今日も懲りずに・・・(苦笑) カワハギ
今日も行ってきました^^;
今回はカワハギ@@
船宿は、何処に行こうか? 悩むところです。。。
松新さんに聞くと、大会までは浅場の中電周りの浅場だけなそうな。
七福さんは、港前のおチビさんのみみたいだしー、、、
タタキ弛ませが好きな私としては、沖の深場まで行ってくれるところは無いかなぁ〜! 状態でした。
カワハギを大量に釣った事の無い私としては、浅場の数釣りもしてみたいのですが、
コッパを釣る事が出来るのか?の不安が大きい面もあります。
そこで、沖の深場も港前の浅場のコッパも楽しめるという大進丸さんに行く事にしました。
釣座は、左舷の大艫に構えました。
体調は・・・ 眠いです。 行きは横になって、仮眠です。

ポイントに着き、実釣開始!
ですが、魚信がありません。 場所移動。
お隣さんは、カットウで竿を曲げられてます。
大きなイシモチが上がって来ました。
カットウも良いかもと、心揺らぎます。
船中、カワハギは上がらない状態で、お隣さんがカットウで良型のヒガンを釣上げられて、
心折れました。
カットウ仕掛けに変更!(苦笑)
でも、苦手なカットウで上手くいくわけもなく・・・(汗)
喰わせ仕掛けに戻します。
随分時間が過ぎて、ようやく釣れてくれた本ショウサイ君、ありがとう状態。
またまたカットウに浮気して、ラッキーなのか?小さなカワハギをゲット!
左舷ミヨシの方では、良型カワハギが連続して釣れてます。
ミヨシから胴までは釣れたりバラシたりしてみえますが、後ろの方はアタリも無く餌も残って来る状態。
根掛かりも無いので、喰わせの下にカットウ付けて、弛ませようが、這わせようが、
アタリも無く、餌もしっかり残って来る状態。何ともなりません。
疲れた身体に眠気も襲って来て、集中力も途絶えます。
大幅場所移動して、神島近くです。
ここでは根があるみたいです。いきなりカットウロストして、喰わせに集中。
ようやくまともなカワハギゲットです。
次に可愛いムシガレイをゲットした所で、港前まで戻りました。
ここまでの釣果は、10:20過ぎでこんな感じ(涙)

コッパは、期待と不安がイッパイ。
とりあえず、仕掛けを大幅変更し 市販のアスリート4号ハゲ針仕掛けに。
何が良いのか解らないので、上の針はワイドフックの3.5号と下の針は狐針に変更しました。
11:04コッパ釣り開始。
小さなアタリがあるも乗せれず、針の餌はツンツルテン(汗)
少し底を切り、誘い下げ、聞き上げ色々試して、なんとか釣れてきます。
一投一匹とはいきませんが、それに近い釣果に超ハイテンション。
掛けれず悔しがったり、よっしゃーあったりで、超楽しい。
隣の方は、カットウで悩まれてましたが、要領を掴まれてからはポンポン掛けられてます。
カットウも魅力的。
1時間だけ喰わせに集中して何匹釣れるか試してみました。
高活性の助けもあって、

カワハギ釣果、時速16匹+ヒガン1匹 も釣れました。
2時間もやってたら、集中力も途切れてきっと失速してます。
後半のカットウも難しく、アタリがあっても掛けられず、
沸いてるおかげでなんとかタイミング釣りみたいな感じでの追加。
なんとなく、カットウの釣り方も解ったような?解らない様な?(爆)
カットウでの釣果は、

