麻痺してます。。。
先回の釣行で、あまりにもアタリがなくて退屈だったので、
今週は、太刀魚釣りにでもと思いつつも・・・
なんだか、スッキリしない思いをどこにぶちまけよう(苦笑)
大物釣り師の、あつさんが、御前崎の生駒丸さんで、
10/12に、34kgという、とてつもないカンパチ釣っちゃうし、

大物釣りの魅力に引き寄せられそう@@ 仲間内でのモヒカンは圧巻です。

ブログの動画まで見てたら、なんだかなぁ〜〜〜!
昔は一緒に、小物釣って喜んでいたのに、

あつさん、スーさんは、遠く手の届かない場所に・・・
ああ昔が懐かしい。。。
夏の企画が、台風でオジャンにならなかったら・・・。
トトさんも、大きなアラを昨年ゲットされてるし、一人取り残されてる感が(涙)
今回は、釣り物の方針定まらず、釣りはお休み。
年内の釣り物で、予定してるのは、
11/26のタルイカ釣り。
12/18のK−1GP(カワハギ釣り大会)
年内の休日も残りわずか。
冬の海は悪天で欠航する事が多いので、予定してても出れない事が多い。
とりあえず、年内に行きたい釣りものは、
・太刀魚
・相良のショウサイフグ
・御前崎のクエ
に行きたいと思っています。
あつさんは、罪作りなお方です^^;
久しぶりに、ウィルス大発生させちゃったみたいです。
感染者、増殖中(爆)

アタリが欲しかった(泣) カワハギ
今日は、DKOでした。
船は第5、左舷前から7番目の釣り座を引き当てました。
最初にカワハギらしいアタリは3回ほどありましたが、すっぽ抜け(泣)
掛ける事が出来ません。
餌が取られなくなる事も多く、時間が過ぎ去るだけです。
時間も後半になり、ようやく最初に釣れてくれたのが、ヒガンフグ@@
ゼロテンで、フラフラさせてたら一番上のワイドフックに掛って来ました。
その直後、少し浮かしてようやくワッペンサイズをキャッチ。
その後アタリも、餌も取られなくなります。
左舷で全然釣れていないのに、全然場所移動しないと思ったら、右舷では爆釣中@@
右舷を覗きに行くと、いきなり3連荘される方も(驚)
大会途中に席を離れたりするのは、初めてでした。
全く集中できません。眠気も出てくるし、左舷は大沈黙の状態。
打って変わって、右舷は皆さん活気あふれて熱気がムンムン@@
右舷で釣れている人を見てる方が楽しいぐらいでした。
私が席を外してる間に、左舷では一匹も釣れていません。
疲れました。
最後の30分ほど、ようやくアタリが少し出だすも時遅し!

宙で2枚追加のみ。
ヒガン3匹。
カワハギは、ワッペン2匹とキープ1匹。
オモリ仕掛けのロストは、丁度10個。
餌の消費は、80粒も使かってないと思います。
沢山要ると思って、400粒も用意してたのに・・・。
今回の釣行で、自覚できた全アタリで20回ほど。
そのうちカワハギっぽいのが10回位(3回は釣れてます。)
船中竿頭の方は、32匹も釣られてました。
なんともやる気も無くなるぐらいに、アタリに飢えた釣行でした。
そんな中、大物釣り師のフィッシャーマントトさんより、メールが着信!
仕立てでの、ウタセマダイ釣りに行かれてて、爆釣で10:40に早上がりしたらしい。
大会の表彰式そっちのけで、貴重な伊勢湾産の真鯛とワラサを頂いてしまいました@@
トトさん、ありがとうございました。

真鯛47cm、ワラサ62cmもありました。
今夜の食卓は、賑やかに・・・

盛り付けは雑ですが、気にしない気にしない。
食べれば皆一緒@@(爆)
真鯛・ワラサのお刺身に、真鯛のアラ汁・ワラサのカマの焼き@@
とっても美味しくいただきました。。。
沈んだ気持ちが、明るくなりますよね!
持つべきは、友ですね♪
0
船は第5、左舷前から7番目の釣り座を引き当てました。
最初にカワハギらしいアタリは3回ほどありましたが、すっぽ抜け(泣)
掛ける事が出来ません。
餌が取られなくなる事も多く、時間が過ぎ去るだけです。
時間も後半になり、ようやく最初に釣れてくれたのが、ヒガンフグ@@
ゼロテンで、フラフラさせてたら一番上のワイドフックに掛って来ました。
その直後、少し浮かしてようやくワッペンサイズをキャッチ。
その後アタリも、餌も取られなくなります。
左舷で全然釣れていないのに、全然場所移動しないと思ったら、右舷では爆釣中@@
右舷を覗きに行くと、いきなり3連荘される方も(驚)
大会途中に席を離れたりするのは、初めてでした。
全く集中できません。眠気も出てくるし、左舷は大沈黙の状態。
打って変わって、右舷は皆さん活気あふれて熱気がムンムン@@
右舷で釣れている人を見てる方が楽しいぐらいでした。
私が席を外してる間に、左舷では一匹も釣れていません。
疲れました。
最後の30分ほど、ようやくアタリが少し出だすも時遅し!

