この日の高井戸Aを皮切りに、10期がスタート!
余程の事がない限り、初日は欠席、振替をしないようにと言っておいたのだが、余程の事が起きたヒトが5人いた。
友達の結婚式列席2人、義父逝去1人、やむを得ぬ事情で帰郷中1人、体調不良1人で計5人。
総勢30人なので、それでも25人はいる。人口密度の高い初日は、通常教室として使用するぼくの仕事場ではなく、多少広い2階のリビングを使用。
授業後通例の「パンの会」は、全員25人が出席、そう来なくちゃね☆
でもこの場面、写真撮り忘れた・・・。
でも高Aは顔ぶれが随分変わったなあ・・・。
退学2人、休学5人、卒業1人、他クラス移籍3人で11人が抜けた。
前期から残ったのは15人。
他クラスから移籍7人、新入生8人で15人が入ってきた。
前からいるのと、新しいのと、丁度半分ずつ。

ほとんどが自己紹介の時間に費やされた。自分の作品を広げながらの自己紹介は、結構緊張するらしい、特に新入生は。彼女は、明Bから移籍してきた9期生だけど。

聞いてる方も真剣な眼差し。やはり人口密度は高く、みんな床に座る。で、新入生の作品の平均点は、なかなか高かった☆

でも、こういう写真て、どうして人物にこんなに極端な大小の差がでちゃうんだろう?
真ん中の寺島さん、すげーちっちぇー!ぼくの4分の1くらい。ほんとはこんなちっちゃくないし・・・。
それと、左側のザ・ブトンの山は入らなくてもいいのにね。