本ショウサイフグ釣り フグ・カワハギ
今日は、釣友のたけさん・ハルさんと3人で、相良坂井漁港の福神丸さんにお世話になって来ました。
今シーズン初釣行で、大型のショウサイフグの引きを存分に堪能しに・・・^^
ここのフグは知多半島で出船して釣っている、コモンフグやクサフグと違い本物のショウサイフグです。
お客さんは12名。釣座は、右舷胴の間に仲間3人並びました。
朝6時出船。日の出前で辺りはまだ暗いです。
御前崎沖のポイントに着き、喰わせ仕掛けの3本針でスタート!
周りでポツリポツリとデッカイショウサイフグが釣れ出します^^
スロースターターの私には、中々アタリが来ません。
そのうち、ハルさん・たけさんがポンポンと釣り上げます。
チョッと焦りも出てきた頃に、私にも待望のアタリがあり、無事に1匹目をゲット出来ました。
3本ともハリスが見事に切られています。釣れた針にはPE4号の補強してあったのでなんとか取り込めました。
先シーズンはPE補強ハリスへの喰いが悪かったので、今回は新しく補強ハリスを結んできませんでした。
先シーズンの残りでなんとかしたいところです。
ハルさんはスイッチが入ったかのように連発し出しました。
ハルさんがツヌケ近くになった所で、私にも良い引きが・・・
待望の2匹目は、大型でしっかりと引きを楽しませてくれました。

寸法を測ると、36pもありました。(デカッ)
ハルさんは連荘モードが止まらず、腕が痛いとか言いながら爆釣です。
9時前だというのにこの釣果@@

私のは、まだ底が透けてみえてるのに・・・(苦笑)
仕掛けの下に天秤を付けて4本針仕掛けで頑張ってはみましたが・・・。
10時の段階での、私の釣果は、

なんとかツヌケした程度^^
バラシが多く中々ゲット出来ませんでしたが、大型の引きは堪能出来て満足モードです。
12時の沖上がりの時間までに、カワハギ2匹とイイダコをゲットして終了でした。
最終的な釣果は、ショウサイフグ14匹。カワハギ2匹(26cm・26.5cm)イイダコ1匹。
イイダコは、たけさん・ハルさんも1杯づつ釣られましたが、私が貰って3杯です。
ハルさんからは、ガンゾウビラメまで戴いてしまいました^^ゴチそうさまです。
ハルさんは、ショウサイフグ34匹とカワハギ2匹にウスバハギまで釣られました。
たけさんも、ショウサイフグ22匹の釣果。
船中ショウサイフグ、230匹と爆釣でした。
港で、フグの調理の待ち時間に別船が帰ってきて、釣果等々聞こうと覗きに行ったら、
見ず知らずの人からワラサを頂いてしまうというサプライズもありました。ありがとうございました。
クーラーの中も賑やかに(爆)

チョッと釣れ過ぎて調理に時間もかかりましたが、凪も良く最高の釣行でした。
フグがデカイので、家に帰ってむき身の重量を測ったら、2.1kgもありました。

食べ応えがありそうです^^;
ハルさんから戴いた、ガンゾウビラメ

エンガワがコリコリで、最高の食感でしたよー^^

イイダコさんは後日調理予定で、塩揉みして冷凍庫へ。

ワラサはやっぱカッコええですねぇ〜!
冷凍庫が一杯となり、正月用の食材も確保できました^^
次の釣りものに困りますね(笑)
0
今シーズン初釣行で、大型のショウサイフグの引きを存分に堪能しに・・・^^
ここのフグは知多半島で出船して釣っている、コモンフグやクサフグと違い本物のショウサイフグです。
お客さんは12名。釣座は、右舷胴の間に仲間3人並びました。
朝6時出船。日の出前で辺りはまだ暗いです。
御前崎沖のポイントに着き、喰わせ仕掛けの3本針でスタート!
周りでポツリポツリとデッカイショウサイフグが釣れ出します^^
スロースターターの私には、中々アタリが来ません。
そのうち、ハルさん・たけさんがポンポンと釣り上げます。
チョッと焦りも出てきた頃に、私にも待望のアタリがあり、無事に1匹目をゲット出来ました。
3本ともハリスが見事に切られています。釣れた針にはPE4号の補強してあったのでなんとか取り込めました。
先シーズンはPE補強ハリスへの喰いが悪かったので、今回は新しく補強ハリスを結んできませんでした。
先シーズンの残りでなんとかしたいところです。
ハルさんはスイッチが入ったかのように連発し出しました。
ハルさんがツヌケ近くになった所で、私にも良い引きが・・・
待望の2匹目は、大型でしっかりと引きを楽しませてくれました。

寸法を測ると、36pもありました。(デカッ)
ハルさんは連荘モードが止まらず、腕が痛いとか言いながら爆釣です。
9時前だというのにこの釣果@@

私のは、まだ底が透けてみえてるのに・・・(苦笑)
仕掛けの下に天秤を付けて4本針仕掛けで頑張ってはみましたが・・・。
10時の段階での、私の釣果は、

なんとかツヌケした程度^^
バラシが多く中々ゲット出来ませんでしたが、大型の引きは堪能出来て満足モードです。
12時の沖上がりの時間までに、カワハギ2匹とイイダコをゲットして終了でした。
最終的な釣果は、ショウサイフグ14匹。カワハギ2匹(26cm・26.5cm)イイダコ1匹。
イイダコは、たけさん・ハルさんも1杯づつ釣られましたが、私が貰って3杯です。
ハルさんからは、ガンゾウビラメまで戴いてしまいました^^ゴチそうさまです。
ハルさんは、ショウサイフグ34匹とカワハギ2匹にウスバハギまで釣られました。
たけさんも、ショウサイフグ22匹の釣果。
船中ショウサイフグ、230匹と爆釣でした。
港で、フグの調理の待ち時間に別船が帰ってきて、釣果等々聞こうと覗きに行ったら、
見ず知らずの人からワラサを頂いてしまうというサプライズもありました。ありがとうございました。
クーラーの中も賑やかに(爆)

チョッと釣れ過ぎて調理に時間もかかりましたが、凪も良く最高の釣行でした。
フグがデカイので、家に帰ってむき身の重量を測ったら、2.1kgもありました。

食べ応えがありそうです^^;
ハルさんから戴いた、ガンゾウビラメ

エンガワがコリコリで、最高の食感でしたよー^^

イイダコさんは後日調理予定で、塩揉みして冷凍庫へ。

ワラサはやっぱカッコええですねぇ〜!
冷凍庫が一杯となり、正月用の食材も確保できました^^
次の釣りものに困りますね(笑)

