12日(水) 戸田からいとこ一家が帰省。私は出勤日。
13日(木) 今日からお盆休み。能生へ帰省。いとこ一家も一緒。
14日(金) いとこらは戸田へ。親戚らが大勢訪問。
15日(土) 海水浴のち新潟へ帰宅。
16日(日) ホイール組みと床のワックスがけと散歩。
ということでバイク走行距離は散歩の15km未満のみ。心拍のまったく上がらないお盆休みでした。
12日(水) 戸田からいとこ一家が帰省。私は出勤日。
仕事をしていてもちらほらとお休みの人がいてすっかり夏休みモード。さっさと片付けて帰宅しました。
いとこ一家が到着していてにぎやかな夕食。みなし三姉妹は仲良くてごきげん良好。
13日(木) 今日からお盆休み。能生へ帰省。いとこ一家も一緒。
義妹は仕事のため帰宅。そのほかは全員で能生へ。道路は渋滞するほどでもなく快適。しかしほとんど雨。雨の合い間にお墓参りへ。
子どもの頃さんざん迷惑をかけた近所の友人の父母らはすっかりお歳を召していて、それでいて村の景色は変わらず美しいまま。願わくばこのまま静かな山村が続きますようにと願うものの、自分が都会(一応)に出てしまっている都合、どうしていいか分からない。
権現荘の露天風呂は蚊帳を吊ってあり、アブが入らないように配慮してくれていてGOOD!。安心して長湯に浸かりました。
14日(金) いとこらは戸田へ。親戚らが大勢訪問。
朝食後、いとこ一家は義父を伴って戸田へ。あとで聞いた話によると大渋滞で10時間ほどかかったようです。
昼近くからほかの親戚ら(糸魚川と五智と軽井沢)が大勢訪れてくれ、大にぎわいの昼食。続いて夕食(笑)。
夕方には昨日からの雨もようやく上がり、夜には満天の星空。天の川が見えます。娘は待望の花火ができて大喜び。
15日(土) 海水浴のち新潟へ帰宅。
朝から畑へ向かい、ジャガイモ掘りをしました。娘は土の中から顔を出すジャガイモを嬉しそうに拾ってくれました。
その後天気がよくなってきたので海へ。小一時間ながら娘と水中散歩。水中眼鏡とシュノーケルを駆使して水中を熱心にのぞいていました。
午後から帰途につき、途中五智に寄りました。母の実家は「お館の乱」の旧跡の近く、どころか内堀にあったのね(笑)。ここで昔よく遊んだなぁ。何も無いただの公園ですが、折からのブームで今は観光バスがこの狭い道に入ってくるらしいです。
娘はハムの父母と楽しく遊んでもらいました。夕方には帰宅。
16日(日) ホイール組みと床のワックスがけと散歩。
お盆前に注文して届いていたスポーク等を使い、MTBのホイール2セットを組みました。うち1セットのみ完成。(この話はまた別で。)
家の乾いた床を見ていたら「ワックスをかけよう!」と思い立ち、掃除をしてからワックスがけをしました。ワックスの残りが少なく、居間のみ実施。あとは後日の予定。蜜ロウワックスの床はすべすべで気持ちいいです。
午後はランプリールのアイスを目当てに家族でサイクリングへ。枝豆とピスタチオのアイスが格別です。その後トイザらスでカイトを購入し、やすらぎ堤で凧あげ。凧あげなんて何年ぶりでしょうか。
帰りしな伊勢丹に寄っておいしいお酒(菊水)を何種類も試飲したら、もうふらふら。とても自転車に乗れなくなったので曵いて帰宅。
ということで自転車でスポーツライドはしていません。まあ実家付近はアブが多くてライドどころじゃないですが。
食べに食べたお盆休みでしたが、脚はむしろやせたような気もします。妻有が効いたんでしょうか。
ともかく、あと2週間、乗鞍に向けてもうちょっとやることがあるので、挑戦してみたいと思います。(今更か)