北陸鉄道石川線は金沢市中心部近くの野町駅から加賀一の宮駅まで15.9kmを結ぶ路線です。
以前は加賀一の宮から先、白山下まで金名線という路線が伸びていましたが、1984年に休止となり、そのまま廃止となった為に乗らずじまいでした。
石川線は近年、利用客の減少が続いているようですが、先日鶴来駅〜加賀一の宮駅間 (2.1km) の廃止を国土交通省北陸信越運輸局に届けました。
来年、2009年11月までに廃止ということで、平行バス路線の整備等があれば、最近の廃線と同じく半年くらい期間が早められることもありそうです。
現在でも約半数が鶴来止まりとなっていて、鶴来〜加賀一の宮間の利用者は一列車あたり約5人程度と区間廃止もやむを得ない情勢だったと言えるかもしれません。
加賀一の宮駅に出向いたのも2004年が最後で、去年のGWに北陸にでかけた時も石川線には乗車していませんでした。

北陸鉄道石川線加賀一の宮駅にて。2004年7月
加賀一の宮駅の荘厳な駅舎も好ましいですし、鶴来駅構内に留置されている在来車にも会いたいところです。
北陸フリーきっぷを使って、行きは北陸のソロ、帰りはほくほく線+上越新幹線のプランでも練りますかなぁ。

1