松ぼっくり工作 工作
以前、拾った松ぼっくりを使って
クリスマス飾りとお正月飾りを作りました☆

松ぼっくりを塩素系漂白剤に漬けておくと
白く漂白できると知り、やってみました。
色味が自然で可愛い✨

コースターに使おうと思っていた木材に
ヒビや欠けがあったので松ぼっくりと100均の
小物をつけて小さいレリーフを作りました。

こちらはクリスマスリース。
ちょっと地味だったな〜(o・д・)

こちらお正月飾り。あまりクリスマスリースと
代わり映えしなかったかな(;´Д`)
パーツは100均の木材に千代紙貼ってます

扇子のようなパーツは紙皿の縁を切って
千代紙貼ったり金色に塗ったりして作りました。
あと、赤い毛糸のポンポンは長女に作ってもらいました。
※私は編み物縫い物はからっきし出来ません!(≧▽≦)
松ぼっくり工作にかまけてて、年末年始の準備全く
やっておりません…ヤバい…年賀状とか…あわわわわわ
0
クリスマス飾りとお正月飾りを作りました☆

松ぼっくりを塩素系漂白剤に漬けておくと
白く漂白できると知り、やってみました。
色味が自然で可愛い✨

コースターに使おうと思っていた木材に
ヒビや欠けがあったので松ぼっくりと100均の
小物をつけて小さいレリーフを作りました。

こちらはクリスマスリース。
ちょっと地味だったな〜(o・д・)

こちらお正月飾り。あまりクリスマスリースと
代わり映えしなかったかな(;´Д`)
パーツは100均の木材に千代紙貼ってます

扇子のようなパーツは紙皿の縁を切って
千代紙貼ったり金色に塗ったりして作りました。
あと、赤い毛糸のポンポンは長女に作ってもらいました。
※私は編み物縫い物はからっきし出来ません!(≧▽≦)
松ぼっくり工作にかまけてて、年末年始の準備全く
やっておりません…ヤバい…年賀状とか…あわわわわわ
