国際弓道
International Kyudo
カレンダー
2011年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
第14回欧州弓道大会
国際化の日常
国際武道大学 集中授業「武道国際交流論(弓道班)」
第9回WTAF(世界伝統弓術祭典)
中国弓道交流訪問団
記事カテゴリ
ノンジャンル (42)
ドーピング (3)
国際連盟 (31)
道場 (18)
セミナー (34)
世界の弓術 (23)
書籍 (19)
行事・イベント (37)
世界の弓道 (25)
弓道2プロジェクト (4)
新聞記事 (0)
国際交流 (14)
リンク集
管理者宛メッセージBOX
財団法人 日本アンチ・ドーピング機構
国際弓道連盟 INTERNATIONAL KYUDO FEDERATION
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年3月 (1)
2016年4月 (1)
2015年12月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2014年11月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年4月 (2)
2014年3月 (2)
2014年1月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (2)
2012年5月 (2)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (1)
2011年6月 (4)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年1月 (2)
2010年11月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (3)
2010年7月 (2)
2010年6月 (3)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (5)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (3)
2009年4月 (2)
2009年3月 (4)
2009年2月 (7)
2009年1月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (1)
2008年9月 (5)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (5)
2008年2月 (10)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年11月 (7)
2007年10月 (1)
2007年9月 (1)
2007年8月 (2)
2007年7月 (3)
2007年6月 (3)
2007年5月 (10)
2007年4月 (5)
2007年3月 (7)
2007年2月 (1)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (10)
2006年10月 (3)
2006年9月 (7)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年5月 (2)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2006年2月 (2)
2006年1月 (1)
2005年12月 (4)
2005年11月 (1)
2005年10月 (1)
メッセージBOX
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
RSS取り込み1
最近のコメント
初めまして、日本の…
on
カナダ弓道連盟バンクーバー
「海外研修」の報告…
on
国際武道大学「海外研修」
Please be noted th…
on
第2回世界弓道大会 結果
Please be noted th…
on
第2回世界弓道大会 結果
東山様 こんにちは…
on
カナダ弓道連盟バンクーバー
最近のトラックバック
世界弓道大会、隙あ…
from
弓道へなちょこ日記
kenさんのBLOG…
from
弓道へなちょこ日記
鉄道のほかに、筋鉄…
from
筋鉄日誌
デンマークのフレデ…
from
デンマークの陶磁器…
最近の投稿画像
中国弓道友好交流団
韓国騎射と日本騎射…
第6回世界伝統弓術…
ブログサービス
Powered by
2011/11/20
「『THE HISTORY AND SPIRIT OF BUDO』」
書籍
The Budo and Sports Science Research Institute
『THE HISTORY AND SPIRIT OF BUDO』
INTERNATIONAL BUDO UNIVERSITY
上記の書籍について、ドイツ弓道連盟ではBトレーナー(指導者資格)に是非読ませたいとのことで、国際武道大学では30冊をドイツにお送りすることになりました。
2
投稿者: mmatuso
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/13
「オーストリア、ザルツブルクの弓道会」
国際交流
オーストリア、弓道ザルツブルク
飛翔鳥群
Universität Mozarteum Salzburg の音楽家弓道グループ
欧州においては唯一の大学内にある弓道場か?
http://kyudo-salzburg.at/
私の友人がこのグループの代表です。
彼からのメールによると、
Mozarteum大学はオーストリアサイエンスファンド(Österr. Wissenschaftsfond)により、日本の大学とJOINT Project(
http://www.fwf.ac.at/de/applications/i/i_infoblatt_jp.pdf)
を計画しています。
そしてその取り組みをサポートしてくれる日本側の個人・団体を探しているとのことです。
音楽家、歌手、作曲家など音楽にたずさわるプロ・アマ、学生などで弓道を行っている方、関心のある方はコンタクトをとってみてはいかがでしょうか。
団体としては、音楽大学、音楽系学部・学科の弓道団体があれば最適だと思います。
私には心当たりがありませんので、どなたか、お助けください。
0
投稿者: mmatuso
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2011/11/5
「秋の叙勲」
I want to heartily celebrate that Mr. Feliks Hoff (the Honorary President of Deutscher Kyudo Bund) receive commendation of Kyokujitsu shojusho (旭日小綬章).
「平成23年秋の外国人叙勲」リスト
2
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/5
「ドイツ弓道連盟新会長」
世界の弓道
The D-Kyudo-B has a new presidency and Michael Brettschneider became the new president.
2
投稿者: mmatuso
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”