釣りものたくさん (悩)
豊浜の祭礼も、今日で終わりですね!
骨組だった大鯛も

綺麗に仕上がってますねぇ〜〜!

また1年後に・・・ ですね!
漬けておいた梅も良い感じになって、外に干したんだけど・・・天気が???
結局、家の中で干すはめに・・・(泣)
カビが生える前にと・・・

かつを梅を仕込み中@@
2週間ほどで、完成予定です♪
さてさて、今後の釣りですが・・・
今週末は、ビアガーデンで、釣り談義の予定ですので、お休み・・・かな?
翌週は、もう8月に突入です。
最初のお休みは、三重のアカイカか金洲予定!
次の週には、夏の連休に突入!
8月から、夏カワハギが始まってるし、太刀魚も釣れ出すでしょう♪
日本海の半夜便にも行きたいしー、
金洲の五目・泳がせも魅力です。
岸からの、キス・ウナギ・アナゴにも行きたいんだけど・・・
体は一つ!
冷凍庫のお魚とも相談しつつ、釣行しないとね!
今は、シーラとメダイの西京漬けが場所取ってま〜す(爆)
金洲と日本海は、誰か一緒に行かれる方を募集したいです。
日程は、8月11日〜18日の都合のよい日で・・・(笑)
たぶん、一人釣行になるのでしょうけどね!
4回ぐらいは行きたいなぁ〜〜〜♪
0
骨組だった大鯛も

綺麗に仕上がってますねぇ〜〜!

また1年後に・・・ ですね!
漬けておいた梅も良い感じになって、外に干したんだけど・・・天気が???
結局、家の中で干すはめに・・・(泣)
カビが生える前にと・・・

かつを梅を仕込み中@@
2週間ほどで、完成予定です♪
さてさて、今後の釣りですが・・・
今週末は、ビアガーデンで、釣り談義の予定ですので、お休み・・・かな?
翌週は、もう8月に突入です。
最初のお休みは、三重のアカイカか金洲予定!
次の週には、夏の連休に突入!
8月から、夏カワハギが始まってるし、太刀魚も釣れ出すでしょう♪
日本海の半夜便にも行きたいしー、
金洲の五目・泳がせも魅力です。
岸からの、キス・ウナギ・アナゴにも行きたいんだけど・・・
体は一つ!
冷凍庫のお魚とも相談しつつ、釣行しないとね!
今は、シーラとメダイの西京漬けが場所取ってま〜す(爆)
金洲と日本海は、誰か一緒に行かれる方を募集したいです。
日程は、8月11日〜18日の都合のよい日で・・・(笑)
たぶん、一人釣行になるのでしょうけどね!
4回ぐらいは行きたいなぁ〜〜〜♪

予定が点々と・・・(苦笑) 釣り
台風6号のおかげで、
20日に予定していた、金洲釣行が中止。
あつさん、スーさん、トトさんと2年ぶりに4人そろっての釣行!
1ヶ月以上前から楽しみにしていた釣行だっただけに非常に残念です。
有給を変更する気も無かったので、そのまま休みにして19日の夜にウナギ釣りに出かけました。
結果は、風が強いし、雨が降る前に撤収!18:40〜20:00まではやってましたが、半田市のパトロールカーが暴風警報が発表されましたとか言ってるし、全然釣れる気配がありませんでした(笑)
21日の午後便で、三重にアカイカ釣りに行こうとしてたのですが、20日の夕方、海況悪そうなので、22日の午前便に変更。
21日の夕方には、台風がカメさんなので、結局アカイカは欠航という事に・・・(泣)
太刀に行こうと確認するも、出る船無し@@
なんとか竿だけ出したい気分で、キスかアジでも釣りに行こうか?!
という事で、たけさんに色々問い合わせて頂いて、
大進丸で、アジ・イサキを釣りに行くこととなりました。
イサキは終盤で、産卵が終わって無ければ2〜3匹もあれば良いかなぁ〜!
アジは、最近食べてないので10匹ほどキープ出来れば、泳がせでハモノ狙いも良いかなぁ〜!?
みたいな感じで、魚信を楽しめれば良いかな(笑)気分で就寝。
天気予報では、晴れ予報でしたが、朝から雨模様!
港に着くと、曇りの風が強めで、肌寒い@@
合羽を着こんで、船に乗り込みました。釣座は、右舷ミヨシ。
お客さんは、9名と当初の予定からは、倍増しちゃってました(爆)