こんな感じでした。
ボートや筏で爆釣してるカワハギ釣りが掴めた感じで、為になる釣行でした。
でも実釣で活かすには、もっと経験をして掛け方と自分のスタイルを作らないといけませんね。
漁師じゃないので数を釣りたいわけではありませんが、自分のカワハギ釣りの引き出しを
もう少し増やせたら良いかなぁ〜といったところです。
大進丸の船長の皆さん、女将さん、今日は色々とありがとうございました。
0
今回はカワハギ@@
船宿は、何処に行こうか? 悩むところです。。。
松新さんに聞くと、大会までは浅場の中電周りの浅場だけなそうな。
七福さんは、港前のおチビさんのみみたいだしー、、、
タタキ弛ませが好きな私としては、沖の深場まで行ってくれるところは無いかなぁ〜! 状態でした。
カワハギを大量に釣った事の無い私としては、浅場の数釣りもしてみたいのですが、
コッパを釣る事が出来るのか?の不安が大きい面もあります。
そこで、沖の深場も港前の浅場のコッパも楽しめるという大進丸さんに行く事にしました。
釣座は、左舷の大艫に構えました。
体調は・・・ 眠いです。 行きは横になって、仮眠です。

ポイントに着き、実釣開始!
ですが、魚信がありません。 場所移動。
お隣さんは、カットウで竿を曲げられてます。
大きなイシモチが上がって来ました。
カットウも良いかもと、心揺らぎます。
船中、カワハギは上がらない状態で、お隣さんがカットウで良型のヒガンを釣上げられて、
心折れました。
カットウ仕掛けに変更!(苦笑)
でも、苦手なカットウで上手くいくわけもなく・・・(汗)
喰わせ仕掛けに戻します。
随分時間が過ぎて、ようやく釣れてくれた本ショウサイ君、ありがとう状態。
またまたカットウに浮気して、ラッキーなのか?小さなカワハギをゲット!
左舷ミヨシの方では、良型カワハギが連続して釣れてます。
ミヨシから胴までは釣れたりバラシたりしてみえますが、後ろの方はアタリも無く餌も残って来る状態。
根掛かりも無いので、喰わせの下にカットウ付けて、弛ませようが、這わせようが、
アタリも無く、餌もしっかり残って来る状態。何ともなりません。
疲れた身体に眠気も襲って来て、集中力も途絶えます。
大幅場所移動して、神島近くです。
ここでは根があるみたいです。いきなりカットウロストして、喰わせに集中。
ようやくまともなカワハギゲットです。
次に可愛いムシガレイをゲットした所で、港前まで戻りました。
ここまでの釣果は、10:20過ぎでこんな感じ(涙)

コッパは、期待と不安がイッパイ。
とりあえず、仕掛けを大幅変更し 市販のアスリート4号ハゲ針仕掛けに。
何が良いのか解らないので、上の針はワイドフックの3.5号と下の針は狐針に変更しました。
11:04コッパ釣り開始。
小さなアタリがあるも乗せれず、針の餌はツンツルテン(汗)
少し底を切り、誘い下げ、聞き上げ色々試して、なんとか釣れてきます。
一投一匹とはいきませんが、それに近い釣果に超ハイテンション。
掛けれず悔しがったり、よっしゃーあったりで、超楽しい。
隣の方は、カットウで悩まれてましたが、要領を掴まれてからはポンポン掛けられてます。
カットウも魅力的。
1時間だけ喰わせに集中して何匹釣れるか試してみました。
高活性の助けもあって、

カワハギ釣果、時速16匹+ヒガン1匹 も釣れました。
2時間もやってたら、集中力も途切れてきっと失速してます。
後半のカットウも難しく、アタリがあっても掛けられず、
沸いてるおかげでなんとかタイミング釣りみたいな感じでの追加。
なんとなく、カットウの釣り方も解ったような?解らない様な?(爆)
カットウでの釣果は、

こんな感じでした。
ボートや筏で爆釣してるカワハギ釣りが掴めた感じで、為になる釣行でした。
でも実釣で活かすには、もっと経験をして掛け方と自分のスタイルを作らないといけませんね。
漁師じゃないので数を釣りたいわけではありませんが、自分のカワハギ釣りの引き出しを
もう少し増やせたら良いかなぁ〜といったところです。
大進丸の船長の皆さん、女将さん、今日は色々とありがとうございました。

