豊橋からは名鉄特急に乗車しました。豊橋から乗車すること自体が久しぶりでしたが、今回は先頭車でかぶりつきをしながらの乗車となりました。
これがパノラマカーだったら、もっとワクワクできたんでしょうね(^^ゞ
豊橋を出ると乗車している名古屋方面の列車は、JR飯田線の線路を走ります。
飯田線と名鉄線で単線を1線ずつ所有し、飯田線の線路を飯田線・名鉄線共に下り(佐久間レールパークのある中部天竜方面、名鉄名古屋方面)列車が走り、名鉄線の線路を両社の上り豊橋行きが走るという稀な区間となっています。
豊橋を発車後、しばらく東海道本線と併走しますが、途中でわかれます。
さらに進むと平井信号場でY字分岐となり、名鉄線が左側、飯田線が右側にわかれます。

奥に見える築堤は名鉄の上り線で、飯田線の下り線を跨いだあと、飯田線の上り線と合流します。
飯田線が分岐し、次の伊奈駅からは名鉄線だけでの複線区間となるので、運転速度が一気に上がります。
カーブなどもありますが、スピードを出せる区間ではなるべく出そうと運転しているのがよくわかりました。ノッチオン、オフ、ブレーキという流れを何回も見かけ、JRの新快速への対抗もあるのか、乗車していて楽しい名鉄特急の旅でした。
この特急は金山で降り、犬山線方面の列車に乗り換えたのでした。

0