こんにちは。以前からからいるようで、実はそうでもない吉泉です。梅雨も開け教室は夏の暑さとみんなの熱気でエアコンの温度をいくら下げてもアツアツでした。
今回の課題「雑誌の表紙」。「夏」を意識したものも多く、夏の風景や食材などが爽やかに並びました。5月の「夏」テーマの課題とはまたひと味違い、「雑誌の表紙」ということで、よりイラストレーションというものを意識して描かれたものが多く、先生も全体的にいいね!とおっしゃっていました。「この雑誌だからこのイラストレーション」というみんなの雑誌のチョイスもその人らしさが出ていて面白かったです。
「散歩の達人」「BRUTUS」人気でしたね(笑)
由稀ちゃん、agoeraくん、加藤さん、水谷さんはとくに文字とのバランスも考慮されていて完成度も高く、そのまま本屋さんに並んでいるようでした。
・雑誌のタイトル、文章など入ることを考えて描かなくてはいけない。
絵と文字のバランスをちゃんと考える。
・自分が選んだ雑誌がどこの出版社からでているかわからない人も多く、
イラストレーターを目指すなら、出版社をちゃんと気にしないといけない。
・アクリルガッシュはいろいろ応用が利くのでいい。修正も比較的しやすいので、
修正の練習もしておいたほうがいい。
・人物には余計な線や影をいれないほうがいい。顔と身体の大きさのバランス。首の長さと太さ。
と、いうのが先生からの注意点でした。
次回は夏休みを挟んで「顔の練習」です。
夏休みだからといって、休まず常に絵のことを考えていること。
失敗したら失敗でいい。「ちょっとやってみようよ!」という気持ちでやること。
との先生からのアドバイスも。暑さに負けずたまには余裕を持って課題を提出したいです。ふぅ。
吉泉ゆう子(12期)
加藤佳代子(1期)
由稀(5期)
井田やす代(8期)La'la pado
水谷友里(8期)
古屋智子(8期)翼の王国
agoera(10期)
神谷若葉(10期)
瀬谷カモメ(10期)
キムラキコ(10期)
宮前伊津子(10期)
京極あや(11期)
ちぎらはるな(12期)
水沢そら(12期)
村越綾乃(12期)
吉泉ゆう子(12期)
オカタオカ(14期)
坂本真由美(14期)散歩の達人
平井玲(14期)ku:nel
堀内渉(14期)
有巳佳(14期)
<以下振替>
菅信彦(8期・高井戸)
袴田章子(9期・高井戸)
森保香織(9期・高井戸)anan 占い特集
トクマルユウコ(10期・高井戸)
クッコ(9期・明B)
西田真魚(13期・明B)