昨日のことですが(^^ゞ環八が5月28日に全線開通ということで、自宅から比較的近いこともあり、走ってきました。
自宅を出て旧川越街道を進み、和光付近で254に入ります。和光陸橋で笹目通りに入りました。谷原付近までは順調に進みましたが、やはり途中から渋滞にはまります。なかなか動きませんでしたが、井荻トンネル手前で左車線側を通り、いよいよ環八へ!!
南田中付近で開通した区間の環八へ、鋭角気味に左折だーーーーーーと
思ったら、なぜか工事中!!!をいをい!走れないじゃん!やむを得ず、千川通りを左折して、走りながら考えました。
戻ってどこから入ろうかと考えているといつの間にか目白通りっ。
( ̄〜 ̄)う〜む。ここまで来てしもーたか。とりあえず目白通りで戻ります。すると新しい環八の陸橋に。全区間を走りたかったけど、いまさら戻るのもなんなので、ここで右折!
いよいよ新規区間に入りました!新しい区間には車道と歩道の間になにやら透明なパネルの壁ができています。ポリカとかかな??
途中、既に開通していた区間も通り、あっという間に川越街道付近へ。ここは立体交差になっていたんですね!
立体を駆け上がると、そのまま地下トンネルにつながっています。ここは走っていて気持ちよかったなぁ♪まあ、おまわり君がネズミ捕りをやるには格好の場所になるかも。
坂を下って少し走ると、首都高5号池袋線の高架下にぶつかり、新規開業区間は走り終えました。やはり新しい区間は騒音などに配慮した構造になっていました。新しい道ができたことによって渋滞が緩和されればいいですが、谷原〜東名東京の間までは相変わらず混むんだろうなぁ。
欲を言えば、川越街道の立体からトンネルに入るときに東上線が見れればもっと良かったかな?(^^ゞ

0