国際弓道
International Kyudo
カレンダー
2010年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
第14回欧州弓道大会
国際化の日常
国際武道大学 集中授業「武道国際交流論(弓道班)」
第9回WTAF(世界伝統弓術祭典)
中国弓道交流訪問団
記事カテゴリ
ノンジャンル (42)
ドーピング (3)
国際連盟 (31)
道場 (18)
セミナー (34)
世界の弓術 (23)
書籍 (19)
行事・イベント (37)
世界の弓道 (25)
弓道2プロジェクト (4)
新聞記事 (0)
国際交流 (14)
リンク集
管理者宛メッセージBOX
財団法人 日本アンチ・ドーピング機構
国際弓道連盟 INTERNATIONAL KYUDO FEDERATION
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年3月 (1)
2016年4月 (1)
2015年12月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2014年11月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年4月 (2)
2014年3月 (2)
2014年1月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (2)
2012年5月 (2)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (1)
2011年6月 (4)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年1月 (2)
2010年11月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (3)
2010年7月 (2)
2010年6月 (3)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (5)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (3)
2009年4月 (2)
2009年3月 (4)
2009年2月 (7)
2009年1月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (1)
2008年9月 (5)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (5)
2008年2月 (10)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年11月 (7)
2007年10月 (1)
2007年9月 (1)
2007年8月 (2)
2007年7月 (3)
2007年6月 (3)
2007年5月 (10)
2007年4月 (5)
2007年3月 (7)
2007年2月 (1)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (10)
2006年10月 (3)
2006年9月 (7)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年5月 (2)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2006年2月 (2)
2006年1月 (1)
2005年12月 (4)
2005年11月 (1)
2005年10月 (1)
メッセージBOX
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
RSS取り込み1
最近のコメント
初めまして、日本の…
on
カナダ弓道連盟バンクーバー
「海外研修」の報告…
on
国際武道大学「海外研修」
Please be noted th…
on
第2回世界弓道大会 結果
Please be noted th…
on
第2回世界弓道大会 結果
東山様 こんにちは…
on
カナダ弓道連盟バンクーバー
最近のトラックバック
世界弓道大会、隙あ…
from
弓道へなちょこ日記
kenさんのBLOG…
from
弓道へなちょこ日記
鉄道のほかに、筋鉄…
from
筋鉄日誌
デンマークのフレデ…
from
デンマークの陶磁器…
最近の投稿画像
中国弓道友好交流団
韓国騎射と日本騎射…
第6回世界伝統弓術…
ブログサービス
Powered by
2010/4/29
「カナダが国際弓道連盟に加盟」
国際連盟
カナダの国際弓道連盟への加盟がIKYF全会一致で承認された。
国際弓道連盟は18カ国となった。
以下を参考:
http://kyudo.terapad.com/
カナダ弓道連盟のますますのご発展を祈念します。
本学弓道部卒業生生が6月より、カナダに留学を予定しています。
3
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/4/25
「THE FIRST SEKAI KYUDO TAIKAI (TOKYO)」
国際連盟
2日目(最終日)は、個人競技(4段・5段の部)・個人競技(称号の部)の予選と決勝がそれぞれ行われた。結果は以下の通り。
個人競技(4段・5段の部)
1位:Shannon Cynthia (U.S.A 4 dan)
個人競技(称号の部)
1位:Hoff Feliks (Germany Kyoushi 6 dan)
2位:Luzet Claude (France kyoushi 6 dan)
写真:称号の部、決勝射詰め
14
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/4/24
「第1回世界弓道大会(東京)」
国際連盟
24日(初日)は、団体競技(20カ国)と個人競技(3段以下の部)が行われました。
アイスランドの火山噴火の関係で多数(3分の1くらいでしょうか)の欠席者がありました。団体のメンバーも急遽変更したチームも多数あるようでした。
団体競技
1位:フランス
2位:イギリス
3位:フィンランド
優勝候補と思われた日本は、予選通過ができませんでした。
個人決勝射詰
14
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(1)
2010/4/19
「セミナー、世界大会出場のキャンセル」
アイスランドで火山が噴火し、火山灰が欧州北部全域の上空を覆った影響で、航空便の欠航が相次いでいる。
これにより、来日を断念し、国際弓道セミナーや24日・25日に予定されている第1回世界弓道大会への出場も断念する欧州弓道家も多数出ている模様。
1
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/4/18
「合同練習」
行事・イベント
2010年4月14日〜17日、国際武道大学弓道部は海外弓道家4名との合同練習を行いました。
4
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”