天気は曇ったままで、晴れる気配なし。
朝一から、ポツポツとアジが釣れ出します。
中型〜良型が多く、私的には満足モードで7:40には泳がせモード(笑)
小型のアジが欲しかったのですが、釣れてくれずに20cm級を泳がせてました@@
数回暴れたものの、残念ながら喰い込みは無し・・・。
マッタリモードで、アタリが遠退いてしまい、大幅場所移動!
ここでは、新子のイサキが良く釣れてきます。
新子のイサキを泳がせてたら、助手の船長さんから、何釣るの? だって(爆)
周りで良型イサキが釣れ出す中、私も流れに乗っかって2匹キープ!
微妙なサイズは、全てリリースして終了でした。
朝方ウネリはあったものの、釣り難いほどでは無く、暑くも無く、どっちかと言えば釣り日和!?
泳がせ用の餌が釣れなくて、残念な気もしましてが、程良くアジ・さば・イサキが遊んでくれて、満足な釣行となりました。
釣果は、こんな感じ

港では、明日から始まる祭礼の真鯛が華やかでしたよー!

金洲・三重のアカイカ・日本海の半夜便、行きたい釣りばかりなんだけど、
予定が立たずに、いつ行こうかなぁ〜〜〜!
7月も、すぐに終わりそうですし、8月連休の計画を練らなければ・・・!
6
20日に予定していた、金洲釣行が中止。
あつさん、スーさん、トトさんと2年ぶりに4人そろっての釣行!
1ヶ月以上前から楽しみにしていた釣行だっただけに非常に残念です。
有給を変更する気も無かったので、そのまま休みにして19日の夜にウナギ釣りに出かけました。
結果は、風が強いし、雨が降る前に撤収!18:40〜20:00まではやってましたが、半田市のパトロールカーが暴風警報が発表されましたとか言ってるし、全然釣れる気配がありませんでした(笑)
21日の午後便で、三重にアカイカ釣りに行こうとしてたのですが、20日の夕方、海況悪そうなので、22日の午前便に変更。
21日の夕方には、台風がカメさんなので、結局アカイカは欠航という事に・・・(泣)
太刀に行こうと確認するも、出る船無し@@
なんとか竿だけ出したい気分で、キスかアジでも釣りに行こうか?!
という事で、たけさんに色々問い合わせて頂いて、
大進丸で、アジ・イサキを釣りに行くこととなりました。
イサキは終盤で、産卵が終わって無ければ2〜3匹もあれば良いかなぁ〜!
アジは、最近食べてないので10匹ほどキープ出来れば、泳がせでハモノ狙いも良いかなぁ〜!?
みたいな感じで、魚信を楽しめれば良いかな(笑)気分で就寝。
天気予報では、晴れ予報でしたが、朝から雨模様!
港に着くと、曇りの風が強めで、肌寒い@@
合羽を着こんで、船に乗り込みました。釣座は、右舷ミヨシ。
お客さんは、9名と当初の予定からは、倍増しちゃってました(爆)

