スケーティング用のブーツを買いました。

サロモンパイロットCarbon pro Skate サイズ9-1/2 (27.5cm、43-1/3)です。
購入したのは1/ 15。Revo-winの施工後に買ってきました。
今まで一つ前のモデル使っていたのですが、右脚のそとくるぶしがブーツ内のどこかにあたり、擦れていてひどいときには激痛となっていました。2年くらい前からこの症状はあったのですが、我慢してきたのです。今年は今までの古傷が残っているためか、わりと早い時期から痛みだしました。
安い買い物ではないですし、ダイアゴナル(クラシカル)用のブーツも欲しかったので悩みましたが、買うことにしました。今までのブーツはすでに4シーズンほど使っていましたから、いつ壊れてもおかしくないし、いずれは買う必要があったからです。
ちょうど昨シーズン、Aさんのブーツが練習中に金具の取り付け部で折れてしまいました。こんなこともありましたから、予備は必要だと思っていたのです。
さて、新型のブーツについてみてみましょう。

カタログなどでは横顔写真くらいしかお目にかからないと思いますので、内部の写真をとってみました。ネオプレンの襟のついたブーツがあり、ナイロン紐で甲を軽く締め付けます。(私の場合はほとんど締めません。)ファスナーでアウターを閉めます。スケーティング用なのでかかとにプラスチックのスタビライザーがついています。

裏はこんな感じです。ビンディングと凹凸ではまり込むように前後方向に溝が切ってあります。
先端には2本の固定用金具があります。サロモンのバインディングは2本留めになっており、パンタグラフ状態の金具で固定されています。(バインディングの写真がなくてごめんなさい。)このため板と靴がねじれにくい構造となっております。ソールはカーボンソールです。
[インプレッション]
カーボンソールはとても堅くて、いまのところ足裏がとても疲れます。orz
これはじきに慣れるでしょう。
サイズはいままでの黄色のものが9(42-2/3)でしたから、ハーフサイズ大きくなりました。このモデルは黄色モデルより小指付近の幅が狭いため、幅でサイズを決める必要があったからです。
問題の右外くるぶしですが、ほとんど当たらなくなりました。これで痛みともおさらばできそうです。たまにちょっと角度が変わると痛いですが、これは今患部が痛みをもっているからで、来年には完治するものと思います。