副都心線も開業からそろそろ開業から2ヶ月になろうとしています。
開業日に全線乗りつぶしを果たしましたが、ダイヤの乱れはしばらく続き、マスコミをにぎわせたこともありました。
最近ようやく落ち着いて来たのかなとも思います。ダイヤ乱れが発生した場合は池袋〜渋谷間で折り返し運転を行い、ダイヤの正常化を目指すという方向性は良いと思いますが、やはりきちんと直通運転が行われてこそ鉄道という公共交通機関の役目が果たせるというところですね。
開業日に乗り降りした各駅のことを書いていこうと思いますが、今日は雑司ヶ谷駅についてです。
池袋から一駅目の雑司が谷で下車。駅名標はこのようなデザインです。
階段を上がってたどりついたのが、こちら目白通り方面改札です。
改札を出て、地上に上がるとなんともシンプルで人の姿もちらほらでした。
あとで色々な方の記事を見たところ、反対側では盛大に開業を祝う祭り(?)が行われていたようですね。何も気づかず、こちらを降りてしまいました(^^;;;まあ、そんなこんなで雑司ヶ谷駅をあとにしたのでした♪

0