群馬から長野への旅の最終章です。長野電鉄村山橋は、以前にも乗車して通ったことはありましたが、撮影したのは今回が初めてでした。すぐ脇に新橋梁も竣工して、道路部がそれぞれ二車線ずつになっていました。
まずはおなじみの元営団地下鉄3000系がきました。中目黒・東武動物公園行きなどで毎日見ていた車両です。冷房化され、2両や3両を組んで走っていて、すっかり長野の地になじんだようですね♪長野電鉄の主力として活躍しています。
続いて来たのがこちら!元東急8500系です。
長野電鉄にはまだ3両編成が2編成在籍しているだけなので、今のところは長野電鉄の最小勢力となっています。

最後に特急用車両2000系です。長野電鉄オリジナル車両はこの車両だけです。3両編成が4編成在籍していましたが、B編成が廃車になり、現在残っているのはA・B・Dの3編成です。
元小田急10000形ゆけむりが運行開始すれば、沿線は撮り鉄だらけになるでしょうね(^^ゞ
ドライブでしたが、またもやテツだらけになってしまいました(^_^;)長野電鉄は乗車したことは何回かありますが、撮影はほとんどしていなかったので、十分に堪能できました。帰りは上信越道経由で帰宅しました♪

0