天気は曇ったままで、晴れる気配なし。
朝一から、ポツポツとアジが釣れ出します。
中型〜良型が多く、私的には満足モードで7:40には泳がせモード(笑)
小型のアジが欲しかったのですが、釣れてくれずに20cm級を泳がせてました@@
数回暴れたものの、残念ながら喰い込みは無し・・・。
マッタリモードで、アタリが遠退いてしまい、大幅場所移動!
ここでは、新子のイサキが良く釣れてきます。
新子のイサキを泳がせてたら、助手の船長さんから、何釣るの? だって(爆)
周りで良型イサキが釣れ出す中、私も流れに乗っかって2匹キープ!
微妙なサイズは、全てリリースして終了でした。
朝方ウネリはあったものの、釣り難いほどでは無く、暑くも無く、どっちかと言えば釣り日和!?
泳がせ用の餌が釣れなくて、残念な気もしましてが、程良くアジ・さば・イサキが遊んでくれて、満足な釣行となりました。
釣果は、こんな感じ

港では、明日から始まる祭礼の真鯛が華やかでしたよー!

金洲・三重のアカイカ・日本海の半夜便、行きたい釣りばかりなんだけど、
予定が立たずに、いつ行こうかなぁ〜〜〜!
7月も、すぐに終わりそうですし、8月連休の計画を練らなければ・・・!

豪快な? 引きだけは堪能@@ 金洲釣行
今日は初めての船宿、御前崎の茂吉丸さんにお世話になって来ました。

金洲五目オンリーで、本命は? 高級五目。
カンパチ・ヒラマサ・ブリはもちろんの事、
私が釣りたいのは、オナガダイ・アオダイ・ウメイロ・ヒメダイ@@
今日は朝から晴天凪! いつもの如く嫌〜な予感!
お客さんも、12名とほぼ満員状態。
6時竿入れで釣りを開始しますが、一向にアタリ無し。

私の釣座は、左舷の一番後ろ。
左舷ミヨシと、右舷前でアタリがあり、真鯛やイサキが釣れている模様。
7時半頃ようやく釣れてくれたのは、丸ソーダ(泣
船長から、釣れた魚は海に放さないようにとのキツイお達しがあり、帰りまでカンコの中!
次に仕掛け投入して指示棚5m手前で仕掛けが落ちず、また丸ソーダかと思いきや、良い引きを見せます??
少し期待してたら、30m後方の辺りの海面で ジャンプー??
シーラが喰っちゃたみたいです。 オキアミ餌なのに、なんで〜〜〜?
大きなシーラは初めてで、最初は引きを堪能してましたが、
根性が無いのか、後半はすんなり御用となり、タモ入れ。タモが小さく3度も仕切り直し(汗)
船上に揚がってからが大暴れしだして、シイラとの格闘開始!
そこらじゅうに魚体をぶつけて流血しだしたら、船長から洗い流しておくように・・・(汗
元気良すぎて、絞めるのは厳しそうだったので、強引にクーラーに閉じ込め弱った所で、クーラー内で絞めました。血丸けです(苦笑)

シーラが釣れたのは、嬉しいのは嬉しいけど、狙いの魚じゃないし微妙でした。
今日は潮が悪いみたいで、後ろの4人には一向にアタリ無し(涙)
メダイのポイントに行き、ようやくまともなアタリ!
隣も格闘中で、揚がってきたのが真鯛!本日2枚目@@ うらやましー!
私のも赤い、それもオナガダイを夢見てましたが、品の無い引きの強引さでメダイと確信!
メダイをめでたくゲットできました。
その後1匹追加で、メダイが2匹。
左舷でのメダイは私の2匹のみ。
トモで1匹小ぶりなメダイが釣れてたけど、右舷では釣れたのかなぁ?
結局ドラマは無く、メダイ2匹・赤イサキ3匹・オキメバルと
オマケのシーラのお持ち帰りでした。

サブ本命のメダイが釣れて良かったのですが、
大本命の、青物・高級五目の顔が拝めず残念な釣行でした。
0

金洲五目オンリーで、本命は? 高級五目。
カンパチ・ヒラマサ・ブリはもちろんの事、
私が釣りたいのは、オナガダイ・アオダイ・ウメイロ・ヒメダイ@@
今日は朝から晴天凪! いつもの如く嫌〜な予感!
お客さんも、12名とほぼ満員状態。
6時竿入れで釣りを開始しますが、一向にアタリ無し。

