名古屋で名鉄に乗り換えです。あいかわらず新名古屋じゃなくて名鉄名古屋駅はごちゃごちゃしてますが、ある意味機能的というのか、各方面の列車がとどまることなくやってきます。
乗車したのは犬山経由の急行新可児行きに乗ります。途中で東海交通事業の高架線を眺め、10年前に乗りつぶして以来乗車していないことを思い出しました(^^ゞ
犬山に到着すると、前2両は急行岐阜行きに化け!後ろ4両は普通新可児行きになりました。犬山からは平安通り行きに乗り換え。地下鉄乗り入れの300系でしたが、2003年3月に訪れた時は吊り掛けの3300系がさよなら運転で上飯田行きでしたが、少しの間に変わりましたね。
小牧で名鉄を降り、目的の桃花台新交通へ!今回が初乗車でしたが、最初で最後の乗車になってしまいました。駅構内なども、まだ新しかったですが、やはり若干の地元の方と乗りテツがいるだけで閑散としていました。これじゃあ普段から赤字だろうなぁ。終点まで乗車し、駅で撮影。

ピーチライナーを乗りおさめ、平安通・栄経由で、名鉄瀬戸線栄町駅へ向かいました。
地下駅の栄町からとりあえず6000系の準急に乗りました。すると途中で6750系とすれ違ったではありませんか!!もちろん下車して待ちます(^^ゞ瀬戸線オリジナルのしもぶくれ6600系などを撮影して待っていました。
少しするとやってきました。
キタ―――(゜∀゜)―――!!!いとしの吊り掛けちゃん!はっきり言って今回の瀬戸線は6750系に乗るためにやってきたと言っても過言ではありません。
夢のような時間はあっという間に過ぎ、終点の尾張瀬戸に到着しました。尾張瀬戸方面に乗車する際は、必ず先頭車に乗車しましょう。吊り掛けの轟音があなたを迎えてくれます(爆)
6750系、非常に良いです。ひとめぼれってやつですね。また来ます。
尾張瀬戸から二駅の新瀬戸まで戻って、愛環線の瀬戸市駅に向かいました。

0