仲間のブログやら目撃情報やらでみんな乗鞍に向けて頑張っている様子が伝わってきます。
そしたら朝4時半くらいに目が覚めて、朝練でも参加してみようかな?と考えたりして。
亀田公園発5時5分には間に合わなかった(間に合わせなかった.....ともいう)ので、一人でふらふらと新津へ。
この時期は朝は涼しくて走りやすい時期。8時過ぎたら暑くてどうしようもないし、今日はいろいろと用事があるし、でもたまには走っておきたいし。
朝練にも参加したいとは思いましたが、さすがにみなさん調子を上げているのに集団走行もままならないような私が入ってペースを乱すのも気が引けるのでマイペースで独走としました。
いつもの道を走り薬科大学へ。登りは立ちこぎでえっちらおっちら。なんとなくここからはずっとアウター46×ロー19Tくらいのギヤで固定。下りはとばす必要ないし、登りはこれで登れるからいいやと。
当然登りの序盤はほいほいとペースよく回転する脚ですが、傾斜がきつくなると息があがってきたりして回転が遅くなります。そこをリズム維持優先で続けようとしますがなかなか回転は維持できないですね。
無理に体重をかける動作をするのは違うことやってしまいそうだし脚に負担なので、回転が落ちてもダンシングのリズムのイメージは維持することを心がけます。そのうちトルクが出るようになるでしょう。(ずいぶん先でしょうけど。)
大学の登り頂上で家から50分くらい。金津周りで帰るとどれくらいかな、ということでブルボン五泉工場前を経由して金津へ。金津も登りはダンシング(のつもり)。ケイデンスはいいとこ50くらいかな。帰り道は朝日が差し込んできていい景色。今日も暑くなりそうです。
帰宅するとちょうど2時間。マイペースで走ってもこれくらいですから、頑張れば朝練できますね。
12日から帰省するので、今日は2年ぶりに床のワックスがけをすることにしました。うちの床は天然木材で、ワックスは蜜ろうワックスを使っています。これはスポンジで軽く塗っていくだけの簡単作業。溶剤も入っていませんし成分は食品レベルの安全性なのです。
塗る場所を片付けて掃除機かけてぞうきんがけして準備完了。でもう10時。暑いです。ワックスがけは妻と娘と3人での共同作業。塗り加減はわりと適当。小一時間でピカピカになりました。午後まで馴染ませ、カラ拭きして完了です。
その後お墓参りツアーへ出発。帰ってきたのは夕方でした。明日から能生に帰省します。