夢の世界へ 遠征釣り
憧れで夢の世界でしかなかった、銭洲へ4月6日に遠征してきました。
ブログ仲間のアイランドさんにくっついて、一から十までまかせっきりで・・・(笑)
前日、5日の21時に東海環状道鞍ヶ池PAで合流。荷物を積み込み私の愛車で出発。
沼津ICを0時過ぎに出るように時間調整し、高速料金を半額に・・・。
IC出口で、ブログ仲間のスーさんとも合流しました。
いきなり道を間違えたり、通行止めでUターンしたりのハプニングがありましたが、
アイランドさんがネットで検索して調べてきてくれた餌屋で、活きアジも無事に購入!
ただ、無愛想な店員に車中ブーイングの連発(笑)
車では20年ぶりぐらいになる、伊豆半島ドライブ。
峠道をひたすら下田に向けて、激走!
スーさんに煽られつづけて、残り20キロ地点のコンビニで食料調達とドライバーチェンジ!
集合場所の下田港に午前2時過ぎに無事到着!
今回お世話になる船は、神津島の海惣丸さん。
遠い所から迎えに来てくれるんですね!ビックリです。。

大きな船で、寝台用のベッドも完備。

定員12名の釣り客用の船に6名の少人数で快適な船旅です^^
今回は4月1日に解禁になったばかりで、海惣丸さんも今シーズン初の銭洲らしいです。
今回のメインターゲットは、シマアジ・カンパチ!
私は甘い考えで、五目メインで近海では釣れないお魚と遊ぶ予定でいました。
タックルは、五目用と泳がせ用とオマケのジギング用の3セットを準備。
荷物を積み込み、午前3時に出発!
ベッドに横になり中々寝付けませんでしたが、知らぬ間に夢の中!
外が明るくなった6時過ぎに目が覚めました。
外海の大きなウネリの中、6時40分頃エンジンスローダウン!
船外に出ると、憧れのネープルスが観れました。

準備に戸惑いながらも、7時に竿入れ!
釣り客6名なので、私達は右舷に入り、私はトモ側の釣座でシマアジ狙いのコマセ釣りから開始。
一向にアタリがありません。。。
ミヨシの方は、シマアジや石鯛がポツリポツリと釣れています。
10時を過ぎて、泳がせに変更。

11時にやっと船中で唯一釣果の無かった私にも、可愛いカンパチが来てくれました♪
本人もですが、船長もホッとされた事でしょう。

結局この後、竿は曲がる事無く 13時に納竿!
たった1匹でしたが、なんとか本命をゲットする事が出来て良かったです。
大物釣り師の、アイランドさん、スーさん、たいへんお世話になりました。
やっぱり私には、小物が向いていそうです(笑)
今後もタマにはお邪魔したいと思いますので、懲りずに誘ってくださいね♪
遠征の釣りだったのに、快適に楽しむ事ができました。
アイランドさんには、船の予約から餌の調達、車の運転まで、ほんとうにありがとうございました。
追加です。。。
実は、帰りにアイランドさんから貴重な石鯛とシマアジを頂きました。
貧果な私を哀れに思われたのでしょう(苦笑)

