今日は西武鉄道武蔵丘車両検修場で行われた西武・電車フェスタ2007に行ってきました。
自宅から東武東上線→武蔵野線→西武池袋線と乗り継いで飯能に9:06到着。9:15発の武蔵丘車両検修場行き臨時電車に乗り込みます。
専用のヘッドマークが用意されていました。方向幕は到着時は回送でしたが、少しすると臨時表示に切り替わりました。
武蔵丘車両検修場には9:30に到着。会場入りすると入り口近くにE31形電気機関車が留置されていました。
会場内には模型のコーナーも設けられ、西武鉄道の現在・過去の車両が多数展示されていました。すぐ隣にはプラレールのコーナーもあり、東武のスペーシアや8000系に目が行ってしまいます(^^ゞ
西武のブースでは、30000系車両デビュー記念の切手セットが発売されていたで購入しましたが、中には80円切手が10枚と30000系のクリアファイルが入っていました。1500円という値段がちょっと痛かったかな?(^^;;;
上信電鉄のブースでは大きい封筒に使用済みの硬券がたっぷり入って500円で販売されていたので買ってみました。買ったものを見ていて色々ありましたが「南蛇井から上州七日市ゆき」がお気に入りです(^o^)
こちらは秩父鉄道ブース販売していた硬券つかみどり!300円でしたが、芝桜のデザインの急行券や、無札乗車証明書など今まで見たことがないモノもゲットできてラッキーでした。
昼前には雨もひどくなった為、会場をあとにしました。武蔵丘のイベントに参加するのは今回が初めてでしたが楽しむことができました。また、会場では
栃木路快速様、
red star様にお会いできました。連絡は取り合っていたものの、
Kaz-T様にはお会いすることができませんでしたが、皆様またどちらかでお会いできましたらよろしくお願い致します。

0