前日プラ カワハギ
松新さんから行ってきました、カワハギ釣りに・・・
今日は雨を覚悟しての釣行だったのですが、船に乗る時に少し降られただけで
実釣を始める頃には雨はすっかり止んでくれました^^;
お客さんは30名位で、釣座はのんびり受付後で左舷大艫がとれました。
6時過ぎから釣りを開始して、周りではカワハギがポツリポツリと釣れ出しますが、
私にはアタリすらありません。
その内、針がツルツルになって帰って来るようになって、最初の獲物はショウサイフグ?
暫らくして、またまたフグ?? 次は良型のショウサイフグ???
周りではカワハギが釣れているのに、なぜ(笑)
丁度7時頃になって、やっと1枚目のカワハギが釣れてくれました。
10分後ぐらいにヘダイが釣れるし、キュウセンの活性もボチボチ高い感じです。

場所移動後も、餌が残るようになったり、ツルツルになったり、ポイントの漁礁が狭いのか?
中々カワハギが釣れてくれない中で、こんなのも来てくれました。

ツルツルの原因は、チャリコ・チビカワハギとコレ、

ピンポンフグさんです。
中盤でカワハギ連発して5枚とれましたが、フグにハリスを切られるわ、
良型カワハギを海面ハリス切れでバラしちゃうわ、
座布団カレイみたいなアタリもバラしちゃうし、渋いながらも楽しめました。
後半のポイントでも良型ヒガンが釣れて、フグ釣りしてるみたいでした。
フグを狙うと釣れないのに、どうしてカワハ狙ってる時につれちゃうかなぁ〜?
釣果は、ショウサイフグ3匹、ヒガンフグ3匹、ピンポン4匹リリース

肝心のカワハギは8枚で、今回もツヌケならず(泣)

ワッペン1枚リリースでした。
船長の話だと、今日の竿頭は13枚だったそうです。
全体の釣果が悪かったので、宿からはお土産付きでした^^;
さて明日は本番の、DKO師崎予選です。 ツヌケしたいなぁ〜!?(爆)
0
今日は雨を覚悟しての釣行だったのですが、船に乗る時に少し降られただけで
実釣を始める頃には雨はすっかり止んでくれました^^;
お客さんは30名位で、釣座はのんびり受付後で左舷大艫がとれました。
6時過ぎから釣りを開始して、周りではカワハギがポツリポツリと釣れ出しますが、
私にはアタリすらありません。
その内、針がツルツルになって帰って来るようになって、最初の獲物はショウサイフグ?
暫らくして、またまたフグ?? 次は良型のショウサイフグ???
周りではカワハギが釣れているのに、なぜ(笑)
丁度7時頃になって、やっと1枚目のカワハギが釣れてくれました。
10分後ぐらいにヘダイが釣れるし、キュウセンの活性もボチボチ高い感じです。

場所移動後も、餌が残るようになったり、ツルツルになったり、ポイントの漁礁が狭いのか?
中々カワハギが釣れてくれない中で、こんなのも来てくれました。

ツルツルの原因は、チャリコ・チビカワハギとコレ、

ピンポンフグさんです。
中盤でカワハギ連発して5枚とれましたが、フグにハリスを切られるわ、
良型カワハギを海面ハリス切れでバラしちゃうわ、
座布団カレイみたいなアタリもバラしちゃうし、渋いながらも楽しめました。
後半のポイントでも良型ヒガンが釣れて、フグ釣りしてるみたいでした。
フグを狙うと釣れないのに、どうしてカワハ狙ってる時につれちゃうかなぁ〜?
釣果は、ショウサイフグ3匹、ヒガンフグ3匹、ピンポン4匹リリース

肝心のカワハギは8枚で、今回もツヌケならず(泣)

ワッペン1枚リリースでした。
船長の話だと、今日の竿頭は13枚だったそうです。
全体の釣果が悪かったので、宿からはお土産付きでした^^;
さて明日は本番の、DKO師崎予選です。 ツヌケしたいなぁ〜!?(爆)

本番前日プラ 釣り
11日の体育の日は、DKOの師崎予選です。
今年は国崎から出場しようか散々悩みましたが、
昨年クジ運が良くて予選通過しちゃったこともあり、師崎からの参戦にしました。
なぜに悩んだかといいますと、伊勢湾でのカワハギ釣りでは未だに8枚が最高(泣)
国崎では、毎回ツヌケ以上の釣果で相性が良いと勝手に思っているからです(笑)
国崎以外でのツヌケも未だにありませんので・・・。
今シーズンのカワハギの釣果は各船宿のHPを見ると絶好調です。
にもかかわらずカワハギ釣りには今シーズン2回。
それも、8/14と9/4日に行ったっきりで、両方合わせても12枚。
一月以上も前だし、それも相良ですし。
今週は天候も悪いので、ぶっつけ本番にしようかとも思いましたが、
右手首が痛いので、リールは左巻きのままか?右巻きに替えようか?
コッパが多そうなので針の選択や、先週剥いたアサリのサイズも気になりますしー、
一番大きいのはカワハギのアタリが取れるのかがとっても不安なので、
雨の中行ってきま〜す。

釣果よりも、色んな事を試してきたいと思います。
0
今年は国崎から出場しようか散々悩みましたが、
昨年クジ運が良くて予選通過しちゃったこともあり、師崎からの参戦にしました。
なぜに悩んだかといいますと、伊勢湾でのカワハギ釣りでは未だに8枚が最高(泣)
国崎では、毎回ツヌケ以上の釣果で相性が良いと勝手に思っているからです(笑)
国崎以外でのツヌケも未だにありませんので・・・。
今シーズンのカワハギの釣果は各船宿のHPを見ると絶好調です。
にもかかわらずカワハギ釣りには今シーズン2回。
それも、8/14と9/4日に行ったっきりで、両方合わせても12枚。
一月以上も前だし、それも相良ですし。
今週は天候も悪いので、ぶっつけ本番にしようかとも思いましたが、
右手首が痛いので、リールは左巻きのままか?右巻きに替えようか?
コッパが多そうなので針の選択や、先週剥いたアサリのサイズも気になりますしー、
一番大きいのはカワハギのアタリが取れるのかがとっても不安なので、
雨の中行ってきま〜す。

釣果よりも、色んな事を試してきたいと思います。
