melonpanのつぶやき。旧館
東武鉄道を中心に鉄道全般や旅行・食べ物などの記事が多いブログです。
新幹線0系よ、今までありがとう!
リンクフリーです。リンクして頂ける方はこのバナーをお使い下さい。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
12/6
sissiyさま、こんば…
on
ブログを引越しします。
12/6
お久しぶりです!あ…
on
ブログを引越しします。
12/6
びんいちさま、こん…
on
ブログを引越しします。
12/6
容量一杯で移行とは…
on
ブログを引越しします。
12/5
ラスクの使い。さま…
on
大師線で車両交換を見る−前編−
12/5
大師線はもともと、…
on
大師線で車両交換を見る−前編−
12/5
タイガーEH500さま…
on
ブログを引越しします。
12/5
ひろピーさま、こん…
on
大師線で車両交換を見る−前編−
12/5
melonpanさま、こん…
on
ブログを引越しします。
12/5
こんにちは。 東…
on
大師線で車両交換を見る−前編−
12/5
Superstarさま、こ…
on
ブログを引越しします。
12/5
Johさま、こんにち…
on
東武ファンフェスタ2008−会場編−
12/4
ROM専用でしたが、…
on
ブログを引越しします。
12/3
今年は「0系定期運…
on
東武ファンフェスタ2008−会場編−
12/3
開運skylinerさま、…
on
JR東日本がEF510形を新製!
最近のトラックバック
12/5
赤い彗星は3倍。 …
from
冷たい月の陽炎 nex…
12/3
EF510がJR東…
from
鉄道の小箱
12/2
JR東日本として初…
from
kqtrain.net(blog)
12/1
◆すいている北千住…
from
岸田法眼のRailway …
10/31
来年11月までに…
from
kqtrain.net(blog)
10/27
2008年10月19日、…
from
kqtrain.net(blog)
10/25
京都線6300系…
from
kqtrain.net(blog)
10/23
先月下旬に…
from
MAKIKYUのページ
10/22
京阪では2008年10…
from
kqtrain.net(blog)
10/20
この週末、10月18日…
from
Kaz-T's blog …
最近の記事
鉄道イベントスケジュール
2階建てバスで行く碓氷峠鉄道文化むらバスツアーのお知らせ
大師線で車両交換を見る−後編−
大師線で車両交換を見る−前編−
東武ファンフェスタ2008−会場編−
JR東日本がEF510形を新製!
東武ファンフェスタ2008−リバイバル急行りょうもう号乗車編−
復活りょうもう号乗車記念弁当
ファンフェスタミステリー号
東武ファンフェスタミステリー号
ブログリスト(更新順に表示)
5050&ぶいぶいなどなど
ありがとう0系新幹線 ブログパーツ
ブログパーツ・ペット【ブログのおるすばん】
息抜きにどうぞ♪
カレンダー
2006年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の投稿画像
12/6 大師線で車両交換を…
12/5 大師線で車両交換を…
12/3 東武ファンフェスタ…
記事カテゴリ
東武東上線 (269)
東武本線 (266)
東武野田線 (24)
東武鉄道全般 (111)
東京メトロ (61)
JR東日本 通勤型 (123)
JR東日本 全般 (149)
JR各社 (135)
関東大手私鉄 (127)
関西大手私鉄 (24)
鉄道各社 関東 (106)
鉄道各社 中京圏 (12)
鉄道各社 東日本 (45)
鉄道各社 西日本 (51)
その他鉄道 (79)
海外の鉄道 (24)
旅行系 (44)
海外旅行 (33)
車・バス (23)
食べ物 駅弁・エキナカ (42)
食べ物 (158)
メロパ・ブログ・インターネット (60)
ゲーム (7)
その他 (38)
テツスケジュール (1)
ノンジャンル (2)
リンク集
ご当地キティの世界。
おまけ鉄ブログ
さすらい館
栃木路快速Tochigiji Rapid Service
Kaz-T's blog レインボーライン
→
リンク集のページへ
過去ログ
2008年12月 (7)
2008年11月 (50)
2008年10月 (61)
2008年9月 (38)
2008年8月 (34)
2008年7月 (36)
2008年6月 (34)
2008年5月 (42)
2008年4月 (42)
2008年3月 (42)
2008年2月 (43)
2008年1月 (34)
2007年12月 (33)
2007年11月 (52)
2007年10月 (52)
2007年9月 (52)
2007年8月 (54)
2007年7月 (47)
2007年6月 (52)
2007年5月 (69)
2007年4月 (48)
2007年3月 (45)
2007年2月 (32)
2007年1月 (54)
2006年12月 (45)
2006年11月 (50)
2006年10月 (39)
2006年9月 (36)
2006年8月 (41)
2006年7月 (31)
2006年6月 (46)
2006年5月 (41)
2006年4月 (39)
2006年3月 (45)
2006年2月 (36)
2006年1月 (57)
2005年12月 (53)
2005年11月 (53)
2005年10月 (48)
2005年9月 (48)
2005年8月 (52)
2005年7月 (45)
2005年6月 (42)
2005年5月 (34)
2005年4月 (27)
2005年3月 (32)
2005年2月 (20)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/6/10
「レールファンJR東日本」
その他鉄道
群馬・長野日帰りたびから戻ってまいりました。デジカメの写真は整理次第アップいたします。
話は変わりますが、さきほどひさしぶりにレールファンのHPを見ていたら、いつの間にかレールファンJR東日本がオープンしていたんですね!今のところ、プレスリリースや旅の情報などのリンクが掲載されていますが、今後どのようになっていくか楽しみです♪
0
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/10
「長野到着!」
鉄道各社 東日本
長野電鉄の、あの有名な村山橋のたもとに来ました。ちょうど道路橋の工事が行われているところで、新しく二車線の道路橋が完成、西行き専用で使われています。今までの橋は長野電鉄と東行きの道路二車線使用に変わりました。
いずれ道路橋は二車線ずつの四車線になるでしょうから、この姿を記録しておくべきでしょうね。
ちなみに村山橋の西詰は工事によって道路が移設され、ちょうど車一台分くらいのスペースがあいています♪
0
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/6/10
「日本国道最高地点」
車・バス
標高2172mです。ついに来たぞー!
0
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/10
「草津白根到着!」
旅行系
草津白根山湯釜よりお伝えする。見渡すかぎりエメラルドグリーンの世界が広がっているが、硫黄臭がきつい!
案内所の入っているサービスセンターは六月だというのに暖房が効いていた!
0
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/10
「烏川渓谷鉄道」
東武鉄道全般
高崎から国道406号線を走り、榛名町を抜けて旧倉渕に入って少しすると、何かが見えて来た。これはまさに5070!
0
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/6/10
「高崎商科大学前駅にて」
鉄道各社 関東
今日はドライブです♪関越所沢インターを六時前に乗ってさきほど上信越道藤岡インターをおりました。狙って六時前に入ったのでETCの割引がきいたから1100円でした。
特に決めてはいなかったのですが、地図を見たら上信電鉄が目にとまりました。二両でモハが両運に改造されていて東武3000系の顔がついていましたが連結面側で撮れませんでした。
0
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”