道家の武田双雲さん。ありがとうございました

「父の影逃げたつもりが追っている」
小さいころから、顔も体格も父にそっくりで、それまでず〜っと華奢な大阪の血だけで来た中に、大柄で二重瞼の男みたいな女の子が登場!(わたし、わたし!

物事の感じ方があまりにも同じなので、分かり過ぎる分、反発も多くなるんです。
強面のくせ、優しすぎて構いすぎるからうっとうしがられ・・・
気持ちを素直に伝えるのが下手で、素直100%の母からはいまだに理解されず・・・
可哀そうには思うんですが、なかなかあのお相手は、真逆の絹甫でなくては務まりません。
「気持ちがよくわかるんやから、一緒に連れて帰ったら?」と絹甫。
「いえいえ!こんな大切な宝物を私が連れ帰るなんて、そんな勿体ない!!」と、丁重にお断りする毎日です

番組HPのバックナンバーにも紹介されてますので、興味がおありの方はどうぞご覧ください。
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/23 23:03
幸せ喰わえ鯛 こんな押絵(押し絵)がありますよ

郷土玩具で、猫がお鯛をくわえてるのを見つけ、それをヒントに押絵にしました。
題して「幸せ喰わえ鯛


お鯛の胴は、朱色の絞りを使ってウロコの感じに。
見本の猫は三毛猫にしましたが、お稽古の皆さんのお好みに仕上げたいと思ってます。
白猫(ラクでいいな〜





お鯛をくわえた猫なんて、縁起の二乗だわ〜と額に入れたところへ父登場。
「おっ!泥棒ネコだな〜?」
「・・・・



ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/22 8:44
カシャッ!と一句にまた・・・ お知らせ

またまた自慢で〜す

先週に続き、今週また出して頂けるようで・・・
今週は「手こぎボート」の写真に付けた句です。
よろしかったら見てやってください

「カシャッと一句フォト575」 NHK/BS放送
5月24日(火) 朝 7:15〜7:30
再放送 夕 3:45〜4:00
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/21 7:12
つば付けた押絵 こんな押絵(押し絵)がありますよ

ロイヤル教室Nさんが作られた「鐔(つば)の四季」
刀という、命を賭けるその場に美を凝らした鐔(つば)のデザインが私は前から大好きで、透かし鐔(つば)の様々なデザインを12ヶ月にこじつけて見つけ出し、一つの作品にまとめたことがあります。
その後、お気に入りの一つを色紙にしたり、家族みんなの誕生月のをまとめて額にしたりと、教室で人気の定番メニュー(カツ丼定食とどっちが?

Nさんの場合は、ご親戚のお寺へ贈られることになり、金の台紙で黒塗りの額におさめることにしました。
6個づつ、対の額で横に並べて掛けられるそうです。(100x40cmx2組)

素材はすべて、佐賀錦を色々に染めたものと、西陣織を組み合わせました。
それはそれは、ツバらしい出来上がりですよ〜〜


金は反射がきついので外で撮ったら、上の写真は良かったのに、下の時には光線が動いてフェンスの網目が写ってました・・・

<上の写真>左から
雪輪(12月) 菊(11月) 稲(10月) 鈴虫(9月) おなす(8月) 波(7月)
<下の写真>左から
つばめ(6月) あやめ(5月) わらび(4月) 桜(3月) 梅(2月) 松(1月)
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/19 6:30
5本指のスニーカー こんなの見っけ

神戸ミント教室のFさんご愛用の5本指スニーカー。
以前ここでご紹介した時、とても興味を持たれました。
体だけや自転車付きで走られる方々から


魚の目で苦しんでいた母絹甫は、5本指ソックスを勧められ替えたところ、
小指の向きが変わり、ほんとに見事に!すっかり!きっちり!完璧に!(もういぃ?


