ついに念願の圏央道があきる野インターから中央道につながる八王子インターまで昨日開通しました。
青梅インターにほど近い羽村市に住んでいたこともあったので、今回の開通は16号の渋滞緩和や周辺道路の混雑緩和に多大な効果があることは身をもって知っているので、さっそく走ってきました。本来なら昨日行きたかったのですが、あいにく仕事でしたので今日にしました。
関越道を進み、鶴ヶ島ジャンクションから圏央道に入ります。あいかわらず圏央鶴ヶ島近くのカインズは混んでいますね。狭山日高・入間・青梅など従来からの区間を進み、いよいよあきる野インターから先が新規開通区間です。
しかし、トンネルが多い(-_-;)まあ、西多摩エリアに住んでいたので、あの開通区間は山ばかりなのは良くわかっているので、しょうがないとは理解していました。GMG八王子ゴルフ場や八王子城跡の下あたりを通るのだからそりゃあトンネルだらけですわな(笑)
途中、八王子西インターを通りますが、このインターは八王子方面への進入、八王子方面から降りるだけですから、青梅方面から降りることはできません。しかし、このインターもすごい場所にできましたよね。陣馬街道の川原宿を右に曲がって美山の手前ですからねぇ(って、八王子市民しかわからん書き方になってしもーた)
色々マスコミでも今回の開通について報道されていますが、やはり問題は通行料金につきるでしょうね。ETC割引などを急遽始めましたが根本的にはもう少し安い料金をお願いしたいところですね。
何はともあれ、中央道と関越道が都心を経由せずにつながったということは物流のみならず一般の通行にも便利ですから、今後の延伸区間も含めて圏央道の将来が気になるところです。

2