私の釣座は、左舷の一番後ろ。
左舷ミヨシと、右舷前でアタリがあり、真鯛やイサキが釣れている模様。
7時半頃ようやく釣れてくれたのは、丸ソーダ(泣
船長から、釣れた魚は海に放さないようにとのキツイお達しがあり、帰りまでカンコの中!
次に仕掛け投入して指示棚5m手前で仕掛けが落ちず、また丸ソーダかと思いきや、良い引きを見せます??
少し期待してたら、30m後方の辺りの海面で ジャンプー??
シーラが喰っちゃたみたいです。 オキアミ餌なのに、なんで〜〜〜?
大きなシーラは初めてで、最初は引きを堪能してましたが、
根性が無いのか、後半はすんなり御用となり、タモ入れ。タモが小さく3度も仕切り直し(汗)
船上に揚がってからが大暴れしだして、シイラとの格闘開始!
そこらじゅうに魚体をぶつけて流血しだしたら、船長から洗い流しておくように・・・(汗
元気良すぎて、絞めるのは厳しそうだったので、強引にクーラーに閉じ込め弱った所で、クーラー内で絞めました。血丸けです(苦笑)

シーラが釣れたのは、嬉しいのは嬉しいけど、狙いの魚じゃないし微妙でした。
今日は潮が悪いみたいで、後ろの4人には一向にアタリ無し(涙)
メダイのポイントに行き、ようやくまともなアタリ!
隣も格闘中で、揚がってきたのが真鯛!本日2枚目@@ うらやましー!
私のも赤い、それもオナガダイを夢見てましたが、品の無い引きの強引さでメダイと確信!
メダイをめでたくゲットできました。
その後1匹追加で、メダイが2匹。
左舷でのメダイは私の2匹のみ。
トモで1匹小ぶりなメダイが釣れてたけど、右舷では釣れたのかなぁ?
結局ドラマは無く、メダイ2匹・赤イサキ3匹・オキメバルと
オマケのシーラのお持ち帰りでした。

サブ本命のメダイが釣れて良かったのですが、
大本命の、青物・高級五目の顔が拝めず残念な釣行でした。

金洲リベンジ! 金洲釣行
先回は金洲まで行ったのに、悪天で竿を出せず仕舞い(泣
よって次回も懲りずに、金洲まで・・・(笑
今度は泳がせに目もくれず、五目専門船で行く予定です。
青物好調の今期、泳がせより五目の方が魅力がある気がいたします。
泳がせより型は落ちるものの、カンパチ、ブリ、ヒラマサの青物トリオ!
シマアジ・オナガダイ・アオダイ・ヒメダイ・ウメイロ等々の高級魚!!
定番の、デカムロアジ・デカイサキ・メダイ・真鯛も釣れてるし、
みんなが捨ててしまう、アカイサキや大サバも少しだったらお持ち帰りで〜す!!
今年は例年より多種目の高級魚が釣れているので、行くっきゃないでしょう(笑)
0
よって次回も懲りずに、金洲まで・・・(笑
今度は泳がせに目もくれず、五目専門船で行く予定です。
青物好調の今期、泳がせより五目の方が魅力がある気がいたします。
泳がせより型は落ちるものの、カンパチ、ブリ、ヒラマサの青物トリオ!
シマアジ・オナガダイ・アオダイ・ヒメダイ・ウメイロ等々の高級魚!!
定番の、デカムロアジ・デカイサキ・メダイ・真鯛も釣れてるし、
みんなが捨ててしまう、アカイサキや大サバも少しだったらお持ち帰りで〜す!!
今年は例年より多種目の高級魚が釣れているので、行くっきゃないでしょう(笑)