アイランドさんのブログアップを待っていました。
実は当日朝からアイランドさんは絶好調?!。
全体的には少ないアタリの中で、バラシも合わせ良く竿を曲げておられました。
私とスーさんにはアタリがありません(泣)
アイランドさんには、石鯛3連荘(2匹リリース)。
シマアジ2匹とゲットと仲間内では絶好調♪
泳がせで、スーさんがカンパチ3キロクラスをゲットされて、羨ましがっていたら私にも可愛い奴が・・・。
その後、スーさんはコマセ釣りで良型のイスズミをゲットされましたが、リリース。
最後にアイランドさんが、五目のシマアジ狙いのイカ短の餌でカンパチゲット!
3人そろって、カンパチ持った写真が海惣丸さんのHPに載っていました。
船中カンパチは5匹だったみたいです。
シマアジは、竿頭の方が6匹(驚)
奥が深いですね。
アイランドさん、ご馳走様でした。
1
ブログ仲間のアイランドさんにくっついて、一から十までまかせっきりで・・・(笑)
前日、5日の21時に東海環状道鞍ヶ池PAで合流。荷物を積み込み私の愛車で出発。
沼津ICを0時過ぎに出るように時間調整し、高速料金を半額に・・・。
IC出口で、ブログ仲間のスーさんとも合流しました。
いきなり道を間違えたり、通行止めでUターンしたりのハプニングがありましたが、
アイランドさんがネットで検索して調べてきてくれた餌屋で、活きアジも無事に購入!
ただ、無愛想な店員に車中ブーイングの連発(笑)
車では20年ぶりぐらいになる、伊豆半島ドライブ。
峠道をひたすら下田に向けて、激走!
スーさんに煽られつづけて、残り20キロ地点のコンビニで食料調達とドライバーチェンジ!
集合場所の下田港に午前2時過ぎに無事到着!
今回お世話になる船は、神津島の海惣丸さん。
遠い所から迎えに来てくれるんですね!ビックリです。。

大きな船で、寝台用のベッドも完備。

定員12名の釣り客用の船に6名の少人数で快適な船旅です^^
今回は4月1日に解禁になったばかりで、海惣丸さんも今シーズン初の銭洲らしいです。
今回のメインターゲットは、シマアジ・カンパチ!
私は甘い考えで、五目メインで近海では釣れないお魚と遊ぶ予定でいました。
タックルは、五目用と泳がせ用とオマケのジギング用の3セットを準備。
荷物を積み込み、午前3時に出発!
ベッドに横になり中々寝付けませんでしたが、知らぬ間に夢の中!
外が明るくなった6時過ぎに目が覚めました。
外海の大きなウネリの中、6時40分頃エンジンスローダウン!
船外に出ると、憧れのネープルスが観れました。

準備に戸惑いながらも、7時に竿入れ!
釣り客6名なので、私達は右舷に入り、私はトモ側の釣座でシマアジ狙いのコマセ釣りから開始。
一向にアタリがありません。。。
ミヨシの方は、シマアジや石鯛がポツリポツリと釣れています。
10時を過ぎて、泳がせに変更。

11時にやっと船中で唯一釣果の無かった私にも、可愛いカンパチが来てくれました♪
本人もですが、船長もホッとされた事でしょう。

結局この後、竿は曲がる事無く 13時に納竿!
たった1匹でしたが、なんとか本命をゲットする事が出来て良かったです。
大物釣り師の、アイランドさん、スーさん、たいへんお世話になりました。
やっぱり私には、小物が向いていそうです(笑)
今後もタマにはお邪魔したいと思いますので、懲りずに誘ってくださいね♪
遠征の釣りだったのに、快適に楽しむ事ができました。
アイランドさんには、船の予約から餌の調達、車の運転まで、ほんとうにありがとうございました。
追加です。。。
実は、帰りにアイランドさんから貴重な石鯛とシマアジを頂きました。
貧果な私を哀れに思われたのでしょう(苦笑)

アイランドさんのブログアップを待っていました。
実は当日朝からアイランドさんは絶好調?!。
全体的には少ないアタリの中で、バラシも合わせ良く竿を曲げておられました。
私とスーさんにはアタリがありません(泣)
アイランドさんには、石鯛3連荘(2匹リリース)。
シマアジ2匹とゲットと仲間内では絶好調♪
泳がせで、スーさんがカンパチ3キロクラスをゲットされて、羨ましがっていたら私にも可愛い奴が・・・。
その後、スーさんはコマセ釣りで良型のイスズミをゲットされましたが、リリース。
最後にアイランドさんが、五目のシマアジ狙いのイカ短の餌でカンパチゲット!
3人そろって、カンパチ持った写真が海惣丸さんのHPに載っていました。
船中カンパチは5匹だったみたいです。
シマアジは、竿頭の方が6匹(驚)
奥が深いですね。
アイランドさん、ご馳走様でした。