無謀かな?(笑) タチウオ
今日は、豊浜の大進丸さんから太刀魚釣りに行ってきました。
ほぼ1年ぶりに近い遅番明けの徹夜釣行!
仕事が終わって、船宿に直行(爆)
ええ年こいて、 大丈夫かなぁ???(大爆)
宿に着くと、受付開始されてました。
釣座は、右舷のミヨシをゲット!
したまでは良かったのですが、大物ウタセマダイとカワハギ船は6名とスキスキ状態。
知り合いも多いカワハギにチョッとだけ心揺らぎましたが、道具が・・・(苦笑)
太刀は11名!
予想より多いお客さんで、タックルに迷う。
潮のぬるい時間帯に、無敵で遊びたかっただけですけどね!
結局持って行く事にしました。

6時ちょい過ぎにポイント到着!釣り開始。
朝の潮のぬるい時間帯が勝負だったのですが・・・
いきなり特餌のサバは真っ二つ@@

マイワシ付けて投入したら・・・

ハンマーヘッド@@
抜き上げる時に、ハリスで指が切れるかと思っちゃいました。3kg以上はあったと思います。
いきなりこんなの釣ってたら、今日は終了しっちゃったかな?状態。
最初の本命は、

指1.5@! マイワシより細いし〜〜〜(涙)
即リリース。
お先真っ暗!
潮も速くなってきて、タックルも細仕掛けに交換。
アタリがあるも、乗せれない病(笑)毎度の事ですけどね!
右舷胴の方が、良型をポンポン釣り上げられてます。
興味津々で、タコベイトを見せてもらったら、同じ物を頂いてしまいました。
ありがとうございました。
ここから絶好調! タコベイトのおかげです@@
指4が最高サイズで終わってしまいましたが、楽しめました。

釣果は、指4が1匹、指3.5が3匹、指3が4匹の計8匹をキープ!
リリースは、指1〜指2.5を11匹でした。
ま、こんなものでしょう。
帰りの船の中で30分ほど熟睡できたので、体調は好調!
家までの運転、道具を洗って、魚を捌いて、食べて、今かな?
今から寝ます。
明日は・・・・・・・?
0
ほぼ1年ぶりに近い遅番明けの徹夜釣行!
仕事が終わって、船宿に直行(爆)
ええ年こいて、 大丈夫かなぁ???(大爆)
宿に着くと、受付開始されてました。
釣座は、右舷のミヨシをゲット!
したまでは良かったのですが、大物ウタセマダイとカワハギ船は6名とスキスキ状態。
知り合いも多いカワハギにチョッとだけ心揺らぎましたが、道具が・・・(苦笑)
太刀は11名!
予想より多いお客さんで、タックルに迷う。
潮のぬるい時間帯に、無敵で遊びたかっただけですけどね!
結局持って行く事にしました。

6時ちょい過ぎにポイント到着!釣り開始。
朝の潮のぬるい時間帯が勝負だったのですが・・・
いきなり特餌のサバは真っ二つ@@

マイワシ付けて投入したら・・・

ハンマーヘッド@@
抜き上げる時に、ハリスで指が切れるかと思っちゃいました。3kg以上はあったと思います。
いきなりこんなの釣ってたら、今日は終了しっちゃったかな?状態。
最初の本命は、

指1.5@! マイワシより細いし〜〜〜(涙)
即リリース。
お先真っ暗!
潮も速くなってきて、タックルも細仕掛けに交換。
アタリがあるも、乗せれない病(笑)毎度の事ですけどね!
右舷胴の方が、良型をポンポン釣り上げられてます。
興味津々で、タコベイトを見せてもらったら、同じ物を頂いてしまいました。
ありがとうございました。
ここから絶好調! タコベイトのおかげです@@
指4が最高サイズで終わってしまいましたが、楽しめました。

釣果は、指4が1匹、指3.5が3匹、指3が4匹の計8匹をキープ!
リリースは、指1〜指2.5を11匹でした。
ま、こんなものでしょう。
帰りの船の中で30分ほど熟睡できたので、体調は好調!
家までの運転、道具を洗って、魚を捌いて、食べて、今かな?
今から寝ます。
明日は・・・・・・・?

