課題作品の今期のトップを切る高A、課題は「夏」。
この日,出席者21名、あまり広くない教室はぎゅうぎゅうづめ。
で、改めてこうやって見ると、ピックアップ作品はどれもそれぞれいいなあ。
多少の波はあるけど。
鈴木理子、大森雅史は新しい何かを掴みかけている。
水谷有里は新領域に挑戦中。いいじゃないこれ。切り絵と並行して続けた方がいいね。
潮田裕子は、半年通って初ピックアッップ、やったー☆
このクラスは、今期から9期生が急に増えた。明Bから5人も移籍してきたので。
前からいる9期生を含め、まだ入って半年だが、成長の感じられる生徒が多い。
新入生の岡田智草、原口展幸も良かった。2人共キャリアは長い。
原口はTISの公募が、プロ部門とアマ部門に分かれていた2003年に、アマ部門で大賞を受賞している。ちなみに、その時のプロ部門の大賞は網中いづるさん。
授業後は、又「パンの会」を辞め、今期、明Bからこのクラスに移籍してきた西淑が個展をやっている荻窪のギャラリーカフェ「6次元」へ10数人で行った。今度は予約していたので、ゆっくり座ることが出来、談笑も弾んだ。
本田晴子(2期)
鈴木理子(3期)
小関祥子(4期)
大森雅史(6期)
君野可代子(7期)
あべちほ(8期)
水谷有里(8期)
潮田裕子(9期)
岸川 恵(9期)
椎木彩子(9期)
仙波梨英子(9期)
寺島静江(9気)
中江陽子(9期)
袴田章子(9期)
宮入のあ(9期)
森保香織(9期)
岡田智草(10期)
原口展幸(10期)