2009/12/31 0:00
お鏡元年 こんなの見っけ

絹甫んちの三方って、一辺が30cm以上。
従って、そこに乗るお鏡も巨大で、10キロ近くになります。
毎年鏡開きの後、もう一度つきなおしてもらい伸し餅に。
何十年この方ず〜っとそうでしたが、それも結構大変な作業で・・・
ところが、今年は画期的なことに!!
この派手なお餅、実は作り物で、ダイダイ以外の飾りはぜ〜んぶセットで付いてきたもの。
これまで、お餅とダイダイしか載せなかった三方くん、
「なに載せてくれてんのん!!」

中には2個ずつパッケージに入った小餅が100個。
急いで食べなくても安心だし、みんなで分ければ、そこそこあっという間に。
アスクルから出ている「超特大」というお鏡。
イミテーション嫌いの父も、手軽さと利便性には勝てないと見えて、ニガニガしながら喜んでます。
今日もひと押し、よろしくお願いします!!






2009/12/29 0:00
1年生になった〜ら〜♪ こんなの見っけ
2009/12/28 23:38
押絵 on メタルフレーム こんな押絵(押し絵)がありますよ

毎年メタルフレーム用の入れ替えをご注文下さる皆さま、お待たせしています・・・
「ア・ウンの寅さん」を小さくして付けるようにしました。
例年のごとく、お届けはギリギリで、申し訳ありません・・・
今しばらく、お待ちくださいね

☆メタルフレーム☆
ハガキサイズの黒い鉄板にゴールドのふちを合わせた作品立て
押絵の裏にマグネットシートを貼ることで、付け替えが楽しめます
今日もひと押し、よろしくお願いします!!






2009/12/27 0:00
月月火水木金金(古!) こんなの見っけ

我が家のネコたち4匹、み〜んな持病があります。
口内炎、慢性鼻炎、歯肉炎

外で自由に太陽や風に当たってた頃には、無かったような・・・
お世話になっている獣医の先生、ほんとに有難いんです。

31日のお休み以外、三が日も午前はOK.
「保護」と言う名の下に、事故に遭ったり捨てられてたネコが、常時10匹以上飼われている「ねこの病院」と言う名の病院です。
その為に必ず病院へは来られるので、患者も診ていただけるという訳。
痛み止めが1週間持たないロダンも安心して年を越せます。

お正月には少しゆっくりできる〜〜なんて思ってるのが申し訳ないです

今日もひと押し、よろしくお願いします!!






2009/12/26 0:00
ハット驚く〜〜 今日の感動

絹甫、今年最後の関本ペインクリニックでの診察日。
関本先生の診療所は、阪急六甲八幡さまのすぐお隣。
最初にお世話になった半年前には、拝殿までの参道を歩いて階段を上るなんてこと考えもできず、私がお参りする間、ベンチで座って待っていた絹甫。
それが今日は、何の不安げも無くお参りできました。
あっという間の中に、それはそれは盛りだくさんの1年でした・・・
今あることすべてに、感謝の気持ちいっぱいの


でも絹甫は言います。
「命が助かった上に、こうして歩けたり仕事も出来るように戻れたんだから、どんなに有難いかわからない!って思う気持ちの裏で、なんでこんなことになってしまったんかしら・・・って悔しいのも事実よ」
当然でしょうね・・・

それもこれも、み〜んなひっくるめて受け止めることが、生きてる証なんでしょうか。

ふと地面一面に広がる、Vの字の模様を見つけた絹甫、
「これってハトの足跡やね」
「え〜〜っ!?靴の裏の模様でしょ〜?」
「違う違う、靴みたいに1個じゃなくて、全体にあるもん!」
「・・・・・」

と、そこへ、タメゴローさん初め、ハトの団体さんが降りてこられ見てみると・・・
確かにみなさんの足跡でした。
60年の人生において、ハトの足跡に気が付いた貴重な一日でした。

2009/12/24 0:00
季節過酷労働者 あれやこれや

世間は正にクリスマスシーズン。
クリスチャンである無しに関わらず、1年中で一番ロマンティックな時期ですよね〜

なのになのに・・・
私たちにとっては、1年の内で最忙(そんな言葉あり〜?

今年は特に3人4脚の体制が崩れ、聡甫と二人で担ぐ御みこしに絹甫を大切に乗せて進むといった1年でしたからね〜
干支を扱う仕事柄、何が何でも今年中、それも出来るだけ早い時期の仕上がりを皆さんが求められるので、1日が30時間あっても足りません

昨日はちょっと、怒りの鉄拳を振るうこともあったりなんかしちゃって〜〜〜

デパートから数量限定で出されてる押絵干支ボトルのお酒。
ネットから直接お申し込み下さった方々には、とっくにお手元へ届いてたのですが、私の方から発送依頼のリストを送った分がまだ出てなくて、ご注文下さった方々には大変お待たせしていることが判明!!
申し訳ありません・・・この場からお詫び申し上げます。