体調いまいち。
先週から、9カ月ぶりに交代勤務に戻りました。
急激に朝晩が冷え込むようにもなり、体調管理をしっかりしないと風邪引きそうです@@
ほぼ1年ぶりに近い遅番の勤務に、身体がまだなじみません。
時差ぼけなのか? 寝不足なのか? 体調が優れません。
こんな時は、釣りで静養が一番!

遅番明けに、無謀な釣行に出掛けるか?
ゆっくり準備して、金曜日に出掛けようか?
今週末は、木曜日からの4連休!
木曜は遅番明けなので、家にいると寝てるだけかな?
金・土で釣りに出掛けて、日曜日は近所の草刈り。
あっという間に過ぎ去りそうです^^;
0
急激に朝晩が冷え込むようにもなり、体調管理をしっかりしないと風邪引きそうです@@
ほぼ1年ぶりに近い遅番の勤務に、身体がまだなじみません。
時差ぼけなのか? 寝不足なのか? 体調が優れません。
こんな時は、釣りで静養が一番!

遅番明けに、無謀な釣行に出掛けるか?
ゆっくり準備して、金曜日に出掛けようか?
今週末は、木曜日からの4連休!
木曜は遅番明けなので、家にいると寝てるだけかな?
金・土で釣りに出掛けて、日曜日は近所の草刈り。
あっという間に過ぎ去りそうです^^;

寂しくなります。 釣り
福井県での、常宿としている海生丸さん。

2006年には、スーパーホワイト号ばかりにのさせていただき、
ネイビーブルー号には、乗れなかった年も・・・。
ネイビーブルー号は、大将の船、 スーパーホワイト号は親父さんの船。
そんなイメージが焼きついていましたが、
昨年ぐらいから、大将が良くスーパーホワイト号に乗られるように?
お客さんが少ないからだと思っていましたが・・・。
ここ最近、釣りに行っても親父さんの顔はほとんど見ていませんでした。
最後にお会いしたのは、1年半以上前のような・・・?
親父さんが体の調子を崩されている事は、8月に泰丸さんで知りました。
先日、海生丸の親父船長が他界された事をHPで知りました。
小さな体で船の中を飛び回り、口数は少ないけど優しく丁寧な船長さんでした。
顔も覚えて頂き、色んな事を教えてもらった、大好きな船長さん。
ご冥福を祈ります。
0

2006年には、スーパーホワイト号ばかりにのさせていただき、
ネイビーブルー号には、乗れなかった年も・・・。
ネイビーブルー号は、大将の船、 スーパーホワイト号は親父さんの船。
そんなイメージが焼きついていましたが、
昨年ぐらいから、大将が良くスーパーホワイト号に乗られるように?
お客さんが少ないからだと思っていましたが・・・。
ここ最近、釣りに行っても親父さんの顔はほとんど見ていませんでした。
最後にお会いしたのは、1年半以上前のような・・・?
親父さんが体の調子を崩されている事は、8月に泰丸さんで知りました。
先日、海生丸の親父船長が他界された事をHPで知りました。
小さな体で船の中を飛び回り、口数は少ないけど優しく丁寧な船長さんでした。
顔も覚えて頂き、色んな事を教えてもらった、大好きな船長さん。
ご冥福を祈ります。

