三菱のクリーンヒーター(石油タイプ)は今年度いっぱいで生産終了のようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/c_heater/index.html
30年以上も生産してきたのに、ここで生産終了というのは驚きです。三菱製のクリーンヒーターは燃費もよく、故障もほとんどないというお話をアランさんから伺っていたのに。
おそらくは松下のFF式ヒーターの影響で販売が落ちているのでしょうね。(ということは価格も落ちて買い時かな?)
今年は灯油の価格が高騰しており、暖房費には苦労しそうです。電気とガスは値上がりしていないので、それらの方がいいのか?とも思います。
しかしもともと電気やガスでの暖房は高くつくので、なかなか灯油より経済的にはならないみたいです。
それでも灯油を運ぶ手間がいらないので便利ですよね。
結局暖房効率を上げたり、暖房温度を下げたりして(簡単に言うとちょっと我慢して)やりくりするというのがいいのでしょうね。
効率アップに一番役に立っているのは銀マット。カーペットの下に敷くやつです。これは赤外線を反射してくれるので、熱が逃げにくくとても効果があります。コタツの掛け布団などや窓際の冷気防止にも使えないかと考え中です。
みなさんのエコ話も教えて下さい。