腰痛や肩こりの方のお役に立ちたい
整体師がちょっと健康に役に立ちそうな話や日々思ったことを書いてます。
カレンダー
2007年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
大阪市中央区 整体 | 明庵
レイキセラピー(直傳靈氣)整体院明庵
つけちゃん
泉の会(せんのかい)活整氣康道場
三和産業フォークリフト
→
リンク集のページへ
最近の記事
紹介していただきました
感想をいただきました
自分のことが好きになれない方へ
少しでも気持ちの良い時間を
直感の受け取り方
QRコード
このブログを
過去ログ
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (3)
2020年7月 (4)
2020年6月 (2)
2020年5月 (4)
2020年4月 (6)
2020年3月 (8)
2018年7月 (8)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (2)
2017年6月 (3)
2017年5月 (7)
2017年4月 (4)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (3)
2016年9月 (1)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (5)
2016年5月 (5)
2016年4月 (5)
2016年3月 (4)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (4)
2015年10月 (2)
2015年9月 (1)
2015年8月 (4)
2015年7月 (3)
2015年6月 (5)
2015年5月 (2)
2015年4月 (3)
2015年3月 (4)
2015年2月 (4)
2015年1月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年9月 (5)
2014年8月 (4)
2014年7月 (3)
2014年6月 (2)
2014年5月 (5)
2014年4月 (2)
2014年3月 (1)
2014年2月 (3)
2014年1月 (3)
2013年12月 (6)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年8月 (3)
2013年7月 (8)
2013年6月 (7)
2013年5月 (9)
2013年4月 (8)
2013年3月 (14)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (11)
2012年11月 (13)
2012年10月 (22)
2012年9月 (13)
2012年8月 (11)
2012年7月 (17)
2012年6月 (18)
2012年5月 (19)
2012年4月 (14)
2012年3月 (20)
2012年2月 (23)
2012年1月 (23)
2011年12月 (14)
2011年11月 (17)
2011年10月 (17)
2011年9月 (19)
2011年8月 (17)
2011年7月 (15)
2011年6月 (19)
2011年5月 (12)
2011年4月 (17)
2011年3月 (17)
2011年2月 (13)
2011年1月 (16)
2010年12月 (21)
2010年11月 (19)
2010年10月 (28)
2010年9月 (26)
2010年8月 (21)
2010年7月 (26)
2010年6月 (30)
2010年5月 (28)
2010年4月 (27)
2010年3月 (28)
2010年2月 (31)
2010年1月 (20)
2009年12月 (14)
2009年11月 (10)
2009年10月 (14)
2009年9月 (18)
2009年8月 (20)
2009年7月 (24)
2009年6月 (13)
2009年5月 (17)
2009年4月 (19)
2009年3月 (16)
2009年2月 (10)
2009年1月 (13)
2008年12月 (14)
2008年11月 (12)
2008年10月 (15)
2008年9月 (13)
2008年8月 (10)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (10)
2008年4月 (16)
2008年3月 (17)
2008年2月 (12)
2008年1月 (15)
2007年12月 (12)
2007年11月 (13)
2007年10月 (13)
2007年9月 (17)
2007年8月 (15)
2007年7月 (12)
2007年6月 (17)
2007年5月 (23)
2007年4月 (4)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1454)
健康 (12)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
こんにちは。ご無沙…
on
お知らせです
yamayamaさん、ご指…
on
らんら屋
電車でなくて、電話…
on
らんら屋
ぷちとまとさん こ…
on
ちょっと恐い話
怖いよ〜(ToT)
on
ちょっと恐い話
ブログサービス
Powered by
2007/6/29
「エアコン」
そろそろ会社などではエアコンをいれているでしょうね。内勤の人と外回りの人でエアコンの温度設定の戦いがよくあるとききますが・・・!
外回りから帰ってきて汗のかいている人はすぐに汗をふいたほうがいいですよ。急に体を冷やしてしまうと体に負担になりますよ。人によっては足がつったり(こむら返り)ぎっくり腰になったりしますからね!
0
投稿者: 庵主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/28
「おまいり」
昨日は三重県に用事が出来たのでついでに伊勢神宮にいってまいりました。一年ぶりぐらいにいってきたのですが何回いってもなんか不思議と癒される感じがあります。昨日は平日だったせいもあり参拝客がすくなかったのもよかったですね。参拝後は近くにあるおかげ横丁をぶらぶらして楽しみビールを買って五十鈴川のほとりで涼みながら飲んでいました。
0
投稿者: 庵主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/26
「ライブは楽しい!」
久しぶりに大阪堺までライブをみにいきました。会場は海のそばにある倉庫を改造したカフェ!あいにくの雨だったけど会場にはお客さんでいっぱいでした。アフリカン太鼓や他の民族楽器やら色々のライブ!この手のライブに行くといつもたくさんの子供がきています。で、子供たちが楽しそうにしている。民族楽器とかは子供たちを惹きつける何かがあるのだろうか?
0
投稿者: 庵主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/22
「上をむいてね!」
うつむいていると暗く見えます。肺や内臓が圧迫されて体にもよくありません。そしてよりマイナス思考になっていきます。しんどい時やつらい事があったときは、わざと上をむいて胸をはっていきましょうね.ちょっと楽になりますよ。
0
投稿者: 庵主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/21
「力をぬいて」
「力をぬいて」とよく聞くし、私は仕事柄よく使う言葉です。
しかし、これほど難しいことはないです。力をいれるのは簡単ですが、この反対は難しいです。特に心が疲れているときは難しいようです。心も体も力をぬいてゆるゆるしていきたいもんです。
0
投稿者: 庵主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”