昨日はダイヤ情報誌を買って一通り読んでみました。
東武東上線TJライナー用50090系についての記事があり、ロング⇔クロスの座席変換に約1分かかるため、TJライナーの送り込みの上り快速急行などの運用ではクロス状態で充当されるとのことで、これは是非上りで乗車してみたいものです♪
そして、今日も本屋さんをのぞいたら、週刊東洋経済に目が向きました。
一応経済学部を出ましたので普段から経済に関するモノは気になるのですが、今回目が向いた理由は特集「鉄道革命」!!
少し立ち読みしてみたところ、実に濃い中身です。
航空機や船舶から鉄道へ輸送を移行させる「モーダルシフト」、パリ−ロンドン間でシェア7割を獲得し航空機を圧倒した「ユーロスター」、部品輸送を船舶から貨物列車へシフトした「トヨタ列車」、NY地下鉄を制覇する「川崎重工」、富山のLRT、広島の路面電車王国、東京メトロ副都心線、日暮里・舎人ライナー、銚子電鉄・和歌山電鐵などの地方鉄道、などなど
普段よく見る趣味誌とは違った視点で鉄道についてアプローチしています。
まだ細かくは読んでいませんが、この本はおススメですね!
鉄道以外の本について記事を書くことは滅多にないのですが、経済誌とは言え、是非お手にとってご覧頂ければ、盛りだくさんの内容に満足されると思います。

0