金洲釣行の予定でしたが・・・ 金洲釣行
今日は、御前崎の博栄丸さんから、イカ釣りして金洲五目と泳がせの予定。
空は、ハッキリしない雨模様!
朝、釣具屋の店長と話をしていたら、御前崎のほとんどの遊魚船は昨日の段階で欠航を決めたらしいです。
博栄さんが出るか不安になりましたが、店に博栄さんに乗るというお客さんが3人ほど来られて、少し安心。
80号と60号のナイロンハリスと、クエ針等々お買い上げ〜〜〜(笑)
4時過ぎに店を出て、集合時間の4:30丁度に船が来るのが見えました。
まずは、釣座の抽選。本日のお客さんは10名。
左舷は5名の団体さん。泳がせやる人が3名で、ジャンケンに負けてしまい、
右舷前から3番目、丁度胴の間です。
右左舷4名ずつの、トモ2人と余裕の釣座で出港です。
まず最初は、泳がせの餌となるスルメイカ釣りからです。
沖は荒れていると思っていましたが、ウネリはありますが思っていた程ではなく泳がせに期待!
なんせ、前日にカンパチ8本、イカの泳がせは入れ掛かりだったとか?
五目でも、ヒラマサ・カンパチ・シマアジも釣れたそうな@@
最初の餌釣りをしっかりとこなさなければいけません。
イカの群れを追いかけて、6時4分頃竿入れ!水深180m
いきなりブランコ5本仕掛けにサバの猛攻!
2匹のサバが船べりで逃げて行きます。
底の方でイカを乗せても途中でサバに振り落とされてる感あり。
サバ1匹、イカ5杯釣った所で、直結8本仕掛けに変更!
サバのアタックは解りますが、流石直結!サバは釣れません。
しっかり乗せても、途中と電動巻き上げが停止した所で、テンション抜け抜けバレテ行きます(泣
船の揺れが大きい事もありますが、乗せてもバレテばかりでイカを中々キャッチ出来ません。
結局、直結ではダブルが最高で6杯追加の11杯で終了!
終わり間近は、イカの反応探しの移動〜〜〜!
段々と波風雨が強くなってきます。
結局反応薄いので、金洲に行きますのアナウンス。7:40ごろ。
キャビンに入って、大幅移動!
海は段々と大荒れになってきて、金洲まで行くも竿は出さずにUターン!
御前崎沖のイサキ釣りで、お土産の確保に向かいます。
ポイントに着き、イカ竿からリールを外して五目竿にセット!
8:40頃から、4号6mのウイリー仕掛けを投入しイサキ釣り開始。
棚20m。 25m落として20mの所に止めて、イカヅノを片付けようとしてるとアタリ。
いきなりダブル。しかし方が小さい。25cmぐらい。
お隣さんは、良型35cmぐらいを釣られてたので、少し上棚を狙う事に。
トリプルで釣れるも、風と波があり、6mの仕掛けがクシャクシャ。
3本針は手返しも悪いので、お由美さんから以前戴いた、ハリス5号2本素針に変更。
ハリスが長くて、餌付けがある分面倒ですが、針が大きく(伊勢尼12号)魚が外し易い。
風が一段と強くなり、長いハリスはとっても扱いにくい。
サバのダブルで締めとなり、少し残念でしたが、9:30に予定終了!
1時間弱のイサキ釣りの釣果は、イサキ20匹・サバ2匹!
金洲でやれず不完全燃焼ではありましたが、悪天の中で魚信を堪能出来て良かったです。
帰港後、カンコの中の魚を絞めて、のんびり帰り支度。

