今日は2月29日。2005年に開設した当ブログでは初のうるう年2月29日となります。そういえば2月12日に開設3周年を迎えていたのですが、すっかり忘れていました(爆)
こち亀では「日暮熟睡男(ひぐらしねるお)」なんていう4年に一度だけ出てくるキャラクターがいますね、と話が脱線してしまいましたが(^^;;;
そこで今日は前回、4年前の2004年2月29日の様子を回顧したいと思います。
2004年2月29日は日曜日だったので、近場をでかけていたようですね。志木駅で撮影しています。
今では更新されてしまった8187Fが未更新の姿でした。クハ8488が見えますので、8両運用に入っていたようですね。隣にはクハ8636、そしてその奥には最近東上線に戻ってきた8122Fのクハ8422が見えます。
同じく志木駅の下り線で緩行線に目を向けると営団地下鉄有楽町線より直通の07系が入線してきたようです。この頃は営団地下鉄から東京メトロへの民営化直前で、正面にあった営団のSマークが既に撤去されているのが目に付きますね。
その後武蔵野線に乗り換えて出かけたようで、103系低運転台を撮影しています。この頃は103系がまだまだ活躍していました。
4年後の2012年2月29日にこのブログが続いているかどうかは未知数ですが、もし続いていればうるう年記事の二回目でも書いてみますか(^^ゞ

0