宙で2枚追加のみ。
ヒガン3匹。
カワハギは、ワッペン2匹とキープ1匹。
オモリ仕掛けのロストは、丁度10個。
餌の消費は、80粒も使かってないと思います。
沢山要ると思って、400粒も用意してたのに・・・。
今回の釣行で、自覚できた全アタリで20回ほど。
そのうちカワハギっぽいのが10回位(3回は釣れてます。)
船中竿頭の方は、32匹も釣られてました。
なんともやる気も無くなるぐらいに、アタリに飢えた釣行でした。
そんな中、大物釣り師のフィッシャーマントトさんより、メールが着信!
仕立てでの、ウタセマダイ釣りに行かれてて、爆釣で10:40に早上がりしたらしい。
大会の表彰式そっちのけで、貴重な伊勢湾産の真鯛とワラサを頂いてしまいました@@
トトさん、ありがとうございました。

真鯛47cm、ワラサ62cmもありました。
今夜の食卓は、賑やかに・・・

盛り付けは雑ですが、気にしない気にしない。
食べれば皆一緒@@(爆)
真鯛・ワラサのお刺身に、真鯛のアラ汁・ワラサのカマの焼き@@
とっても美味しくいただきました。。。
沈んだ気持ちが、明るくなりますよね!
持つべきは、友ですね♪

秋晴れ♪ バイク
清々しい、秋の晴天、行楽日和♪
朝は肌寒かったですが、家を6:45に出発!
お久しぶりの、バイクです(爆)
待ち合わせ場所に行く途中、綺麗な単車を発見。
昔懐かしい、私にバイクの楽しさを教えてくれた、CBR250 です。
ピカピカで新車みたいだなぁ〜!
と見惚れて横をすり抜け追い越そうとしたら、仲間でした(爆)
CB400 に乗ってみえた方で、程度の良い単車を磨き上げて、新車並みの輝き。
バイク屋に持って行ったら、買った時より綺麗になってますねと店員に言われたとか(笑)
4台集まり、出発。
試乗会&撮影会の開始(爆)
私は未だ自分の単車にも乗れて無いので、試乗は遠慮しました。

’92CBR250RR
私が昔乗っていたのは、’88CBR250R
カムギヤトレーンの独特のエンジン音と20000回転近い回転数。
今、とても欲しい単車です。


欲しいと言っても、釣り優先で可愛がる事の出来ない私には飼う資格がありません。
私の愛車’91NSRもろくに手入れ出来て無いですから・・・
年式の近い、姉妹車を並べて撮影♪

やっぱ、どっちもカッコエエ(爆爆)
気持ち良く流して、最後の休憩場所で、もう一人仲間が合流!
出勤したら、今日は休みだったとか(苦笑)
慌てて出てきたが、合流出来ずに最後の休憩場所になったとか。
これまた綺麗な単車に目を奪われます。

CB750F 30数年前の旧車です。
5台集結して、バイク談義にも花咲かせて、一部解散。

喫茶店で、モーニング食べてから、
給油、エアー圧確認、家でチョコット手入れで、単車はお休みモード!
次回エンジンは、いつ動くのかな?
バイクに、釣りに、楽しい仲間がいて幸せ者です。
ゆっくりと、明日の準備にでも取りかかります@@
3
朝は肌寒かったですが、家を6:45に出発!
お久しぶりの、バイクです(爆)
待ち合わせ場所に行く途中、綺麗な単車を発見。
昔懐かしい、私にバイクの楽しさを教えてくれた、CBR250 です。
ピカピカで新車みたいだなぁ〜!
と見惚れて横をすり抜け追い越そうとしたら、仲間でした(爆)
CB400 に乗ってみえた方で、程度の良い単車を磨き上げて、新車並みの輝き。
バイク屋に持って行ったら、買った時より綺麗になってますねと店員に言われたとか(笑)
4台集まり、出発。
試乗会&撮影会の開始(爆)
私は未だ自分の単車にも乗れて無いので、試乗は遠慮しました。

’92CBR250RR
私が昔乗っていたのは、’88CBR250R
カムギヤトレーンの独特のエンジン音と20000回転近い回転数。
今、とても欲しい単車です。


欲しいと言っても、釣り優先で可愛がる事の出来ない私には飼う資格がありません。
私の愛車’91NSRもろくに手入れ出来て無いですから・・・
年式の近い、姉妹車を並べて撮影♪

やっぱ、どっちもカッコエエ(爆爆)
気持ち良く流して、最後の休憩場所で、もう一人仲間が合流!
出勤したら、今日は休みだったとか(苦笑)
慌てて出てきたが、合流出来ずに最後の休憩場所になったとか。
これまた綺麗な単車に目を奪われます。

CB750F 30数年前の旧車です。
5台集結して、バイク談義にも花咲かせて、一部解散。

喫茶店で、モーニング食べてから、
給油、エアー圧確認、家でチョコット手入れで、単車はお休みモード!
次回エンジンは、いつ動くのかな?
バイクに、釣りに、楽しい仲間がいて幸せ者です。
ゆっくりと、明日の準備にでも取りかかります@@

また連荘釣行(笑) カワハギ
今日明日は、師崎船が祭礼の為、一斉休船@@
おのずと、豊浜、片名の乗合船は激混みは必至(泣)
カワハギを釣りたかったので、豊浜の大進丸さんにお世話になって来ました。
お客さんは、太刀・カワハギ共に25名の満員御礼@@
松新丸さんもカワハギ船が出て無かったらしく、昨夜一気に満員になったみたいです。
知り合い4名+お連れさん2名の6人が、左舷のミヨシから並びました。
沖に行くかな?と思いきや、渥美中電の手前。
水深5mと浅場で、コッパカワハギ釣り開始。
港前のイメージでいたら、ちっとも掛ける事が出来ません(泣)
針や釣り方を悩みつつ、なんとかカワハギの顔を拝めました。
が、バラシの連発。
宙を意識していたのですが、底に張り付いている感じでした。
外道の活性も高く、ピンポンフグも餌を食べに来て、すぐに針がツンツルテン。
小さな針を使ってたら、すっぽ抜けが多く、結局いつもの仕掛けに戻しました(苦笑)
型は、ワッペンサイズは釣れませんでしたが、15cm前後。
13枚釣りましたがほとんどリリース。

潮が緩んでから場所移動!ポイントは、伊良湖岬の灯台前。
水深10m前後。
いきなり良い引きで、大物を意識するも、ヘダイのダブル(爆)
巨ベラも遊んでくれて、退屈しません。
本命もポツリポツリと釣れてくれますが、人工漁礁に手こずり、仕掛けロスト連発。
船長から、小さいのもキープしておいてと言われて、隣のバケツにポイ(爆)
ヘダイの群れに当たると、艫から順番に釣ったかと思うと、ミヨシからだったり(笑)
貴重なアサリ餌を沢山消費してしまいました。
港前のようなコッパの群れを意識して、カウンターを100均で買って来たけど、
無用の長物だったみたいです(苦笑)

たけさんが、珍しいカワハギを釣られたので記念撮影。

丁重に、海に帰してあげました。
12:00に終了して、速攻で帰港!
13:00からの午後便太刀魚に誘われましたが、
お客さんが16名と多かったので、結局断念!
朝便の太刀魚の平均サイズが、昨日の指2から、指3にサイズアップしていたので、
魅力的でしたが、次回まで楽しみは取っておきま〜す@@
0
おのずと、豊浜、片名の乗合船は激混みは必至(泣)
カワハギを釣りたかったので、豊浜の大進丸さんにお世話になって来ました。
お客さんは、太刀・カワハギ共に25名の満員御礼@@
松新丸さんもカワハギ船が出て無かったらしく、昨夜一気に満員になったみたいです。
知り合い4名+お連れさん2名の6人が、左舷のミヨシから並びました。
沖に行くかな?と思いきや、渥美中電の手前。
水深5mと浅場で、コッパカワハギ釣り開始。
港前のイメージでいたら、ちっとも掛ける事が出来ません(泣)
針や釣り方を悩みつつ、なんとかカワハギの顔を拝めました。
が、バラシの連発。
宙を意識していたのですが、底に張り付いている感じでした。
外道の活性も高く、ピンポンフグも餌を食べに来て、すぐに針がツンツルテン。
小さな針を使ってたら、すっぽ抜けが多く、結局いつもの仕掛けに戻しました(苦笑)
型は、ワッペンサイズは釣れませんでしたが、15cm前後。
13枚釣りましたがほとんどリリース。