スニーカーなら、ソックスどころじゃない色んな効果があるでしょうね〜
今日も教室へ履いてこられてたので、早速詳しいことを教えて頂きました。
買える場所は、神戸でもここくらいしかないんじゃないでしょうか・・・
ニキータ
神戸市中央区北長狭通2−30−68 078−333−4192
元町高架下(生田ロードとトアロードの真ん中くらい)
西宮のFさんから聞いて来た〜とおっしゃれば・・・
笑顔のサービスがあると思いますよ〜

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/18 0:15
フィクション 今日の感動

15日にご案内したこの写真。
NHKの「カシャッ!と一句フォト575」に投稿した句が、今朝紹介されました。
プレゼンターは川柳家のやすみりえさん、審査員は中島信也さんでした。ありがとうございました。

付けた句は
「幸せの 斜め後ろが指定席」
ノミネート作品の中から、毎日一作が「殿堂入り」になるんですが、今回それに選ばれビックリするやら嬉しいやら・・・
見ていて下さった方から 次々嬉しい身に余るメッセージを頂いて、それこそ幸せな1日でした。


でも・・・
中には私の気持ちをとっても心配される方もあったり

自分ではフィクションの世界で楽しく遊んでるつもりなんですが、幸せになれない我が身を嘆いている句だと思われたみたいで・・・

気持ち的には私はいつも、
「幸せの どっぷり真ん中 指定席」ですけど、こんなの面白くも何ともありませんよね?

今回、殿堂入りより もっともっと嬉しかったのは、皆さんが自分のことのように大喜びして下さったことです。
唯一の趣味とも言える川柳の世界・・・いつか押絵と組み合わせた世界を広げたいな〜と思ってます。
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/16 3:04
阪急電車 今日の感動

友達からもらった阪急電車の本。
地元だし、学生時代毎日通った懐かしい線でもあって、一気に読みました。
そして今日、やっと映画を観てきました。
ただただ感動のひと言

2時間の間に何度、目から汗が流れたことでしょう・・・
それも、爽やかでじんわりとした汗が

たわいない日常の、どこにでもあるような光景の中で、
ひとり一人が抱える問題に真摯に向き合う登場人物たち。
全編に流れる人の優しさに、力づけられます。
何組もの人間模様が、阪急電車の運行に重ねながら一つにまとまっていく・・・
素晴らしい構成ですね〜。
有川浩さんの原作で、脚本は「ちゅらさん」や今の朝ドラ「おひさま」の岡田恵和氏。
宮本信子さん演じるおばあさんが、他人どころか孫にも迎合することなく道を説く姿が、なんとも心地よかったです。
西宮は19日までみたいですから、まだの方は是非是非お奨めです

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/15 2:49
NHKのBSで読まれま〜す お知らせ

チョット気恥ずかしいお知らせを・・・
恥ずかしいなら止めときゃイイんですが、やっぱり!!

NHKのBSで放送中の「カシャッと一句!フォト575」という番組、ご存知でしょうか?
お題で出された写真や言葉に5・7・5を付けたり、自分の写真に5・7・5を組み合わせたりして投稿するもの。
それに投稿しましたところ・・・
当たりました!!(当てモン?

番組からお電話を頂いたときは、あまりのビックリと嬉しさで、今年1年分の運を使い果たした気分でした。
よろしかったらご覧くださいね。
「カシャッと一句フォト575」 NHK/BS放送
5月17日(火)朝 7:15〜7:30
再放送 夕 3:45〜4:00
上の赤いベンチの写真がお題になっていて、それに付けた句が紹介されます。
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/14 23:55
さよならサンちゃん 悼み

虚を衝かれるとは、まさにこういうことでしょうか・・・
絹甫の家で16年間可愛がられてきたサンちゃんが、昨日急逝しました。
それはそれは綺麗なままで、苦しむことも声を上げることもなく、静かで穏やか過ぎる最期でした。
去年亡くなったアカキチと大の仲良しだったサンちゃん。
体調の悪くなったアカキチを私の家に引き取ってからは、他の子たちともあまり交わらず、淋しかったかも・・・
そんなサンちゃんの異変に気付いたのは木曜の朝。
廊下を歩いて来るや、バタンと横に倒れて!
これまで病気らしい病気もしたことがなく、初めて獣医さんへ直行。
少し脱水症状が見られたので、とりあえず輸液をして頂き、週明けに血液検査をということで帰宅。
それから僅か、30時間ちょっとで別れることになろうとは・・・

