国際弓道
International Kyudo
カレンダー
2008年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
第14回欧州弓道大会
国際化の日常
国際武道大学 集中授業「武道国際交流論(弓道班)」
第9回WTAF(世界伝統弓術祭典)
中国弓道交流訪問団
記事カテゴリ
ノンジャンル (42)
ドーピング (3)
国際連盟 (31)
道場 (18)
セミナー (34)
世界の弓術 (23)
書籍 (19)
行事・イベント (37)
世界の弓道 (25)
弓道2プロジェクト (4)
新聞記事 (0)
国際交流 (14)
リンク集
管理者宛メッセージBOX
財団法人 日本アンチ・ドーピング機構
国際弓道連盟 INTERNATIONAL KYUDO FEDERATION
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年3月 (1)
2016年4月 (1)
2015年12月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2014年11月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年4月 (2)
2014年3月 (2)
2014年1月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (2)
2012年5月 (2)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (1)
2011年6月 (4)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年1月 (2)
2010年11月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (3)
2010年7月 (2)
2010年6月 (3)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (5)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (3)
2009年4月 (2)
2009年3月 (4)
2009年2月 (7)
2009年1月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (1)
2008年9月 (5)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (5)
2008年2月 (10)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年11月 (7)
2007年10月 (1)
2007年9月 (1)
2007年8月 (2)
2007年7月 (3)
2007年6月 (3)
2007年5月 (10)
2007年4月 (5)
2007年3月 (7)
2007年2月 (1)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (10)
2006年10月 (3)
2006年9月 (7)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年5月 (2)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2006年2月 (2)
2006年1月 (1)
2005年12月 (4)
2005年11月 (1)
2005年10月 (1)
メッセージBOX
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
RSS取り込み1
最近のコメント
初めまして、日本の…
on
カナダ弓道連盟バンクーバー
「海外研修」の報告…
on
国際武道大学「海外研修」
Please be noted th…
on
第2回世界弓道大会 結果
Please be noted th…
on
第2回世界弓道大会 結果
東山様 こんにちは…
on
カナダ弓道連盟バンクーバー
最近のトラックバック
世界弓道大会、隙あ…
from
弓道へなちょこ日記
kenさんのBLOG…
from
弓道へなちょこ日記
鉄道のほかに、筋鉄…
from
筋鉄日誌
デンマークのフレデ…
from
デンマークの陶磁器…
最近の投稿画像
中国弓道友好交流団
韓国騎射と日本騎射…
第6回世界伝統弓術…
ブログサービス
Powered by
2008/3/8
「2008国際武道文化セミナー(3月7〜10日)」
セミナー
国際武道文化セミナー集合写真
講師演武(弓道・立射礼)
0
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/7
「中国の学校教育:弓道の現状」
世界の弓道
中国で弓道が授業として行われているのは、すばらしい。
北京師範大学 後期弓道授業:月、水、金、5クラス(約125名)
聯合国際学院 後期弓道授業:火、木、4クラス(約100名)
弓道部活動としても実施されはじめた。
中国でははじめての弓道部活動である。
部活部員:北京師範大学、聯合国際学院、両校各約20名程度
0
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/6
「2008 WTAF」
世界の弓術
『2008 World Traditional Archery Festival』
場所:Busan(Korea)
期間:September 26 - October 2
0
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/3
「The 20th International Seminar of Budo Culture (2008)」
セミナー
「第20回国際武道文化セミナー」が開催されます。
在日外国人武道修業者を対象としたセミナーで、日本武道の理論・技術、歴史的科学的側面についてもより理解を深めるためのセミナーです。
日程:平成20年3月7日(金)〜10日(月)
会場:日本武道館研修センター・国際武道大学
弓道講師は、飯島先生、田口先生。国際武道大学弓道部員がお手伝いを致します。
0
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/3
「IKYF設立記念大会記録集」
書籍
『国際弓道連盟設立記念大会 記録集2007』(国際弓道連盟・財団法人全日本弓道連盟発行 2007年12月初版第1刷 127頁)が出版されました。多くの写真を掲載しています。写真集のような感じです。
1
投稿者: mmatsuo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”