潮が緩んでから場所移動!ポイントは、伊良湖岬の灯台前。
水深10m前後。
いきなり良い引きで、大物を意識するも、ヘダイのダブル(爆)
巨ベラも遊んでくれて、退屈しません。
本命もポツリポツリと釣れてくれますが、人工漁礁に手こずり、仕掛けロスト連発。
船長から、小さいのもキープしておいてと言われて、隣のバケツにポイ(爆)
ヘダイの群れに当たると、艫から順番に釣ったかと思うと、ミヨシからだったり(笑)
貴重なアサリ餌を沢山消費してしまいました。
港前のようなコッパの群れを意識して、カウンターを100均で買って来たけど、
無用の長物だったみたいです(苦笑)

たけさんが、珍しいカワハギを釣られたので記念撮影。

丁重に、海に帰してあげました。
12:00に終了して、速攻で帰港!
13:00からの午後便太刀魚に誘われましたが、
お客さんが16名と多かったので、結局断念!
朝便の太刀魚の平均サイズが、昨日の指2から、指3にサイズアップしていたので、
魅力的でしたが、次回まで楽しみは取っておきま〜す@@

やっぱ、楽しい! タチウオ
今日は、大進丸より太刀魚釣りに行ってきました。
晴天、少々風があるかな? 予想でしたが・・・
風強く、潮も上潮カッ飛びの2枚潮!

底付近をジリ巻きで、大物狙うも中々アタリがありません。
隣の方は、コンスタントにサンマの餌で釣られています。
私は、マイワシや小サバをメインに使ってましたが、引きを味わいたくなり、
サンマとカタクチイワシ餌も混ぜて使い出したら、釣れてくれます。
ふわふわ誘って、ガツンと乗って、電動全開巻き上げ(笑)
太刀魚釣りは、アタリがあってからの駆け引きと引き上げ時の引きが魅力。
今回は、

サバフグさんが良く遊んでくれました。
イシモチも2匹釣れたので良かったのですが、
肝心の太刀魚は、今一(泣)
狙いが中途半端だったのか、チグハグな感じで、大物狙いに徹せなかったのが敗因かな?
でも、小さくても、掛けるまでのやり取りは、楽しいですね!
今回、巻き上げ時リールが止まる引きが2回ありましたが、途中ですっぽ抜け(大泣)
海面でも、今日一の指3.5バラシあったりと、情けない!
今回の釣果は、太刀魚14匹。 イシモチ2匹(34cm・32cm)、サバフグ3匹。
太刀は指3が最高と残念な結果でした。指3が3匹。残りは指2.5以下(涙)


毒の無いサバフグの剥き身は、自分が捌いて

こんな感じ@@
次回に、大物期待します。
0
晴天、少々風があるかな? 予想でしたが・・・
風強く、潮も上潮カッ飛びの2枚潮!

底付近をジリ巻きで、大物狙うも中々アタリがありません。
隣の方は、コンスタントにサンマの餌で釣られています。
私は、マイワシや小サバをメインに使ってましたが、引きを味わいたくなり、
サンマとカタクチイワシ餌も混ぜて使い出したら、釣れてくれます。
ふわふわ誘って、ガツンと乗って、電動全開巻き上げ(笑)
太刀魚釣りは、アタリがあってからの駆け引きと引き上げ時の引きが魅力。
今回は、

サバフグさんが良く遊んでくれました。
イシモチも2匹釣れたので良かったのですが、
肝心の太刀魚は、今一(泣)
狙いが中途半端だったのか、チグハグな感じで、大物狙いに徹せなかったのが敗因かな?
でも、小さくても、掛けるまでのやり取りは、楽しいですね!
今回、巻き上げ時リールが止まる引きが2回ありましたが、途中ですっぽ抜け(大泣)
海面でも、今日一の指3.5バラシあったりと、情けない!
今回の釣果は、太刀魚14匹。 イシモチ2匹(34cm・32cm)、サバフグ3匹。
太刀は指3が最高と残念な結果でした。指3が3匹。残りは指2.5以下(涙)


毒の無いサバフグの剥き身は、自分が捌いて

こんな感じ@@
次回に、大物期待します。