一昨年から立て続けにネコ達を見送ってきましたが、このサンちゃんみたいに綺麗なまま逝った子は見たことがありません。
昔からネコは、自分の最期を悟ると家を出て姿を消すと言われ、実際、みんなそうして居なくなりましたが、最近は外へ出られないので、具合が悪くなっても姿を消せません。
そういえばサンちゃん、ここ何日か玄関隅っこの物陰に身を潜め、食事もあまり摂らなかったような・・・
病院から帰ってくると、昨日まで走っていたのに左足がまったく立たず、食事もまったく無関心に・・・
あっ・・・この子、自分の最期を感じてるんだなと思い、家の中で姿を消そうとしていることを手伝ってやろうと決めました。
気持ちも身体も弱っている父や母が辛くないよう、私の家に連れ帰ってたった1日。
でもその間に、不思議すぎるタイミングがいくつも。
丁度2日前に聡甫がブラッシングをしてやったばかりで、毛は真っ白の艶々!
たまたま芦屋に1日だけ戻ってきた次男も、ちゃんとお別れが。
この2枚の写真は、3日前、まだ走っていた時に撮ってた最後の写真です。
最期を感じたら、五穀を断って大地と一体化する、
何年も前、自分の理想としていつも言ってたことです。
今回のサンちゃんに、忘れていたものを教えられた気がしました。

旅立ったサンちゃんが力をくれたのか・・・
絹甫が40日ぶりに教室へ復帰を果たしました。
皆さまから心温かく迎えられ、どれだけ励みになったことでしょう。
教室での2時間、絹甫だけでなく、さまざまな悩みや辛さをお持ちの皆さんが、それらと引き換えに笑顔でお帰り頂けるのは、私たちにとって一番うれしい事です。
元気印で突っ走ってきた絹甫が、車椅子で皆さまに囲まれる日が来るなんて、
誰が想像できたでしょう。
でも案外、今までよりも可愛くて、お教えできることが増えたかも、知れませんね・・・
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/12 23:58
バラバラ あれやこれや

右のバラ 「あれ・・・?元気ないね・・・」
左のバラ 「うん、ちょっとチカレタビ〜」

右のバラ 「そんなの聞いたら、私まで力が抜けてきた・・・」
左のバラ 「いっしょに疲れりゃコワくないよ

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/11 23:40
夏はこれ! こんな押絵(押し絵)がありますよ

毎年必ずと言ってよいほど、新しい下図を作るのがハイビスカス。
今年はサムホールサイズにこんな風にまとめました。

花芯は描かずに、ゴールドの紙を切って。光り物大好き



白いお花の部分は敢えて押絵にせず、布をカラーコピーしたものを貼ってます。

今日はかなりの雨でしたが、ハコベルに入れてお出かけすれば、気分はルンルン〜〜



ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



2011/5/9 23:57
KOBECCO お知らせ

創刊から50年を迎える月刊「神戸っ子」
神戸を中心とした、食や文化の楽しい話題満載の可愛い月刊情報誌です。
若かりし頃(今でも気持ちは十分!なんだけど・・・

今回、聡甫にお声をかけて頂き、5月号(y500)に載せて頂きました。

昔、唐薬種問屋の頃作られた、南蛮船をモチーフにした袱紗を押絵にした作品の前でパチリ

押絵に対する4代目としての心意気や、インドネシアとの関わりなどをご紹介頂いてます。
因みに、p.60には桂 吉弥さんの記事もありますよ〜〜

アッ・・・ついでに自分のことも書いとこ〜っと

今月載せて頂いた川柳、「後ろ」がお題でした。
仲直り後ろへ一歩ずつ下がり 松甫
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵


