2009/2/5 2:24
ジョグジャ de 押絵 こんな押絵(押し絵)がありますよ

もう3回目を迎えたジョグジャカルタでの押絵講習会。
1月中旬に聡甫が伺った時のご報告を。

今回も、呼びかけ人でいらっしゃるプンバイヨン王女様が、ご多忙のスケジュールの中、お越しくださいました。

前回から1年近く経っており、その間にどの位ウデを上げてもらっているかが、楽しみなような不安なような・・・
で、再会したところ、熱心に勉強を続けてもらってたことに聡甫は感激したようです。
これは聡甫が去年創った「ベチャおじさん」という作品を、自分達風にアレンジしたもの。

発想が実に楽しいですね〜

今年は2月に大統領公邸で、姉妹都市京都との交流イベントが催されます。
その時、現地の素材を使った押絵の作品を並べて欲しいとのことで、みんな一生懸命。

もう今では、デザインも配置も、ちょっとアドヴァイスするだけでどんどん出来ていくところまでに!

こんなにステキな作品が完成しました!!
ガムランが聞こえてきそうですね〜

中国で生まれ、日本で育った押絵の花が今、インドネシアの大地に飛んでいった種を芽吹かそうとしています。
2009/2/4 10:06
カタいものから 柔らかいものまで お知らせ



2月4日から10日まで、朝日カルチャーセンターのロビーに、教室の皆さんの作品を展示しています。
弥勒菩薩さまから玉三郎さんまで!!
お近くの方、ちょっとお立ち寄りのかた、遠方からわざわざの方・・・
お一人でも多くの方にご覧いただけたら嬉しいです。
こちらのお土産は・・・古い朝日新聞・・・ないですよ〜〜〜(^0^)
朝日カルチャーロビー展
2月4日(水)〜10日(火)10時〜夜8時(最終日は5時まで)
朝日新聞ビル5F カルチャーセンター内ロビー
2009/2/3 9:36
オニでも何でもいらっしゃ〜い! あれやこれや

今日は節分。
絹甫の病院の食事にも、こんな可愛いお豆と解説が添えられていました。
オニは私の顔で十分〜〜!って、聡甫のヤツがいつもヌカシおります

節分と言えば思いだすのは、私と同じ1月30日に次男が生まれた年の、その日の夜。
産院の院長先生と幼稚園に通われる坊ちゃんが各病室を、豆まきして廻って下さったことです。
個人病院だからこそできたことかもしれませんが、今でも毎年この日が来ると懐かしく思い出します。
2009/2/2 9:56
お土産に古いお札は・・・? お知らせ




三井住友銀行芦屋支店(阪神芦屋駅前)1Fと2Fで、2月末まで6点を展示して頂いております。
銀行へご用のおついでに、ご覧いただけましたら嬉しいです。
強盗にお越しになる方は、ちょっとお仕事の前に見ていただくと、お気が休まるかも・・・

2009/2/1 1:30
愛のままで・・・うえおはどこに・・・ 今日の感動

今、とにかく秋元順子さんに ハマリまくり!!


オリコンシングルチャートの連続1位の最年長記録


58歳からのメジャーデビュー。
最高の歌唱力と豊かな表現力。
私達団塊の世代の、まさに星!!


最近、こんなに惚れ込んだ人はありません。
紅白で歌われた「愛のままで・・・」
歌詞がまた、イぃんです。
この世に生まれ 巡り逢う奇跡
すべての偶然が あなたへとつづく
わかるな〜〜〜

恋の始まりは、いつもそう・・・ですよね?!

2番の歌詞がまたスゴイ!
糸ひくような くちづけしましょう・・・

〜〜ん、納豆食べてからか・・・
こんなこと思ってるようじゃ、大人の女にはまだまだ程遠いですね〜

絹甫の病院への行き帰り、今は毎日ず〜〜っとこればっかり!!
片道6回、往復12回。
ボリューム全開で、順子さんと一緒に大声張り上げてます。
力が入り、ついついスピードメーターが三桁に・・・

