今日は待ちに待った東京メトロ副都心線の開業!地元、東武東上線から相互直通運転を行うということもあり、早朝から動き出し、乗りつぶしに行きました。
まずは早朝。柳瀬川からでは遅いので、志木まで歩いて志木4:57発普通池袋行きでスタート!用意した切符は東上東京メトロパス♪副都心線の各駅で乗り降りを考えていたので、今回初めて使用しました。
朝霞台〜柳瀬川間は1080円ということもあり、たっぷり活用できました(^^ゞ
志木から普通池袋行きに乗車。途中和光市で各停渋谷行きが待ち合わせていました。東上線の駅ではじめて見る渋谷行きですので、降りて真っ先に撮影したかったのですが、ここは我慢がまん(^^;;;
池袋に到着し、TJライナー券の券売機へまっしぐら!
5:30前に到着したので、乗車したかったTJライナー1号の着席整理券をゲット!あとで駅の方に聞いたら6:00くらいには売り切れたそうで(^^;;;入手できてよかった♪
その後、東京メトロ副都心線池袋駅へ移動。各停の次に急行があり、新宿三丁目へ行こうと思っていたので一本待つことに。
待っていると5:46の各停渋谷行きがやってきました。メトロ7000系の7103Fでした。やはり8両なのね(^^;;;
続いて待っていると、やってきた急行渋谷行きはなんと東武9050系9152F!!なんとなくメトロ車だろうくらいに思っていたので嬉しい誤算!!
急行で一駅、新宿三丁目で下車。あとで各駅を巡ってわかったのですが、各駅の発車メロディが異なるモノが用意されているんですね!
新宿三丁目では一日乗車券に長蛇の列がorz
なんとか入手できました(^^;;;
東上東京メトロパスを用意していたので、各駅の乗りつぶしをはじめます♪
やってきた各停渋谷行きは10103Fでしたが、なんと8CARS!10000系の8両ですか(~_~;)抜かれた2両はいったい何をしているんでしょうか(-_-;)
渋谷に到着!ケータイからの速報記事で記したように、中二線は使用されていません。東急の管理駅なので、駅名標の表示も東急バージョンでしたね。
渋谷からは西武線へ向かうべく、急行に乗車したのでした♪

0