泳がせ用のタックルが欲しいんですけど・・・

リールは、タナコンブル750で当分我慢。
竿もゴクスペで頑張るしかなさそうです。
タックル増やすより、まずは釣行優先。
マイペースで楽しんで行きま〜す。
着替えて精算時、半額以下の料金に涙がチョチョ切れました。
博栄丸の船長・大船長、悪天の中ありがとうございました。
明日の予約が4名との事で、帰りも早いし元気だったら連続釣行で行くつもりにしてましたが・・・
家で明日の予報を見たら雨になってたので、諦める事にしました。
0
空は、ハッキリしない雨模様!
朝、釣具屋の店長と話をしていたら、御前崎のほとんどの遊魚船は昨日の段階で欠航を決めたらしいです。
博栄さんが出るか不安になりましたが、店に博栄さんに乗るというお客さんが3人ほど来られて、少し安心。
80号と60号のナイロンハリスと、クエ針等々お買い上げ〜〜〜(笑)
4時過ぎに店を出て、集合時間の4:30丁度に船が来るのが見えました。
まずは、釣座の抽選。本日のお客さんは10名。
左舷は5名の団体さん。泳がせやる人が3名で、ジャンケンに負けてしまい、
右舷前から3番目、丁度胴の間です。
右左舷4名ずつの、トモ2人と余裕の釣座で出港です。
まず最初は、泳がせの餌となるスルメイカ釣りからです。
沖は荒れていると思っていましたが、ウネリはありますが思っていた程ではなく泳がせに期待!
なんせ、前日にカンパチ8本、イカの泳がせは入れ掛かりだったとか?
五目でも、ヒラマサ・カンパチ・シマアジも釣れたそうな@@
最初の餌釣りをしっかりとこなさなければいけません。
イカの群れを追いかけて、6時4分頃竿入れ!水深180m
いきなりブランコ5本仕掛けにサバの猛攻!
2匹のサバが船べりで逃げて行きます。
底の方でイカを乗せても途中でサバに振り落とされてる感あり。
サバ1匹、イカ5杯釣った所で、直結8本仕掛けに変更!
サバのアタックは解りますが、流石直結!サバは釣れません。
しっかり乗せても、途中と電動巻き上げが停止した所で、テンション抜け抜けバレテ行きます(泣
船の揺れが大きい事もありますが、乗せてもバレテばかりでイカを中々キャッチ出来ません。
結局、直結ではダブルが最高で6杯追加の11杯で終了!
終わり間近は、イカの反応探しの移動〜〜〜!
段々と波風雨が強くなってきます。
結局反応薄いので、金洲に行きますのアナウンス。7:40ごろ。
キャビンに入って、大幅移動!
海は段々と大荒れになってきて、金洲まで行くも竿は出さずにUターン!
御前崎沖のイサキ釣りで、お土産の確保に向かいます。
ポイントに着き、イカ竿からリールを外して五目竿にセット!
8:40頃から、4号6mのウイリー仕掛けを投入しイサキ釣り開始。
棚20m。 25m落として20mの所に止めて、イカヅノを片付けようとしてるとアタリ。
いきなりダブル。しかし方が小さい。25cmぐらい。
お隣さんは、良型35cmぐらいを釣られてたので、少し上棚を狙う事に。
トリプルで釣れるも、風と波があり、6mの仕掛けがクシャクシャ。
3本針は手返しも悪いので、お由美さんから以前戴いた、ハリス5号2本素針に変更。
ハリスが長くて、餌付けがある分面倒ですが、針が大きく(伊勢尼12号)魚が外し易い。
風が一段と強くなり、長いハリスはとっても扱いにくい。
サバのダブルで締めとなり、少し残念でしたが、9:30に予定終了!
1時間弱のイサキ釣りの釣果は、イサキ20匹・サバ2匹!
金洲でやれず不完全燃焼ではありましたが、悪天の中で魚信を堪能出来て良かったです。
帰港後、カンコの中の魚を絞めて、のんびり帰り支度。

泳がせ用のタックルが欲しいんですけど・・・

リールは、タナコンブル750で当分我慢。
竿もゴクスペで頑張るしかなさそうです。
タックル増やすより、まずは釣行優先。
マイペースで楽しんで行きま〜す。
着替えて精算時、半額以下の料金に涙がチョチョ切れました。
博栄丸の船長・大船長、悪天の中ありがとうございました。
明日の予約が4名との事で、帰りも早いし元気だったら連続釣行で行くつもりにしてましたが・・・
家で明日の予報を見たら雨になってたので、諦める事にしました。
