ようやく始動し始めた新潟の会。
会則とか連絡とかの熱い2時間でした。
25名程度の参加。新入生は3〜4名程度。
新潟市も本格的に自転車行政を始める動きが出てきたようで、うちの会はまさにタイムリー。このために会が発足したんじゃないかと思うほどです。
この会から委員が2名、それと一般公募の委員もこの会のメンバーでした。
(まあ、ホームページで公募しても、熱心に閲覧していないと分かりませんからね。)
そのほか、この会で何をやりたいかを発表する場がありました。まだ最初の2名ですが、講座で得た知識と、自分の考えをうまく整理して発表しているなあ、と感心しきり。私のところにもお鉢は回ってくるわけですが、何しましょうかねー。(←おいおい)
「何でもやれそう」と思うと、なかなか焦点が絞れなくてね。
○恒例の二次会
二次会として毎回飲み会に繰り出すわけです。これがとても楽しいのです。
・ツールド妻有の話で盛り上がりました。会のメンバーで完走した方は多いですからね。
・毎度のことですが、ジョッキでビールなんかを飲んでいるとつい飲みすぎます。今日は飲みすぎて気持ち悪いです。というかもうダメorz。お酒止めようかと思いました。もともと得意ではないですからね。(あまり勧めないで下さい。)