滅多に怒ることの無い私が(ホンマかいな

毎日必死に、つうが自分の羽を抜いて織ってるようなもんですからねぇ。

今やどの世界でも、ネット最優先ということかも・・・
今日25日はロイヤルホテル教室の終い稽古。
キャハ〜〜〜〜クリスマス真っ只中!!
夜は大御所のディナーショーがいっぱいのようですね〜
皆さんもそれぞれ、ステキなクリスマスナイトをお楽しみくださいね!!
さ〜まだまだ年末まで、6日も使えるぞ〜〜〜

2009/12/22 22:51
赤頭巾ちゃんちゃんこ あれやこれや

急に冷え込みましたよね〜
母、絹甫が散歩をするのに、フードつきのジャケットが要ると調教師(またの名を父

ゆったりが良いと、紳士物のLサイズにしたので袖もフードもガバガバ


絹甫 「こんなん被ったら、前が見にくいわ〜!」
調教師「ブツブツ文句を言わずにしっかり歩く!!」
絹甫 「フンッ!


一日のうちで一番暖かい頃を見計らって散歩をさせる調教師。
そのお陰で最近は、毎日1キロほど歩けるようになってきました。
傍目にはほんとに仲良さそうに見えますが・・・
近づいて聞いてみりゃ、ケンカばっかり

犬がみんな逃げて行きましたとさ

2009/12/21 0:00
この子のためにも やや個性派ねこ

ある朝のロダンのひとり言・・・
朝のニュース聞きながら、ウツラウツラしてんのって最高だよな〜〜
二度寝の極楽・・ってか?

ハラの底からホンワカホンワカ〜


これがまた、いいんだな〜〜



座ると、電気座布団みたいなもんさ!
当分、薄型テレビは買えません・・・
あっ、ちなみにロダンは女子でした・・・

2009/12/20 0:00
歳末神戸点描 あれやこれや

この時期、外出のガの字も余裕の無いのを察して、神戸特派員の友人から送られてきた写真です。
メリオリ(メリケンパークにあるオリエンタルホテルの略)をバックに停泊中の豪華客船飛鳥II。
前を行くのは遊覧船。
皆さんも神戸港の夜景をごいっしょに〜
ヤケークソー感じが無きにしも非ずですけどね


神戸港のシンボル、ポートタワー。

停泊していた飛鳥が出て行くのは、次のアサカ〜?

2009/12/19 0:00
チョー元気! こんな押絵(押し絵)がありますよ

神戸教室のSさんが持ってこられた作品、実に40年ほど前に作られた物。
国蝶の「オオムラサキ」をモチーフにし、ガラスに貼り付けた押絵です。
フロリダの方のお家にずっと飾っておられたら、マルマルの模様が消えてきて、どうしましょう・・・と。
やはり湿度の違いなんでしょうね〜
白かった模様を金色にお色直し。
それにしても、生まれて40年もたつのに、何万キロの旅の疲れも見せず、また元気に飛んでいきました。

2009/12/17 0:00
ポインセチアの君 こんなの見っけ

KCC三宮教室のFさん、いつもオシャレな帽子でご登場。
今日は、季節の代表ポインセチアをテーマにした真っ赤なフエルトの帽子。
押絵が入るポケット付きお手製リュックには、フクロウさんが入ってました。
いくつになっても、こんな可愛い格好で歩きたいな・・・って思って、
考えてみればFさん、私よりもずっとずっとずっと(もういい?

がんばらにゃ〜〜


2009/12/16 0:00
紙一重 あれやこれや

「喪中につき・・・」のお知らせを頂くこの時期。
毎年増えていくものでしょうが、今年は50枚をはるかに超えました。
今年もしかしたら、このはがきを出すことになっていたかも知れない方、
おられるでしょうね・・・
私自身、その一人です。
寂しい年末になってしまわれた方も、
寸前のところで救われた喜びに感謝しておられる方も、
どうかくれぐれもご自愛の上、慌しい年末を乗り切ってくださいね。
2009/12/15 0:00
サンタの落し物 こんな押絵(押し絵)がありますよ

去年今頃の聡甫の作品。
巷のサンタさん達も、活躍しだされる頃でしょうね〜


2009/12/14 0:00
まだ紅葉が こんな押絵(押し絵)がありますよ

今年の紅葉はほんとにきれいですね〜
暖冬だから、ダメかな・・・って思ってましたが、要は、1日の中で寒暖の差が大きいといいそうですね。
2009/12/12 0:00
大人のムードで・・・ こんなの見っけ

忙中閑・・・はないのですが、この時期になるとどうしても飾りたくなって。
ずっと前ニトリへ用事に行った時、買っておいたクリスマス飾り。

今年は何だか大人っぽいのに魅かれました。
パパパ〜ッと飾りつけ、クリスマスソングかけながら仕事してると余計に気ぜわしくなったりして・・・

自分で自分の首絞めるの好きみたい

ビングクロスビーの甘い声が♪I'm dreamin' of a White Christmas〜って囁くと雪が降って欲しくなるし、

達郎くんが♪きっと君は来ない〜って言うと「行かなきゃ!」って思うし、
ワムに♪Last Christmas I gave you my heart,but the very next day,you gave it away〜って言われると、悪かったな・・・って辛くなったり・・・

ま、ご気楽で安上がりな季節の楽しみ方ですかね〜〜