カワハギ釣行なんですが・・・(苦笑) カワハギ
本日は、久々に愛知県の船に乗って来ました。
最近は静岡県・三重県・福井県の船ばかりでした。(汗)
8月なんか7回も釣行してるのに、地元愛知県の船は0回。
7月も1回だし6月も2回と、プチ遠征ばかりで何処がホームなのやら(笑)
今回は、片名漁港の第5松新丸さんからのカワハギ釣りです。
今回もたけさんと2人での釣行!
船着場で釣座の場所取りしようと船の傍に行くと、久しぶりにSquidFisherさんとお会いました。
何処に座られるか聞いたら私達と同じ場所だった事もあり、一緒に釣りましょうという事で、釣座の確保までお願いしちゃいました。
SquidFisherさん、ありがとうございました。
お客さんは、10名ぐらい? 左舷4名の後ろから2番目の釣座です。
台風15号が通り過ぎた影響で、魚の活性は低いだろうとの私の予想です。
ただ、コッパカワハギが沸いていて、餌が沢山取られるかもと餌は多めに持ちました。
ポイントに着き釣行開始。
風ソコソコ吹いていて、波もざわついていましたが、釣りに影響ない程度で一安心。

開始早々、私に魚信あり。
いきなり18p位のカワハギゲットです。
最初に釣れて安心しましたが、こんな時はあんまし良い事ありません。
案の定、ここからブレーキ(爆)
針がツンツルテンにさせられること数回。
アタリはあるものの中々乗せられず、やっとの思いで掛けたのは、ピンポンフグ!
こいつが餌取りの正体でした。

餌は取られる、ハリスも切られる(泣)
掛けれないのが、もどかしい。。。
稀にピンポン掛けてはリリースしてたら、キープサイズのコモンやヒガンまで釣れました。
前盤2枚のカワハギゲットのみで、場所移動!
中盤戦に突入です。
私の予想通り、カワハギは厳しそうなので、目標はとりあえず5枚といったところでしょう。
たけさんは、ちなみにツヌケ目標だそうな(笑)もう4枚ほど釣られてました。
ここから、たけさんが外道も多い中、順調にカワハギを追加していきます。
私にもこんなん釣れました。。

コッパが結構いそうです。
私は外道に好かれて、ベラ・ピンポンばかりで、カワハギが増えて行きません。
でも前盤程の外道の勢いは無く、餌が残る事も多く有ります。
そんな中たけさんは、ダブルがあったりと、流石です。
私に良型が来たかと思うと、大きなキュウセンです。(爆)
久々に来たかと思うと、ウマヅラだったり、
とどめは、こいつ、

沖釣りでは初めての、ギマまで釣ってしまいました@@

中盤では、カワハギ4枚でした。
たけさんは、もうツヌケされてます。
再度場所移動で、終盤です。桶にはフグ2匹だけ残して、あとはクーラーへ。
ここでは、たけさん、SquidFisherが、カワハギダブルと、私の両脇で好調です。
私には、なんでか?ヒガンフグ???

オミヤで食べるには最高なんですが、今日はカワハギ釣り。@@
嬉しいんだけど、微妙な感じ!
ヒガン連荘でどうなってるんでしょう?
フグ釣りでも中々釣れない事が多いのに、こんな時に限って・・・。

普通のカワハギ仕掛けなのに、よく切れずに不思議です。
最後の流しも、ヒガンゲットで、計6匹のヒガンです。

私だけ、フグ釣り状態です^^;
本命のカワハギは、たぶん8枚だったかな?
たけさんに、カワハギ沢山頂いたので解んなくなっちゃいました(苦笑)
たけさんが15枚で竿頭、SquidFisherさんも余裕のツヌケだったでしょう!
コッパのカワハギ釣りは、超ムヅカシイです!
ま、私の手合いにあうカワハギしか釣る事しか出来ないので、仕方ないかな?
もう少し上手くなりたいですが、覚えが悪く忘れっぽいので無理かな?
今回はゴミも多く濁り気味の海にもかかわらず、お魚の活性は高く、
色んな外道や本命の顔も拝めて、結果楽しく釣行できました。
たけさん、SquidFisherさん、ありがとうございました。
また、ご一緒した際は宜しくお願いします。
0
最近は静岡県・三重県・福井県の船ばかりでした。(汗)
8月なんか7回も釣行してるのに、地元愛知県の船は0回。
7月も1回だし6月も2回と、プチ遠征ばかりで何処がホームなのやら(笑)
今回は、片名漁港の第5松新丸さんからのカワハギ釣りです。
今回もたけさんと2人での釣行!
船着場で釣座の場所取りしようと船の傍に行くと、久しぶりにSquidFisherさんとお会いました。
何処に座られるか聞いたら私達と同じ場所だった事もあり、一緒に釣りましょうという事で、釣座の確保までお願いしちゃいました。
SquidFisherさん、ありがとうございました。
お客さんは、10名ぐらい? 左舷4名の後ろから2番目の釣座です。
台風15号が通り過ぎた影響で、魚の活性は低いだろうとの私の予想です。
ただ、コッパカワハギが沸いていて、餌が沢山取られるかもと餌は多めに持ちました。
ポイントに着き釣行開始。
風ソコソコ吹いていて、波もざわついていましたが、釣りに影響ない程度で一安心。

開始早々、私に魚信あり。
いきなり18p位のカワハギゲットです。
最初に釣れて安心しましたが、こんな時はあんまし良い事ありません。
案の定、ここからブレーキ(爆)
針がツンツルテンにさせられること数回。
アタリはあるものの中々乗せられず、やっとの思いで掛けたのは、ピンポンフグ!
こいつが餌取りの正体でした。

餌は取られる、ハリスも切られる(泣)
掛けれないのが、もどかしい。。。
稀にピンポン掛けてはリリースしてたら、キープサイズのコモンやヒガンまで釣れました。
前盤2枚のカワハギゲットのみで、場所移動!
中盤戦に突入です。
私の予想通り、カワハギは厳しそうなので、目標はとりあえず5枚といったところでしょう。
たけさんは、ちなみにツヌケ目標だそうな(笑)もう4枚ほど釣られてました。
ここから、たけさんが外道も多い中、順調にカワハギを追加していきます。
私にもこんなん釣れました。。

コッパが結構いそうです。
私は外道に好かれて、ベラ・ピンポンばかりで、カワハギが増えて行きません。
でも前盤程の外道の勢いは無く、餌が残る事も多く有ります。
そんな中たけさんは、ダブルがあったりと、流石です。
私に良型が来たかと思うと、大きなキュウセンです。(爆)
久々に来たかと思うと、ウマヅラだったり、
とどめは、こいつ、

沖釣りでは初めての、ギマまで釣ってしまいました@@

中盤では、カワハギ4枚でした。
たけさんは、もうツヌケされてます。
再度場所移動で、終盤です。桶にはフグ2匹だけ残して、あとはクーラーへ。
ここでは、たけさん、SquidFisherが、カワハギダブルと、私の両脇で好調です。
私には、なんでか?ヒガンフグ???

オミヤで食べるには最高なんですが、今日はカワハギ釣り。@@
嬉しいんだけど、微妙な感じ!
ヒガン連荘でどうなってるんでしょう?
フグ釣りでも中々釣れない事が多いのに、こんな時に限って・・・。

普通のカワハギ仕掛けなのに、よく切れずに不思議です。
最後の流しも、ヒガンゲットで、計6匹のヒガンです。

私だけ、フグ釣り状態です^^;
本命のカワハギは、たぶん8枚だったかな?
たけさんに、カワハギ沢山頂いたので解んなくなっちゃいました(苦笑)
たけさんが15枚で竿頭、SquidFisherさんも余裕のツヌケだったでしょう!
コッパのカワハギ釣りは、超ムヅカシイです!
ま、私の手合いにあうカワハギしか釣る事しか出来ないので、仕方ないかな?
もう少し上手くなりたいですが、覚えが悪く忘れっぽいので無理かな?
今回はゴミも多く濁り気味の海にもかかわらず、お魚の活性は高く、
色んな外道や本命の顔も拝めて、結果楽しく釣行できました。
たけさん、SquidFisherさん、ありがとうございました。
また、ご一緒した際は宜しくお願いします。
